富士山世界文化遺産 延喜式内名神大社 「河口浅間神社」 御祭神ー浅間大神「木花開耶姫命」
人皇第56代清和天皇の御宇 864年の富士山大噴火で北面の大湖・富士山の神「浅間明神」をこの地に奉斎、富士山噴火鎮祭を行ったとある。
1100余年余の鎮守の社で、境内地の森に「天然記念物の七本杉」はじめ大木が100本余りが社殿をかこっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/3b4699241ae4a255f8aa9ae0f641be66.jpg)
五尺八寸・約18mの大鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/dfe78e5a7258d06ac8c8c7aeab5adcbe.jpg)
例大祭・4月25日 太々御神楽祭・7月28日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/01924fcfc16864f967869e1efc8ff716.jpg)
「絵馬」狩野洞元邦信筆 「元禄10年」その他多数 (国重文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/d4c2985e808d0aa2caf9dba94f15ee67.jpg)
武田信虎公奉納の太刀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/7582c34239f26e5f02c6ac3654cde5c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/fe77ea9b80f2f8729e654bfde1b019b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/5ee1d8c4a2c34a1b950fd8ac913ce2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/17b01600a7bf8aed6c97acf1c1208a01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/70784ced55b20b98ea20ad2b7d5ec4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/55/07621fe5bbecedd3576bacd102397b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/7440ab2dec1626df70f9bd05f53d4767.jpg)
「母の白滝」は、富士登山者が身を清めた滝と云う。
神社から登りで15分ほどにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/04733581647f44bca81a4d63952309fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/08a75854d5a1616eb560bd0b8957614f.jpg)