今日はついに真冬の天気である。6度までしか上がらない。年内締切の投稿がまだ残っている。一つは一番気楽な総合誌なのでこれから投函すれば済むが、もう一つが厳しい。一応所定の12句は用意してあるが確か短文と写真・履歴などを揃えなければならない。写真は辞退するつもりである。かんじんの句の方だが季語や俳句らしさにとらわれず斬新なものとの発行者の指示があったが、ハッキリ言って私が用意したものはハチャメチャである。あえて言えばそのハチャメチャぶりだけが取柄である。現在の自他の情況がハチャメチャである以上ハチャメチャも致し方無かろう。・・所謂開き直りしかない。同人にはコピーライターや有名作家などもいて言葉上のゴマカシは一切効かない。短文で言い訳するしか残されていない。これからゆっくり入浴などして午後からは税法関連書籍に混じって「俳句界」1月号を買いに行く。東京23区に住んでいても俳句雑誌が揃っているのは稀である。新宿紀伊国屋か神保町の三省堂にしかない。いずれも本店である。外は冬の雨である。今日の予定は生きていくために必ずしも必要なものではないが、俳句というフィルターを通して見えてくる何がしかのものに救いの掌を伸ばすことも悪くはない。いずれにしても私という孤島の中での話である。 冬暖か公園のロミオとジュリエット まほろば
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 日本国憲法を学ぶ(39)
- 雑句雑感Ⅵ(79)
- 花咲舞が黙っていないⅣ(2)
- 俳句定型論ノート(2)
- 新雑句雑感(500)
- ふるさとニッポン(295)
- 新俳句日記~2016ふるさ(1)
- 新俳句日記~2016ふるさ(1)
- 書評(1)
- 俳句総合誌を読む(2)
- 新俳句入門(960)
- 一言絶句・愛こそすべて(3)
- 消費税法を学ぶ(2)
- 俳句再出発(430)
- 今日という日(8)
- ニッポンを救え!(5)
- テクノロジー犯罪からの生還(0)
- ユートピア(地上天国)の系譜(1)
- 生きるためのセルフ・コントロール法(89)
- 最強出目アレンジ必勝法(13)
- 俳句ファンタジー(16)
- 雑句雑感Ⅴ(59)
- 雑句雑感Ⅱ(29)
- 一人吟行記(25)
- 一人吟行記(5)
- J-POP論/POP詩の宇宙(497)
- ニッポンの歌(4)
- ドキュメント72時間(2)
- 東京下町散歩(1)
- 消費税法(1)
- 雑句雑感Ⅲ(57)
- 花咲舞が黙っていないⅡ(16)
- 句会レポート(6)
- エッセー・評論(125)
- 雑句雑感Ⅳ(73)
- 消費税法ー2014本試験問題へ挑戦(0)
- 果てしない空、夢の続き(1)
- 花咲舞が黙っていないⅢ(4)
- 作詞にチャレンジ(2)
- 真俳句入門(102)
- 日記(289)
- 真テクノロジー犯罪からの生還(1)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
最新コメント
- 呼吸/20世紀は終わった/一言絶句・花咲舞が黙っていない~プロローグ3の終わり(その158)
- まほろば/まっくろけといふ希望/一言絶句・花咲舞が黙っていないⅡ~プロローグ3の終わり(その118)
- 呼吸/青い時間/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その50)
- 呼吸/日常/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その24)
- 呼吸/人間は丸太/雑句雑感Ⅱ~プロローグ3の終わり(その30)
- まほろば/日常/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その24)
- 呼吸/日常/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その24)
- 都都逸堂/ニッポンの魂/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その12)
- 呼吸(as05078y)/三本の角/新一人吟行記(3)~プロローグ3の終わり(その8)
- かしわのイヌ/人間になる夢/新一人吟行記(2)~プロローグ3の終わり(その6)