名古屋市役所と愛知県庁の三の丸騎兵第三連隊跡地新築が決まり、それに合わせて昭和8年(1933)大津通が城内に延長、大津橋が架橋されました。
昭和42年大津通が50mに拡幅され、西側にPC桁が増設されましたが、親柱や高欄などは県、市庁舎とともに、当時の大津通の風景を今に伝えています。
◆大津橋(おおつはし)/愛知県名古屋市中区三の丸~丸の内
竣工:昭和8年(1933)、昭和42年(1967)拡幅
施工:名古屋市
構造:鉄筋コンクリートラーメン
撮影:2012/02/26
戦前の大津通の風景を今に伝える大津橋と県、市庁舎
大津橋の南詰に残る昭和51年に廃止された瀬戸電の大津町駅に降りる階段と手摺
親柱の柱頭飾りは花や植物のてんこ盛り状態
大津橋北詰の石垣に埋め込まれた昭和8年当時のプレート
市庁舎を建てるため、名古屋城三の丸の土塁の一部を崩し、道路を通し架橋する旨が記されています