今回探訪の堀川の橋に限らず竣工年の古い橋は、老朽化や交通事情の変化で、その後拡幅や改修を受けているものが少なくありません。
伝馬橋のすぐ下流にある錦橋も、昭和62年に錦通を拡幅した際大規模な改修を受けた模様で、親柱には当初の竣工年ではなく「昭和62年9月拡幅」の銘が入っています。
愛知県や名古屋市の近代化遺産の調査書によると、当初の竣工は昭和11年になっていますが、拡幅工事によってオリジナルの構造や外観がどの程度保たれているのか定かではありません。
すぐ下流の納屋橋も昭和56年の拡幅工事により架け替えられましたが、外観はオリジナルの姿が再現されていますので、錦橋も親柱や橋灯、高欄などは当時の景観を残していると思われます。
◆錦橋(にしきはし)/名古屋市中村区名駅5~中区錦1
竣工:昭和11年(1936)→昭和62年(1987)拡幅(どこまでオリジナルか不明)
構造:RC桁
撮影:2012/02/26
■下流の納屋橋より撮影
■昭和62年9月拡幅の銘が入った親柱~親柱や欄干はオリジナルと思われます