郡上市は2004年、郡上郡の7町村(八幡町・白鳥町・高鷲村・美並村・明宝村・和良村)の合併により誕生しました。
各7町村にオリジナルデザインのご当地マンホールンが存在すると思われますが、今回は八幡町、美並村、大和町、明宝村のご当地マンホールを採集しました。
■旧美並村~長良川の清流と鮎、桜
■旧大和町~「古今伝授の里」とヤマツツジ(町の花)
古今伝授とは~古今和歌集を中心とした歌学を師から弟子へと教授ること。
室町中期、この地を治めた東常縁が古今集を究め、門人宗祇に講じたのが「古今伝授」の初めと言われています。
■旧明宝村~梶原景季の愛馬磨墨とモミジ、ミズバショウ(村の花)
明宝は名馬磨墨生誕の地と伝えられ、磨墨の里公園が道の駅として整備されています
■八幡町~鮎のみのシンプルなデザイン
■マンホールではありませんが「やなか水のこみち」で採集しました