名古屋城本丸の南を通る出来町通二の丸交差点の北西、名城病院の北向かいの歩道に、ひと目で年代物と分かるイギリス積みの煉瓦塀があります。これは明治19年に設置された第三師団司令部の煉瓦塀なのですが、現在跡地には水資源機構中部支社の建物が建っていて、敷地の南側歩道に沿って50mほどの低い煉瓦塀だけが当時のまま残されたようです。
名古屋城内には明治6年(1873)名古屋鎮台が置かれ、明治19年(1886)には第三師団司令部が設置されました。
昭和初期の地図を見ると、名古屋城の周囲には歩兵第6連隊、野砲兵第3連隊、衛戍病院、被服庫、練兵場など軍の施設がずらりと並んでいますが、現在は当時の軍関係の施設、建物はほとんど残っていません。
戦前まで名古屋城周辺に軍の施設が並んでいたことはあまり知られていませんが、その時代を語る第三師団司令部の煉瓦塀は、いつまでも街角の風景として現地に残ってほしいものです。
撮影:2015/04/26
■明治19年(1886)に設置された第三師団司令部
■昭和初めの名古屋城周辺地図
第三師団司令部跡地は現在名古屋農林総合庁舎と水資源機構中部支社になっています。
周囲の衛戍病院と歩兵第6連隊兵舎の一部が明治村に移築保存されています。
■名古屋衛戍病院/明治11年(1878)/明治村内
■歩兵第六連隊兵舎/明治6年(1873)/明治村内
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます