屋根の頂部が、とうとうトップライトになった。
低く低くと検討しているうちに、ガラスの屋根に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/2fa7ea9d92f4e68e413414b2156be072.jpg)
メモ22
見慣れた四角錘の屋根・・・
部屋内から見れば、8畳の天井部分が全てガラス屋根。
これは明るいし、夜は満天の星もゲット!
夏の日差しをどう遮るか?
冬の結露対策は?
土ぼこりの清掃は?
雹でも振ったらガラスが割れないか?
技術の進歩で雨漏れは少なくなったかもしれないが、
新しいことをやろうとすると、次々に解決しなければならないことが出てくる。
飽くなき挑戦をするか、どこかで妥協するか?
屋根形態の検討は、まずここまでとする。
屋根をかけると、それだけで 和風・・・
周辺の街並みに合えばよいが、最近はケーキ箱風の住宅も多い。
間取りを変えず、外観を洋風に・・・
次回検討してみよう。
低く低くと検討しているうちに、ガラスの屋根に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/2fa7ea9d92f4e68e413414b2156be072.jpg)
メモ22
見慣れた四角錘の屋根・・・
部屋内から見れば、8畳の天井部分が全てガラス屋根。
これは明るいし、夜は満天の星もゲット!
夏の日差しをどう遮るか?
冬の結露対策は?
土ぼこりの清掃は?
雹でも振ったらガラスが割れないか?
技術の進歩で雨漏れは少なくなったかもしれないが、
新しいことをやろうとすると、次々に解決しなければならないことが出てくる。
飽くなき挑戦をするか、どこかで妥協するか?
屋根形態の検討は、まずここまでとする。
屋根をかけると、それだけで 和風・・・
周辺の街並みに合えばよいが、最近はケーキ箱風の住宅も多い。
間取りを変えず、外観を洋風に・・・
次回検討してみよう。