同じような登り梁の下に、部屋が出てくるのは、玄関も同じ。
玄関の勾配天井とフラット天井の関係は如何に。
玄関1
玄関前のポーチは2200のフラット天井。
玄関扉を開いて中に入ると、ト~ン と高い勾配天井。
この対比は良いと思う。
空間に強弱があるのは、目線に変化が出て楽しい。
玄関たたき部分は勾配だが、小上がり部分はフラット天井。
この部分を屋根勾配なりに天井を作ると、水周りと同じように
V字型の天井となる。勾配方向が下の間取りと対比していれば良いが、
下足置き場・トイレ等との仕切りとは合わない。
このエリアは、まとめてフラットな天井で覆う。
勾配天井とフラット天井は、取り合い部分にスリットを設けて、
つくりの違いを、強調する。
勾配部分の高さが強調される。
絵にかいてみると、ドアの多いのに気付く。
壁面の多い部屋は落ち着くが、出入口が多いと・・・
せめて、見えるドアの数を減らす工夫が必要。
玄関の勾配天井とフラット天井の関係は如何に。
玄関1
玄関前のポーチは2200のフラット天井。
玄関扉を開いて中に入ると、ト~ン と高い勾配天井。
この対比は良いと思う。
空間に強弱があるのは、目線に変化が出て楽しい。
玄関たたき部分は勾配だが、小上がり部分はフラット天井。
この部分を屋根勾配なりに天井を作ると、水周りと同じように
V字型の天井となる。勾配方向が下の間取りと対比していれば良いが、
下足置き場・トイレ等との仕切りとは合わない。
このエリアは、まとめてフラットな天井で覆う。
勾配天井とフラット天井は、取り合い部分にスリットを設けて、
つくりの違いを、強調する。
勾配部分の高さが強調される。
絵にかいてみると、ドアの多いのに気付く。
壁面の多い部屋は落ち着くが、出入口が多いと・・・
せめて、見えるドアの数を減らす工夫が必要。