主寝室のクロゼットコーナーを、ドレスアップルームに設える。
ヘッドボードを細工して作った<環具>
一定の環境を構成すると言う意味合いで、環具と呼ぶ。
固定壁ほど存在感がなく・・・かと言って家具ほど簡便でもなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/fd18a25d7c1fe717b53b049201244c20.jpg)
BR2
寸法的には幅3.6m高さ2.1m奥行0.2m・・・床から自立させる。
中央に姿見。近くで映し出すために・・・遠目の姿は、右手に書かれた姿見で。
鏡の両サイドには、ハンガーパイプを掛け渡す。
数種の服を掛けて、組合せを確認できる。朝、着替えで脱いだパジャマを、ここに掛けておいても良い。
中段に棚がある。ここには小物を置く。時計・めがね・ハンカチ・・・
朝の身支度に必要な品物が並ぶ。
照明は、両サイドの竪枠と上部の横枠に内蔵される。
光源が目に入らないような内照式とする。
この位置で天井高はおよそ3.5m。天井面からの照明は不適切か?
クロゼットの下部には、外気を取り入れる開口がある。
ここから入った外気は、ドレスアップルームを横切って
環具に開けられたスリットから、寝室へと流れ込む。
通気のルートを、しっかりと確保する。
素材は、家具に近いと言う観点から、木を基調にしたい。
塗装は木目を生かし、顔料を入れた“拭き漆”など如何だろう?
ヘッドボードを細工して作った<環具>
一定の環境を構成すると言う意味合いで、環具と呼ぶ。
固定壁ほど存在感がなく・・・かと言って家具ほど簡便でもなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/fd18a25d7c1fe717b53b049201244c20.jpg)
BR2
寸法的には幅3.6m高さ2.1m奥行0.2m・・・床から自立させる。
中央に姿見。近くで映し出すために・・・遠目の姿は、右手に書かれた姿見で。
鏡の両サイドには、ハンガーパイプを掛け渡す。
数種の服を掛けて、組合せを確認できる。朝、着替えで脱いだパジャマを、ここに掛けておいても良い。
中段に棚がある。ここには小物を置く。時計・めがね・ハンカチ・・・
朝の身支度に必要な品物が並ぶ。
照明は、両サイドの竪枠と上部の横枠に内蔵される。
光源が目に入らないような内照式とする。
この位置で天井高はおよそ3.5m。天井面からの照明は不適切か?
クロゼットの下部には、外気を取り入れる開口がある。
ここから入った外気は、ドレスアップルームを横切って
環具に開けられたスリットから、寝室へと流れ込む。
通気のルートを、しっかりと確保する。
素材は、家具に近いと言う観点から、木を基調にしたい。
塗装は木目を生かし、顔料を入れた“拭き漆”など如何だろう?