手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

可動テラスの安全対策

2014-06-08 | 家造り
リフトテーブルは、積載時も不動の安定性を保つと思うが、
家族の安全に配慮して、セーフティーネットを張っておこう。

         
         20140608
左上にイメージを書く。
荷重は下から支えるのが効率的。
テラスの床フレーム(105×105)下に、可動式の柱を差し込む。

右上にイメージパース。
建物際とその反対側に、フレームを建てる。これには、しっかりした基礎を・・・

フレームには、丁番で固定した可動柱を取り付ける。
テラスをリフトアップした段階で、柱を90度回転。
これで、テラス床フレームの下に、柱がかむ。
フレームの端に取り付けた4箇所の柱は、フレームとL字型を形成して、
水平力に関しても、安定性を確保できる。
勿論、105×210の柱が四隅を固めれば、人が10人乗っても・・・OK.