素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

雨台風は読書で過ごす

2015年07月17日 | 日記
 台風11号は室戸に上陸して倉敷から米子に抜けるコースをとった。進路の右側にあたる大阪にとっては良くない。室戸,第二室戸の例がある。おまけに速度が15~20km/hと自転車並みなので厄介であった。ただ、風の方は思ったよりも強く吹かず、交野市は大雨警報だけであった。ちょうど小中学校の終業式と重なり現場の対応は大変だったと思う。

 暴風雨警報ではなかったので学校は平常通りあったみたいだ。ただし通知表は前日に渡されているので気の抜けた終業式になったと近所の奥さんが言っていた。梅雨も明けていないので夏休み!という感じがしない。青空とカッと照りつける太陽が恋しい。

 小室直樹さんの「日本人のための憲法原論」(集英社)と磯田道史さんの「歴史の愉しみ方」(中公新書)を交互に読みふける。ともに知的刺激があり脳に心地よい。

 台風は接近してきている時よりも抜けてからの方が雨の勢いが増してきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする