素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

第30回『食と健康を考えるシンポジウム』と天神祭本宮が重なる

2015年07月25日 | 日記
 第30回『食と健康を考えるシンポジウム』の実行委員を一昨年、人手不足から手伝うことになった。昨年もドタキャンの人があり手伝った。今年も解放されなかった。今日、明日と天満研修センターで開催される。

 ちょうど今日は天神祭の本宮である。16時過ぎにシンポジウムが終わるので実行委員長の妻と私同様、3年前に駆り出された娘と一緒に祭りの雰囲気を楽しんでから帰ることにした。

   今年の全体講演は、「子供に食べさせたくない食品添加物・飲ませたくない清涼飲料水」をテーマに天笠啓祐さん(ジャーナリスト・市民バイオテクノロジー情報室代表)の話を聞かせてもらった。  
 最近頻繁に起こっている食品の異物混入事件や偽装問題の奥にあるものを静かな口調で解説してくださった。
 また食品添加物、清涼飲料水のことなどを実例を示されながらわかりやすく解説してくださった。とても参考にはなったが、食べるもの、飲むものがなくなってしまうとため息も出た。
 午後の分科会は、『安全でおいしい保育園の食事づくり』の手伝いを頼まれた。一昨年の成田さんのような刺激は受けなかった。録音をきちっとすることに徹した。

 ここまで書いてきて体力の限界。明日のシンポジウム中に居眠りをするといけないので番外の天神祭のことは明日にまわす。  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする