15鉢ほど君子蘭の鉢がある。長く美しい剣状の肉厚の葉が特徴で、何枚もの葉が重なり合う間から太い花茎を伸ばしてくる。長い葉に見合った鉢となるとかなり大きく重い。南アフリカ原産で寒さに弱いので冬は室内に入れる。この作業が年々大変になってきた。阿部みどり女の句に『君子蘭の鉢を抱へる力なし』というのがあるが、だんだん実感してきた。出し入れの作業はジムの筋トレだと思うことにしている。ようやく一番手が開花した。他の花芽はまだ固く開花は4月になってからだろう。
毎年、開花した君子蘭を数人の知人にレンタルして自宅で楽しんでもらっていた。
昨年も4月前後に数鉢開花したので知人の一人に「君子蘭が咲いたから持っていこうか?」とメールを入れると「新型コロナウイルスの感染拡大が急増してますので遠慮しときます」との返信。まだ他所事のように受け止めていた新型コロナがグッと身近に感じた一瞬だった。以後その知人と会うことはない。コロナ禍の一つが人と人の結びつきを分断していくことだと思う。例年通り開花した君子蘭を見ると、1年前のやりとりが思い出される。
じゃあ今は?と言えば大阪の感染者数が東京都を抜いて今日は323人となった。3日連続300人越えとなり状況はむしろ悪くなっている。今年も君子蘭は我が家からお出かけすることはないだろう。感染拡大のニュースと聖火リレーの話題、何かチグハグ!


昨年も4月前後に数鉢開花したので知人の一人に「君子蘭が咲いたから持っていこうか?」とメールを入れると「新型コロナウイルスの感染拡大が急増してますので遠慮しときます」との返信。まだ他所事のように受け止めていた新型コロナがグッと身近に感じた一瞬だった。以後その知人と会うことはない。コロナ禍の一つが人と人の結びつきを分断していくことだと思う。例年通り開花した君子蘭を見ると、1年前のやりとりが思い出される。
じゃあ今は?と言えば大阪の感染者数が東京都を抜いて今日は323人となった。3日連続300人越えとなり状況はむしろ悪くなっている。今年も君子蘭は我が家からお出かけすることはないだろう。感染拡大のニュースと聖火リレーの話題、何かチグハグ!