ジムへの通り道、久保池沿いの小道を以前から「季節の移ろいを感じる道」と勝手に名づけ四季折々の佇まいを楽しんできた。ヤマザクラの紅葉が見頃だが、古木にからみつくツタのひっそりとした紅葉もいい。下から順にグラデーションになっているのも趣きがある。
目を下に転じれば、ツヤブキが咲き誇っている。

菊芋の花とそっくりで、詳しくない私でもキク科だとわかる。
ツワブキは葉が命。形は蕗(ふき)の葉に似ているが、表面が「クチクラ」という膜で覆われているので「艶」がある。『葉に艶がある蕗」という意味で「つやばふき(艶葉蕗)」や「つやぶき」といわれ、転化して「ツワブキ」呼ばれるようになった。原産地は、日本、台湾である。

ほの暗き 道を照らす ツワブキの花



菊芋の花とそっくりで、詳しくない私でもキク科だとわかる。

ツワブキは葉が命。形は蕗(ふき)の葉に似ているが、表面が「クチクラ」という膜で覆われているので「艶」がある。『葉に艶がある蕗」という意味で「つやばふき(艶葉蕗)」や「つやぶき」といわれ、転化して「ツワブキ」呼ばれるようになった。原産地は、日本、台湾である。

ほの暗き 道を照らす ツワブキの花