素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

リベラルアーツ

2025年02月13日 | 日記
 昨日、取り上げた石井洋二郎さんへのインタビュー記事の中に「リベラルアーツ」という言葉があった。最近、横文字の言葉が使われることが多くなり翻訳機がこともほしいと思うことも多々ある。

 【・・・21世紀に求められるリベラルアーツだ。】とあっても「どういう意味だ?」となる。こういう時今の時代は便利だなと思う。検索してみると【幅広い分野を横断的に学ぶことで総合的な人間力を養う学問】とあった。総合学習がカリキュラムの中に入ってきた時によく聞かされたフレーズだ。9教科の枠を外したもので当時、担当者は四苦八苦していたな。と当時のことを思い起こしていたら「リベラルアーツ教育とは?」というものも検索の中にあり、興味深く読ませてもらった。i一読に値すると思った。

リベラルアーツ教育とは?メリット・デメリット、学ぶ内容も

最近よく「リベラルアーツ」が話題に上がるようになりました。しかし、具体的に何なのか、どんなメリットがあるのか、疑問に思っている人も多いでしょう。 リベラルアーツは...

Spaceship Earth(スペースシップ・アース)|SDGs・ESGの取り組み事例から私たちにできる情報をすべての人に提供するメディア

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  VUCAの時代だからこそ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事