朝のお散歩。
一昨日はくまがいつもより早く出勤したため、朝のお散歩はうさぎと出かけた正ちゃんです。
いつもの田んぼの中の道をくんくんしながら歩きます。
3枚しか持っていないお洋服のうちの一枚。背中にはキラキラでロックスターの文字。
せっかくのかっこいいトレーナーですが、少しブカブカです。
特殊な体型のミックス犬の正ちゃんに合う既製服はなかなかありません。
以前は服を着るのは嫌がりましたが、最近は寒いのか嫌がらずに着るようになりました。
先日の朝は、もう車のフロントガラスが凍っていました。
夏は暑さもひどかったけど、この冬は寒さも厳しそうなうさくま地方です。
この道は、冬は海から凍えるような強風が吹きつける地獄のお散歩コースとなります。
葦の向こうは用水路。その向こうは湾に沿った岸壁の道です。
田んぼを抜けて、帰りはこの岸壁の道を通って帰ります。
さて、その帰り道。海を眺めながら歩いていると、何やら潮の流れが変な個所が・・・
大潮の日で、海はちょうど潮が満ちてくるところでした。
この状態で気がついたうさぎはすごい! くまなら絶対見逃すよ~
何かが泳いでいます。魚かな?ゆらゆらと潮に流されるようにゆっくり進んでいきます。
魚にしては変な泳ぎ方です。それにずいぶん大きい・・・・
ん・・・ きっとあれだ!
やっぱり!
大きなイカです。アカイカではないかと思うのですが・・・
家に帰って慌てて倉庫で、竿と網を探しました。
6メートルある竿の先に網を取りつけられるようになっているものがあったので、
それを持って持ってまた海岸まで行ってみましたが、すでに大イカの姿はありませんでした。
あ~あ、残念。胴体の部分だけでも4、50cmはあるように見えました。
ほんとですよ~。
うさくま地方では、冬になると、いろいろな種類の大イカが浜に打ちあげられたり、
岸近くまで寄ってくるのです。80cmくらいのなんかも獲れたりするそうです。
大イカの情報はもう、広まったのか、今日は海岸では、徐行する車の中から海を見て行く人や、
自転車で見回る人の姿がありました。きっと誰かあのイカを捕まえた人がいたのでしょう。
自転車の人は大イカを獲る専用の道具(ロープの先にイカリのような形の針をつけたもの)も
持っていました。生きているのを獲るのは、あの道具がないと難しいかもしれません。
早起きして(笑)海岸に打ち上げられたのを拾いに行ってみようかな。
でも、たくさんの人が狙っているから競争率はすごく高いです。
あんな大イカをゲットできたらほんとにラッキー。
※ コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちください。
顔のケガは大丈夫です。ご心配ありがとうございます。