座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

アジュガ復活を夢見て

2016-10-16 23:35:11 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日の<今朝の庭>はお休みしました。

今朝のお散歩。昨夜から降っていた雨がやんでいたので、くまを駅まで送って帰りに公園で
お散歩しました。真ん中の橋を通って池の周りの道を8の字に巡るのがいつものお散歩なのですが、
今日のちゃんは、半周したところでどうしても先へ行かず、さっさと車へ戻ってしまいました。
具合でも悪いのかと思ったら、車に乗ってしばらくしたらまた雨がざあざあと降りだしました。
そうでした。ちゃんは天気予報犬なのを忘れていました。こういうことが不思議とよくあるのです。

おうちに帰ってくつろぐちゃん。濡れなくてよかったね。

                       

お昼頃にまた雨が止んだので、レンガの小道にアジュガを植えていきました。
ここのアジュガは1月末の大寒波とその後の猛暑や乾燥などで、ほとんど消えてしまっていました。

北の通路や中央花壇で増えたものを株分けして植えました。もう少し欲しいところですが
少し苗が足りません。また増えるのを待たないといけないようです。

     

一昨年の春はこんなにきれいでしたので、今年の春はほんとに寂しく感じました。

  

下段の写真は「南の庭」です。「南の庭」もアジュガの紫が少し入るだけでぐっと
感じがよくなりました。来春はまたこの状態に戻れるといいのですが。一年では
ちょっと無理かもしれませんが、とにかくやってみます。

センニチコウは、枯れた株もあるのですが、残ったものがまた大きくなってお花が咲き続けています。

向かい側には、フジバカマ。あまりにもはびこってしまうので、何度も抜いて他へ移しましたが、
まだ残っていたらしくてまた芽を出しています。もうこのままでもいいかなと思います。
フジバカマの粘り勝ち!(笑)

今日は少し前にご紹介したジュズサンンゴ二株を地植えしました。

どちらも「東の庭」の流木のそばに。

冬越しがちょっと心配ですが、地上部が枯れてもまた芽を出すということなので植えてみます。
流木に絡んでいるのはハツユキカズラです。

                        

夕方からまた雨になりました。

テラスの割れ鉢の多肉寄せ植え。ピレア グラウカ グレイシーが、仙人の髭のように長く伸びています。
どこまで伸びるかと面白がってそのままにしていたら、レンガ2段積んでいるのですが
すっかり地に着いてしまっています。3段にしても着きそうです。確か寒さには弱かったと思いますが
寒くなったらどこに置こうかと悩んでいます。

ハイビスカスが、また咲くようです。まだ蕾もいくつかできています。
暑い夏の花というイメージでしたが。

先日、玄関前に蛇がいたとくまが騒いでいました。どんな蛇だったかと聞いても
縞模様だったというだけで、いつものように要領を得ません。以来くま
かまれたらいけないとちゃんのことをえらく心配して、玄関から車まで抱えて
行っています。うさぎのことは心配しないのよね。

こんな薬があるんですけど。実はモグラのトンネルがあちこちにできているので、
先日買ってきました。穴を見つけたら入り口に入れているんですが、果たして効果あるかしら?
モグラはレンガの敷石や花壇の縁石沿いにずいぶん遠くまで進んでいっているようです。
並べているプランターを動かしたらその下にきれいにトンネルができていたりします。
ちゃんと雨がしみこまないところを選んで掘っているようです。
モグラが来るようになったということは、餌のミミズが増えたということで、それだけ土が
肥えてきたのかなあとは思いますが・・・。以前はモグラも来ないやせたカチカチの庭でした。

   コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちください。
   それでは、おやすみなさい。また明日。「MIX中型犬」もクリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとハーブのある暮らし<2017年カレンダー>

2016-10-16 02:01:32 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

norikoさんこと、フラワーデザイナーの辻典子さんの素敵なアレンジメントが
また、来年のカレンダーになりました。
カレンダーの話なんかするとなんだか気がせいてきますが、当ブログではおなじみの
norikoさん、今年も頑張っておられますのでご紹介させてくださいね。

例年通りくまうさぎの好きな月の写真を2枚ずつ選んでみました。
いつもながら、二人の性格が表れていて?面白いと思います。
今回は他に典子さんがお気に入りの月のアレンジメントもご紹介します。

カレンダーを写した写真ですので、背景がまっすぐになってなかったり、実物の色と少し違っていたり
しますが、そのへんのところはどうぞご勘弁を。典子さん、下手くそな写真でごめんなさい。
(カッコ内は典子さんからいただいたコメントです)

まずはうさぎから。表紙にもなっている4月
(今年新しくできたお庭でブルーガーデンなので少し爽やかに活けてみました。)

うさぎ6月も選びました。典子さんもお気に入りのツクシイバラが活けてあります。
九州に育つ野生のノイバラでかってはたくさん自生していたそうですが、今では熊本県では
絶滅危惧種となるほど貴重なものとなっているそうです。  
(ワサッ~とふんだんに使いたかった。イメージ通り出来たのではないかと思います)

これはくまが選んだ1月。背景はべネシアさんがお住いになっている古民家。

これもくまが好きだと言う11月
くまは、どちらもさっと見て迷わずすぐに決めました。いつも好みがはっきりしています。
明るくで賑やかなものが好きなようです、意外に(笑)
(とても悪戦苦闘しました。どうしても無難な丸いアレンジになるのでちょっと崩しました。
好きなアイアンの籠を沢山使いました。)

うさぎのカメラは青系の色がどうしても実際と違う色に写ってしまうんです。
実際はもっと優しい色合いです。これは典子さんお気に入りの7月
(よく見ると3種類くらいの紫陽花が入ってます。梅雨のイメージですね!)

皆さんに好評で典子さんもお気に入りなのはこちらの10月だそうです。
シュウメイギクバラを組み合わせるって普通は思いつきませんよね。さすがnorikoさん。
唐辛子エノコログサ、ワレモコウなども入っているんですよ。

8月です。
アラビアンジャスミンと小さなピンクのバラは我が家で咲いたお花です。)


これは2月の写真の一部です。
(一番見て頂きたいのは真ん中の苔の生えた鉢です。これ我が家にあったのですが
とても気に入ってます。)
一番見てほしいのが苔むした鉢って、なんだかとてもnorikoさんらしいですね。
ちなみに、2月と6月で使われている籠はnorikoさんが編んだものだそうです。

     

壁掛け月めくりで 縦26cm×横34cm。前後月、六曜、二十四節気、月の満ち欠けも記載。

どの月も素敵なので、全部ご紹介したいところですが、他はどうぞ購入してからじっくりご覧
いただければと思います。ハーブをはじめ様々な植物とバラの素敵なコラボ。
きっと、お庭のお花を活けるときの参考にもなると思います。

norikoさんのコメント
(同じ形にならないように考えるのがとても大変ですが、好きでやらせてもらってる仕事なので楽しいです。)

カレンダーのお求めは書店または、こちらでどうぞ!  ボクからもよろしくです。

                              山と渓谷社   「バラとハーブのある暮らし」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、昨日の朝、うさぎはブロ友さんのブログを見に行って、ブロ友さんがガラケーを使っていることを知り、
わ~い、仲間がいたと喜んでコメントして帰ったのですが・・・

その日の夕方にはこんなことになっていました(笑)
実は例の「光」の件が昨日急展開。話を聞くだけのつもりでくまと出かけたdokomoの店で
結局、契約することになりました。それで思い出すたびムカつくソフトバンクのガラケーも
思い切ってタブレットとセットでdokomoのスマホに変えました。
説明書読んでますが、まだタブレットまで行きつきません(笑)ああ、疲れた~

光の工事費、ソフトバンクは基本のもので、54,000円と言われたのですが、
dokomoはキャンペーン中でもあり、その他いろいろな特典やサービスで結局無料となりました♪
このあまりの金額の違いにびっくり。そして対応の違いにもびっくり。親切で丁寧。
きちん説明してくれましたよ。店舗も近くなので安心しました。いったい何なのあのソフトバンクは! 
ほんとに嫌な思いをして時間の無駄でしたが、今後の勉強にはなりました。

タブレット、早く使いこなせるようになって出先からブログアップできるようになりたいです。

夕暮れの「東の庭」。流木のインパクトが強烈。これから周りをいろいろ整備して
もっとなじむようにしていきたいと思います。手前はコキアです。

エンジェルストランペットが甘い香りを漂わせていました。


               それでは、おやすみなさい。また明日お会いしましょう!
               「MIX中型犬」もクリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
      

 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする