★いつも応援クリックありがとうございます★
今日の<今朝の庭>はお休みしました。
今朝のお散歩。昨夜から降っていた雨がやんでいたので、くまを駅まで送って帰りに公園で
お散歩しました。真ん中の橋を通って池の周りの道を8の字に巡るのがいつものお散歩なのですが、
今日の正ちゃんは、半周したところでどうしても先へ行かず、さっさと車へ戻ってしまいました。
具合でも悪いのかと思ったら、車に乗ってしばらくしたらまた雨がざあざあと降りだしました。
そうでした。正ちゃんは天気予報犬なのを忘れていました。こういうことが不思議とよくあるのです。
おうちに帰ってくつろぐ正ちゃん。濡れなくてよかったね。
お昼頃にまた雨が止んだので、レンガの小道にアジュガを植えていきました。
ここのアジュガは1月末の大寒波とその後の猛暑や乾燥などで、ほとんど消えてしまっていました。
北の通路や中央花壇で増えたものを株分けして植えました。もう少し欲しいところですが
少し苗が足りません。また増えるのを待たないといけないようです。
一昨年の春はこんなにきれいでしたので、今年の春はほんとに寂しく感じました。
下段の写真は「南の庭」です。「南の庭」もアジュガの紫が少し入るだけでぐっと
感じがよくなりました。来春はまたこの状態に戻れるといいのですが。一年では
ちょっと無理かもしれませんが、とにかくやってみます。
センニチコウは、枯れた株もあるのですが、残ったものがまた大きくなってお花が咲き続けています。
向かい側には、フジバカマ。あまりにもはびこってしまうので、何度も抜いて他へ移しましたが、
まだ残っていたらしくてまた芽を出しています。もうこのままでもいいかなと思います。
フジバカマの粘り勝ち!(笑)
今日は少し前にご紹介したジュズサンンゴ二株を地植えしました。
どちらも「東の庭」の流木のそばに。
冬越しがちょっと心配ですが、地上部が枯れてもまた芽を出すということなので植えてみます。
流木に絡んでいるのはハツユキカズラです。
夕方からまた雨になりました。
テラスの割れ鉢の多肉寄せ植え。ピレア グラウカ グレイシーが、仙人の髭のように長く伸びています。
どこまで伸びるかと面白がってそのままにしていたら、レンガ2段積んでいるのですが
すっかり地に着いてしまっています。3段にしても着きそうです。確か寒さには弱かったと思いますが
寒くなったらどこに置こうかと悩んでいます。
ハイビスカスが、また咲くようです。まだ蕾もいくつかできています。
暑い夏の花というイメージでしたが。
先日、玄関前に蛇がいたとくまが騒いでいました。どんな蛇だったかと聞いても
縞模様だったというだけで、いつものように要領を得ません。以来くまは
かまれたらいけないと正ちゃんのことをえらく心配して、玄関から車まで抱えて
行っています。うさぎのことは心配しないのよね。
こんな薬があるんですけど。実はモグラのトンネルがあちこちにできているので、
先日買ってきました。穴を見つけたら入り口に入れているんですが、果たして効果あるかしら?
モグラはレンガの敷石や花壇の縁石沿いにずいぶん遠くまで進んでいっているようです。
並べているプランターを動かしたらその下にきれいにトンネルができていたりします。
ちゃんと雨がしみこまないところを選んで掘っているようです。
モグラが来るようになったということは、餌のミミズが増えたということで、それだけ土が
肥えてきたのかなあとは思いますが・・・。以前はモグラも来ないやせたカチカチの庭でした。
コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちください。
それでは、おやすみなさい。また明日。「MIX中型犬」もクリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。