★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。
前回記事のわざとらしい籠入りの花かんざしを庭から持ち帰って
何気なくテーブルの上に置きました。
ふと、見ると可愛いので、撮りました~(笑)
一昨日のお散歩。
うさくま家からは少し離れた小さな川の土手を歩きました。
土手の向こう側ではお花見バーベキュー。
めいっぱい満開の桜。
土手の下の貸し農園? 中でもこの区画の畑は、いつ見てもきれいで、
よく手入れされていて・・・こういうの憧れます。
ヒメオドリコソウ。黄色のは何でしょう?
うさくま家の近くは、ほとんど白花タンポポですが、
ここは西洋タンポポ。
蜘蛛の糸に桜の花びらがひっかかっていました。
時折、はらはらと花びらが舞ってくる中を
今度は土手の下を通って帰ります。
振り返ると、わあ、きれい!
正ちゃん、お散歩中、わんちゃんにも出会って、ご機嫌で帰ります。
正ちゃんは、いつも、三人一緒のほうがうれしそうなので、
お散歩はうさぎもなるべく行くようにしているのですが、
そうすると、またさらに時間が足りなくなってしまうのです。
でも正ちゃん優先。正ちゃんファースト。(ブロ友さんのコメント、
きっちゃん(猫のキティちゃん)ファーストよりお借りしました)
ペットと暮らしているみなさんは、きっとみんなそうですね。
「東の庭」菜園奥のローズベンチのコーナー。
ツクシキケマンの花が次々に咲いています。
後ろに山椒の鉢植えがあります。
地植えでは何度植えてもダメだったのが、なぜか鉢植えにしてから
枯れなくなりました。触ると、うーん、いい香り。
その鉢の中に種が落ちて、ムラサキツユクサが
たくさん大きくなっていたので、横の空いているところに移植しました。
以前からこの場所にはムラサキツユクサを植えています。
排水溝に土が流れないようモリムラマンネングサで土留めしました。
あら、うさぎの足先が写っていました。
履いているのは、くまの古い革靴。
長靴やス二カーなどよりこちらの方がスポッと履けて動きやすいので、
愛用しています。泥んこで、もうだいぶくたびれていますが。
ムラサキツユクサの花です。このお花もユキヤナギ、アガパンサスと
いっしょに母から分けてもらったお花です。
なので、もう何十年も子孫をつないでいることになります。
今年は例年になく増えているようなので、
初夏のお花を楽しみにしています。
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
二つともクリックお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。