★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
<春のお出かけ第二弾(1)>の続きです。
立神岩のそばの公園で桜を満喫した、うさくま家の一行は、
次に行ったここでもまたお花見。名護屋城跡です。
ここは桜の木の数は少ないですが、城跡の石垣に咲く風情ある桜を
見ることができます。
名護屋城は過去記事でも何度もご紹介していますが、
どうぞ最後までお付き合いいただければと思います。
広い芝生の上でお弁当を食べて、さあ、行くよって言っても
正ちゃん、動きません。カラスさんが気になるようです。
点々と咲いている白いお花は・・・
白花タンポポ。名護屋城内及びその周辺に咲いているのは、
ほとんどこの白花タンポポです。
桜も満開で良いお天気でほんとにお花見日和でした。
天主台まで行ってみます。
三の丸跡には大きなクスノキ群があります。
新しい葉と入れ替わる時期なので落ち葉がいっぱい。
歩いている間も、ハラハラと、落ちてきます。
淡い色のすみれがたくさん咲いていました。
観光客の人たちが、肥後すみれだと話していたので、帰ってから
検索してみましたが、肥後すみれは白いお花でした。
このスミレはキクバヒメスミレに似ているように思いましたが、
スミレは何百もの種類があるので、特定するのはなかなか難しいそうです。
天主台の近くまで来てくたびれたと、へたるくま。
正ちゃんは元気なのに情けない(笑)
高いところに行くといつも景色を見わたす正ちゃん。
この日も風に吹かれて遠くを眺めます。
正ちゃんの後ろに見えているのは呼子大橋。
この後、渡ります。
観光案内などにも出てくるおなじみの句碑。
くま、正ちゃんと一緒なのでとっても嬉しそうにしています。
駐車場に戻り、今度は車で裏の方、というか、観光客があまり行かない
方へ久しぶりに行ってみます。
こちら側まで足を延ばしてをゆっくりのんびり歩いてみると
名護屋城の良さがよくわかりますよ~
近くの農道を少しお散歩。
のどかな春の風景を楽しみました。
<春のお出かけ第二弾>は、あともう一回続きます。
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」