座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

正ちゃん2018(1)<お正月特集>

2019-01-01 19:29:58 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

2018年のお洋服を着たちゃんの写真を
集めてみました・・・(1)
どれが似合いますか?
みなさんはどの写真が好きですか?

(2)に続く

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリ・特別なお花<お正月特集1>

2019-01-01 13:07:56 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

昔テラス前に植えていたコンカドール
ウッドデッキからテラスに作り替えるときに
工事の人にぐしゃぐしゃにされ、わずかに
残った球根を場所を変えて植えましたが、
やがて消えて、幻のユリとなりました。

ユリはひとつの球根から咲くお花は
一度だけです。
途中で折れたり、虫に食われたりしたら、
その年はもうお花は見ることができません。
だから特別なお花だと、ユリの花をカットして
あげたお友達に言われて、ああそう言われれば
そうだなあと改めて気づきました。
ほんとうに喜んでもらえる人になら
一度きりのお花をカットしても惜しくは
なかったので、深く考えたことは
なかったのですが、その言葉を
聞いてから、ユリがますます好きに
なったのでした。

それから何年も経った2016年の秋に、
ネット通販で、「12月に咲くユリ」と
いうセールの球根のセットを買いました。
ユリは好きでも、そんなにたくさんの
種類を植えていたわけではなかったので、
どんなお花が咲くのか楽しみでした。

鉢やプランターに植えて、寒さに向かう中、
大切に育てました。

届いた球根は一部、芽が出ているものもあって
12月までは持ちそうにないなあと
思っていたら、

案の定、10月の20日過ぎには、
ピンクのスカシユリが咲きはじめたのでした。

クリスマスにユリが咲いていたら素敵だろうな
と、思って購入したのですが、その後も次々
咲いてしまいました。写真はピッカピカの
赤いスカシユリ。

でも早く咲いてよかったことも。
オレンジと白のスカシユリをプランターに
一緒に植えていたのですが、ちょうどハロウィンに
オレンジが咲いたのでした。

おもちゃかぼちゃ(ほんものです)も飾って
ユリの前で恒例の記念撮影。

その後少し遅れて白いスカシユリも咲いて・・・

そのプランターはこんな風に玄関前に。
青いお花はトレニア

リビングから外を覗く2016年のちゃん。
何だかあどけないですね。

テラスではトライアンフェター
プリンプロミスと、寒さに向かう中、
次々にお花が咲いていきました。

強風が吹くので、玄関内に運び込んだり
けっこう面倒でしたし、通常咲く時期を変えて
自然のサイクルに反した形で育てることに
少し抵抗もあったのですが、お花のない
時期なので、新しいユリが開くたびに
やっぱり花が咲くっていいなあと
改めて思い、けっこう楽しめたのでした。
虫がつかなくていいというコメントも
いただきました。

この蕾はイエローウィン
あら、ちゃん、お手々あげて頂戴ポーズ?
何が欲しいのかな。

ほとんどのユリは外でも室内でもよく咲いて、
イエローウィンとプリンスプロミス
よい香りがいっぱいに広がって玄関を
通るたびに幸せな気持ちになりました。

クリスマスまで何とか持ったスターガザール

ただ、マルコポーロは少し弱々しく、
レッドカサブランカは全く咲きませんでした。

やっぱり季節外れはよくないのかと、
翌年は半分くらいを地植えにしました。
そしたら間隔を詰めすぎたものだから
ご覧の通り押し合いへし合いの
プリンスプロミス(笑)
丈もすごく高くなってびっくりでした。

 スカシユリは香りはありませんがどれも丈夫で
よく咲き、特に赤とオレンジは
たくさんの花が咲きました。

ピンクも鉢植えの時より大きな花が咲きました。
ひとつの球根で何個のお花がつくかと
数えるのが毎日楽しみでした。
16個とかもありましたよ~

イエローウィン西洋ニンジンボクとコラボ。

どこかボーイッシュな感じのするこのユリが
一番好きだったので、今年またこのユリだけ
購入しました。  

咲かなかったレッドカサブランカ
地植えしたら咲いて、この夏には、
さらに大きな花を咲かせました。

2018年は、残りの鉢植えもひとつだけ
残して後はすべて地植えしました。

これは昨年新しく植えたサーモンスター
もっとどぎついオレンジかと思って、買うとき
迷ったのですが、咲いてみるとやさしい
色でした。

ユリは他にも以前から植えている
テッポウユリオニユリなどがありますが、
またの機会にご紹介したいと思います。

今年は、カサブランカみたいに大きな球根
が届いたイエローウィンの開花を楽しみに
しています。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★ 
             

また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海・山の自然に囲まれて・・・

2019-01-01 01:27:28 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

海・山の自然に囲まれて、
また新しい年を迎えました。

2019年の皆様のご健康とご多幸を
心よりお祈り申し上げます。

今年も「座敷わらし犬とうさぎガーデン」
どうぞよろしくお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする