座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

「東の庭」と支柱立ての失敗

2019-01-24 22:09:11 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さい。

ママリンだけケーキ食べて・・・と、
うらめしそうにしていたので、正ちゃんにも
前回記事のケーキ、少しだけあげました~

        

「妖精のおうち」と庭。

上の方が空洞になっている流木の中に
ポット植えの植物を入れてみたりしましたが、
うまく育ちませんでした。
また、何か考えてみようと思います。
そのまま土を入れて植えることも考えましたが
どうも流木が早く傷みそうで・・・

ランプの花壇の流木には、ハツユキカズラ
絡んでいます。

「東の庭」の芝生。
アリッサムがほどよく咲いてくれています。

カレンジュラ・冬知らずはこんな感じで
ちょっとした隙間でもよく育ち、オレンジ色の
可愛い花が庭を明るくしてくれます。

         

確かここ何年も、何も買っていないと思うけど、
あまりよい印象を持っていない通販会社から
なぜかカタログが届きました。
この会社、素人のブログ記事の二番煎じを使って安易に
商品を売ろうとする消費者をなめた姿勢が嫌だなと思います。

           

お昼寝中のちゃんを起こしてお散歩に。

あまり無理をさせてもいけないけど、
少しは運動もしないといけないので
どの程度にするか悩むところです。

住宅街の大きな通りの角でくんくん。

デンタータラベンダー
びっしり咲いていました。うさくま地方、
イングリッシュ系のラベンダーはなかなか
育ちませんが、このデンタータラベンダーは
冬の間も咲き続けます。
うさぎガーデンのデンタータラベンダーは、
形を整えるため短く剪定したので、
この冬はお花がなくて残念。

近くの入り江では、渡り鳥が大集結。

カモでしょうか?

みんな揃って沖の方を向いていて、お尻を
こちらに向けているのはなぜなんでしょうね。

このところお天気がよいので、この入り江の
橋の上には夕方になると沈む夕日の写真を
撮る人たちが毎日必ず数人はいます。
ほとんどは、立派なカメラを持った
シニアの方たちです。
写真はブーム?インスタかな?

       

ハゴロモジャスミンの支柱、簡単なはずだった
のですが、まっすぐ等間隔に立てるのは意外に
難しく、暗くなるまでかかって、最後に一番上
のパイプを取り付けようとしたら、ガーン。
寸法が合いません。いちばん上の部品が
3センチほど外側に出るのを忘れていました。
はあ~っ、やり直しです。
まあ、明日はできると思いますが。

緑から赤く色が変わったサボテン
なかなかいい色でしょう。
雪の予報の明日は玄関内に入れるつもりです。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに
「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春待ち茶とクリスマスローズ

2019-01-24 13:59:51 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます

星占いで、今日、天使からの贈り物が届くと
ありました。
わお!ほんとに届きました~
子供が三人いる天使からでしたが(笑)

朝一で、鹿児島のコスモスさんから
苗が届きました。

ちゃんも、のぞきに来ました~

お庭からのたくさんの苗。
大切に育てられたクリスマスローズ
はいっていました。
猛暑続きですっかり減ってしまっていたので、
とてもうれしい。
いつも、北から南から届く心のこもった苗は、
うさぎガーデンだけでなく、うさぎの心も
どれほど支えてくれていることでしょうか。

 

クリスマスローズさん、
遠くからお疲れ様でした。

一緒に入れてくださった鹿児島のお茶。

鹿児島はお茶の産地だということ、
みなさん、ご存じでしょうか。
昨年、知覧に行った時もおいしい知覧茶を飲んで
周辺でもたくさんの茶畑を見ました。
今年のお正月の旅行でも、見事な茶畑を
見てきました。
写真は場所はよくわかりませんが、
薩摩半島北部の茶畑です。

さっそく、これも送ってくださったケーキと
いっしょにいただきました。
茶碗の中が白くなかったので、きれいな色が
よくわかりませんが、甘みのある
おいしいお茶でした。
春を待ちながら、また庭仕事がんばります。

        

お天気がよいので、テラスのお花や植物が
気持ちよさそうに見えて、つい、いつまでも
ながめてしまいます。

一重のストック、次々に蕾が開いています。
ほんとに雪は降るのでしょうか。
今日も天気予報は、土曜日は雪と
なっていました。

明日までに防寒の準備をしておかなくては
いけません。

グリーンネックレスの花。

        

旅行記お待ちのみなさん、編集に手間どって
います。もう少しお待ち下さいね。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする