★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さいね。
昨夕のうさぎガーデン「南の庭」です。
くまとうさぎのトピアリーの向こうに
夕日が沈んで行きます。
日が落ちる頃になって、ようやく時間が
できたので、気になっていた
西洋ニンジンボクの剪定をしました。
ばっさり、短くしました。(ここから今日の
写真です)
いつもこれくらい思い切って伐ります。
うさぎの身長より少し高いくらい。
西洋ニンジンボクの花です。
昨年は気候が合っていたのか何度も咲いて
花数も多く、大きくて美しい花が咲きました。
猛暑で雨が降らず、大変な夏だったのですが。
伐った枝がこんなに。
今日は朝からこの枝の使える部分を
より分ける作業をやっていました。
他に用事はたくさんあるのですが、
こういうことをちまちまやっている時間が
何だか幸せで、ついつい時間の経つのを
忘れてしまいます。
ガーデニング好きのみなさん、
庭での時間は他の場所の何倍ものスピードで
進んで行くような気がしませんか?
幸せな時は時間は早く進むと、以前コメントを
いただいたことがあります。
時間って不思議ですね。
これで「猫よけ」柵でも作ろうかな。
これは「くまよけ」によさそう(笑)
小さい苗があるところなどに立てて、
くまが踏まないようにします。
いつもそういうのが、もめ事の元ですからね~
こういう小枝も役に立つんですよ。
昔からミニ箒を作っているんですが、
柔らかくて剪定鋏で簡単に切れる
西洋ニンジンボクは、ミニ箒の柄にする
のにもぴったり。
ミニ箒の作り方はこちらの過去記事で
ご紹介しています。↓
「簡単!可愛いミニ箒」
ランプのコーナーのビオラたち。
菜園入り口のオステオスペルマム。
ここはコニファーの陰で霜が当たらない
のかしら? ゼラニウムがまだ元気です。
「南の庭」。右側の茂みは倒れ込んでいる
ハゴロモジャスミン。
早くここを何とかしないといけません。
もう花芽ができはじめています。
正ちゃん、暖かい部屋の特等席で
気持ちよさそうにお昼寝中。
ねえ、お散歩行こうよ、正ちゃん。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」も
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」