★いつも応援クリックありがとうございます★
晴れていましたが今日も寒かったです。
でも、一年でいちばん寒い時期ですから、
寒いのが当たり前ですね。
それでもゼラニウムはまだ傷まずに
咲いています。
このまま春まで持ってくれるといいのですが。
普通のパンジーもきれいでしょう。
今日は振休だったくまが、
芝生の草取りをしてくれています。
(ぶつくさ言っていますが・・・)
矢印の部分が、雨がかからない
問題の場所のひとつ。
「東の庭」はすっきりしています。
手前の方はバッ散らかしてすごいんですが(笑)
早く全部お見せできるようがんばっています。
「妖精のおうち」の庭。
ビオラと金魚草。黄色同士の組み合わせ。
平凡ですが可愛いくて気に入っています。
レンガの小道横に植えています。紫色の葉は、
カラーリーフ代わりの紫キャベツです。
今年は暖かいので、アカスジソレルが
いつもよりたくさん茂ったままです。
天道生えを移植したシレネは、
「KUMA花壇」でも、
「ベンチのコーナー」横の花壇でも
順調に育っていますが、ギリアはなかなか
大きくなりません。
菜園ではブロッコリーがまた収穫時に。
まだ冷蔵庫に2つも残っています。
せっせと食べよう。
スナップエンドウの花が咲きました。
お正月旅行の鹿児島ではもうびっしり実が
ついていました。お店でもたくさん売られて
いました。このあたりのスーパーでは
一パックほんのわずかしかはいっていなくて、
飾りにしかなりません。
今日の庭作業はここ。
ハゴロモジャスミンを仕立て直しています。
ここには元々、コニファーを数本並べて
植えていたのですが、数年で
枯れてしまいました。
その枯れたコニファーをそのまま利用して
ハゴロモジャスミンを絡ませていたのですが、
十数年経って、さすがに、ぐらついてきて
ハゴロモジャスミンが前に大きく倒れ込んで
しまいました。
この際、支柱からやり変えることに。
ほんとは昨秋やっておかないといけなかった
のですが、昨年は、ほんとに体調がよくなくて
できませんでした。今頃では、春に花は
難しいと思いますが、延ばすとまた
いつになるかわからないので、
来年のことを考えてやることにしました。
じつはどんなふうにするか
まだはっきり決めていない、というか、
どうしたらいいのかわからないのです。
とにかく、枯れたコニファーを取り除き、
ぐしゃぐしゃになったツルをほぐしていきます。
ツルを整理するだけで、暗くなるまで
かかってしまいました。お月様が出ていました。
続きはまた明日。
今日(21日)は2019年最初の満月。
スーパームーンだそうです。
スーパームーンは月が最も地球に近づいた
ときに満月になる現象だそうです。
いつもの満月より大きく明るく見えます。
さっき、正ちゃんとくまと三人で
お散歩してきました~
月の光を浴びて、正ちゃん、元気に
お散歩してきました。
月の光ってなんだかいいですね。
心も身体も癒やされる感じがします。
ボクは・・・
眠たいのに~
抱っこなんか・・・
嫌だよ。
ベッドをきれいきれいするから、
ちょっと待っててね、正ちゃん。
今日の「ランプの花壇」。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」も
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」