座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

テラスの春とベンチのコーナー

2019-01-19 18:30:48 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます

今朝は霜が降りていて車のフロントガラスも
凍っていたのですが、すぐに暖かくなりました。

朝の日差しが気持ちのよいテラス。

開花が待ち遠しい金のなる木(最初の写真)と
紅稚児

寂しかったビオラの鉢に桜草を追加。

少しずつ色が違うピンク。
同じ物がなかったのですが、
そういうのもまた楽しい。春~~って感じです。
ほんとの春はまだだいぶ先ですが、
でも、そう思っていると、あっという間に
置いてけぼりになるんですよね、毎年。

黄色のビオラをこの鉢に入れました。
明るくなったわ。

花穂をカットしていた鉢植えの
一重のストックに蕾ができました ♪

後ろにデンタータラベンダーが伸びてきました。

春バージョンに変えた寄せ植え。
今こんな感じになっています。
ゼラニウムがもう少し咲いてくれると
いいのですが。

こちらのゼラニウムは、奥に新しい花が
上がってきています。

「南の庭」。キキョウランに花の蕾。
小さな地味な花ですが、何でもお花が咲くのは
うれしいです。

昨日のローズベンチのコーナーを
きれいにしました。手前は菜園です。

ローズベンチのコーナーというのは
このベンチがローズベンチという名前で
売られていたからですが、またそのうち、
何かよい名前を考えたいと思います。
バラはないじゃないかと言われそうなので、
とりあえず「ベンチのコーナー」に
しておこうかな。
ベンチはもう一か所あるけれど。

ベンチの後ろのモッコウバラの花壇に
あちこちに天道生えで芽を出していた
ツクシキケマンを移植しました。
園芸支柱を目立たなくするために。

お花は、庭内で増えたものでやりくりする
ことも多いです。
増えたってことは、ここの土地や気候に
合っているということですから、
無理がなくてよいのではないかと思います。
費用もかかりませんし。これが一番かな(笑)

フェンス側の花壇のサフランとザザンクロス
抜きました。残っているのはジキタリス
ここはまた新しいお花を植えます。

サザンクロスは上の場所でも
咲いていたのですが、やはりもっと日向に
植えて大きくしたいと、こちらと・・

この「ランプの花壇」に。
ここは、色合いが少し寂しかったのが
ちょうどよくなりました。

サザンクロスは流通名で、
ほんとの名前はクロウエア。
オーストラリア原産のミカン科常緑低木。
花期は5月~11月ですが、四季咲き性が
あるそうです。

         

ちゃん、起きるかと思ったら・・・

にゃんこみたいに、お顔をごしごし。

ぐしゃぐしゃのまま、また寝ちゃいました~

ちゃんは、夜、うさぎより先に寝るので、
最近はいつもうさぎの寝場所を占領して
寝ています。後からそっと押しのけながら
布団に入るのですが、ぐっすり寝ているので、
そのまま起きません。なので、
なでなでしながら寝ます。幸せ~(笑)

こんなに色が変わるオステオスペルマム
「東南の庭」で咲いています。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春待つパンジー・ビオラたち

2019-01-19 00:15:41 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます

暖冬とは言っても、1月半ば過ぎて、
さすがに寒くなったうさくま地方です。

でも、パンジー、ビオラたちは
元気に咲いています。

ブランド品種も、ノーブランドも
みーんないっしょくたのうさぎガーデンです。

ヌーヴェルヴァーグ。

ドラキュラ。

「南の庭」のノーブランドパンジー。

でも、とっても大きなお花です。

「妖精のおうち」の庭のかわいいビオラ。

「ランプの花壇」。

「KUMA花壇」のパンジー、ビオラたち。
寒さの中で次々と咲いています。

        

「東の庭」のいちばん隅っこ。

今日も時間切れで、片付けもできないまま
引き上げました。空には半月。
明日は早起きしてがんばろう。

        

夜のお散歩に出かけるちゃんです。
寒いので、暖かくして出かけます。

植木鉢は、ジャカランダです。
冬はすっかり葉が落ちてしまうので、
また芽を出すのかどうか心配になります。
今年もまたハラハラしながら見守ります。

北日本は大雪。インフルエンザも
各地で流行っていますね。
みなさん、どうぞ体調に気をつけて、
元気に冬を乗り切りましょう!

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする