goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

コキアの箒★ビオラを植える

2019-10-27 18:46:29 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

体調が悪いせいか寒くて、早くも暖房を
入れています。夕方も日が落ちるのが早くなって
なんだか寂しいこの頃です。
これからの季節、被災地での避難生活も大変
だろうなと思います。何か暖かいものが
食べられているといいのですが。

箒類がグラグラ、ガタガタになったので、
新しいものを購入しました。
テラスもレンガ敷の部分もけっこう面積が
広いので、傷みも早い気がします。

うさぎガーデンの箒三点セット。
プロ仕様なんて歌ってあった金具のついた
松葉かきは意外に持たなかったので、今度は
全体が樹脂製のもの(左)にしてみました。
右はレンガ敷きの上など掃くのに。
小さい松葉かきは花壇の中や畑の畝の間の
落ち葉かきなどに活躍します。



コキアの箒もけっこうよく掃けておすすめです。
作るのも楽しいですし。
コキアを植えておられる方は、
よかったら作ってみてくださいね。
( 写真を撮り忘れたので、過去の分から。
今の庭のは、まだきれいな緑色です。)
↓コキアの箒はこちらの過去記事に。

「ほんとに作れた!コキアの箒」

  

    < 思い出写真館 >

このころからシカクマメを植えていたんですね。

   

ちゃん、ブログ開設当初からこんなかわいい
写真や面白い写真たくさん載せていたのに、
親バカかもしれませんが、どうして人気が
出なかったんでしょうね。
私の記事がまずかったのかなあ・・・

昔も今もかわいいちゃんのあくび。

  

            

昨日のカツオ菜を「東の庭」のいちばん端に
植えました。

千日紅は、かわいいのでそのまま残しておきます。
お店の人に丈が高くなると言われたけど
矮性だったというあの千日紅です。

その畝のいちばん端に、春に移植した植物。
点々と赤いお花が咲き始めました。

多分、千日小坊か、その仲間ではないかと
思いますが、昨年、空いていた鉢の中に
どこからか種が紛れ込んで伸びていました。
北の通路に放置したままだったのですが、
冬越しして、地植えしたら茂りました。
地味なお花ですが、たくさん咲くと可愛いかも。

後ろはダルマギク。ここにも植えています。


            

昨日のビオラを植えました。

何か他のものと合わせるつもりだったのですが、
大きく広がりそうなので、かえって単品の
方が可愛い気がします。
今、空いているところには、先日ご紹介した
コノテガシワの木の実を乾燥防止に入れました。

( どれも、なかなか進展しませんが、記事内容
はすべて続きになっていますので、引き続き
ご覧いただけるととてもうれしいです。)

友人からお誕生日のプレゼントにいただいた
バスケット型のかわいい鉢に植えました。
もう一ポットのビオラは寄せ植えにする予定です。

        

上の2012年の紅葉したコキアの写真を見て
ガーーンでした。
ツルウメモドキを丸めたリースがかかっています。
実は、庭のあちこちからツルウメモドキが
伸びてくるので困っていたんです。
繁殖力がとても旺盛で、他の植物に絡みついて
弱らせてしまうのです。
自分が原因を作ったのにすっかり忘れていて、
写真を見て思い出し
ました(笑)
皆さんもつる性植物の種にはどうぞ
お気をつけくださいね。

<ランキング> 10/27  18時30分現在
  応援お願いします。
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差680

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
よろしくお願いいたします。 

 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする