★ご訪問ありがとうございます★
前回、長くなるので載せなかった写真を
ご覧いただければと思います。
今回は思い出写真館からどうぞ。
< 思い出写真館 >
海岸にサッカーをしに行ったら、着いたとたんに
雨が降りだしました。
あ~あ、というお顔の正ちゃん。
雨が上がるのを車の中で待つことに。
くまがすかさずブラシを取り出しました。
こんな時なら、おとなしくやらせてくれると。
まだやまないかなあ・・・待ち遠しい正ちゃん。
左は私の足。
うさくま家には分不相応な燃費の悪い大きな車を
正ちゃんのために買いました。
住宅ローンと重なって、ローンの支払いが
ほんとに大変でした(笑)
でも、今思えば、やっぱりこの車があって
よかったなと思います。
この車があったので、正ちゃんとも車中泊で
旅行に行くことができて
楽しい思い出がたくさん残りました。
くまは寝てしまいました。
たいくつな正ちゃん。
あらら、とうとう、正ちゃんも寝てしまいました~
< 読者の皆様へお願い >
「いいね」や「応援」をありがとうございます。
いつもとても励まされていますが、こちらの
参加ランキングのクリックを優先
していただきますようお願いいたします。
勝手なお願いで大変申し訳ありません。 うさぎとくまより
夕方、庭の写真を撮っていたら裏の通りの
三尺バーベナが目につきました。
通り沿いに野生化してたくさん群生しています。
梅雨明けのころにはいろいろな蝶がやってきます。
正式な名前はバーベナ ボナリエンシス。
乾燥に強く、花期もとても長く(6月~9月の
終わり頃まで)、こぼれダネでも自然に増える
宿根草(耐寒性多年草)です。
三尺バーベナの写真を撮っていたら
キッチンの窓からも見えるあの木(矢印)が
気になりました。
やっぱりもう咲いています。
ネムノキです。
もう少し近くで撮りたいけれど・・・
一帯はこんな状態。マムシが出そう・・・・
でも、行きました。
せっかくの6月の花ですから、
下手な写真ですが、やっぱりご紹介しなくては。
何とか通れそうなところを見つけて
そばまで行ってみました。
独特な雰囲気の不思議なお花です。
風で揺れるので、なかなかピントが
合わせられません。ねばって見上げていたら
首が痛くなりました。
蕾もたくさんあるようです。
まだまだこれからでしょうか。
薄暗い梅雨の空の下で、
そこだけぽっと優しい灯りがついたよう。
裏の通りから見た「北の通路」。
カシワバアジサイが頭を垂れています。
明日はカットしましよう。
ガクアジサイの間から赤いゼラニウムが顔を
出しています。
「東の庭」の方を見たところ。
外からは、中にあんな庭が広がっているとは
全くわかりません。
矢印のところが海です。
右からサルビア・イエローマジェスティー
(お花は秋に咲きます)、チェリーセージ、
アナベル、手前はデンタータラベンダーです。
外から自分の庭を覗くのは何だかちょっと
変な感じ。でも、また別の印象で面白いです。
「いいね」などのリアクションがなくても
ログインされていれば、gooブログの方へは
ご訪問できます。
ランキングを退会するか、リアクションボタンを
非表示にするか、あるいはブログを
もうやめるかいろいろ検討しています。
それでは皆さん、
また明日お会いしましょう!
正ちゃんからのお願い
下の「花・ガーデニング」の
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から眺める過ぎ行く春(2021.4.16)」
「上から見て見ました(うさぎガーデン2021.3.29)