★ご訪問ありがとうございます★
雨が降る前のうさぎガーデンを駆け足でご紹介。
半開きの八重山乙女。
今年は、ぽつりぽつりと咲いて、
なかなかアーチに一斉に咲くとはならなくて残念。
斑入り葉の黄色のランタナが美しい南の外回りです。
「東の庭」では少し前からベトニーが咲いている
のですが、何度撮り直しても、なかなかきれいに、
と、いうか、自分の印象とは違ってしまって、
うまく写すことができません。
風に揺れる姿が好きなお花です。
お天気が悪いので、少し青っぽく写っています。
スタキス・オフィシナリスというシソ科の耐寒性
多年草ですが呼びやすい別名のベトニーのほうを
使っています。
葉を揉むと爽やかな香りが漂うハーブで
カッコウチョロギ、カッコウソウの別名もあります。
生の葉や根は毒があるそうなので注意。
< 思い出写真館 >
ずいぶん昔の写真ですが、撮った時のことを
なぜかよく覚えています。
お散歩でヒメジョオンの群生に出会いました。
風が吹いてきて正ちゃんの毛をふわっと
巻き上げていきました。
蒸し暑い日だったので、
正ちゃん、気持ちよさそうでした。
そんなある日の何でもないお散歩のワンシーンが
なぜかいつまでも記憶に残っていたりします。
< 読者の皆様へお願い >
「いいね」や「応援」をありがとうございます。
いつもとても励まされていますが、こちらの
参加ランキングのクリックを優先
していただきますようお願いいたします。
勝手なお願いで大変申し訳ありません。 うさぎとくまより
午後から雨になりました。
雨の中で咲くユリ・イエローウィンです。
他のユリに比べて雨に強いです。
夕方になって義母が入院している病院から
必要な物をいくつか明日持ってくるようくまに
電話がありました。
しかも時間指定で。面会はできません。
明日は、たまたまくまが休みですが、急に明日って
言われても仕事もしているし、車は一台しかないし
くまは基礎疾患があるので、こんな時期にJR
なんか乗れないし、私は体調が悪いし・・・
看護士さんも大変だとは思いますが、私たちは
遠くに住んでいて同居しているわけではないので、
もっと前もって早めに知らせてほしいと
思いました。
そんな些細なことでも不安が膨らんでいきます。
家族が皆健康って、ほんとうに幸せなことですね。
でもだんだん年を取るとそうもいきません。
子供がいない私たちは、この先いったい
どうなるのだろうと、暗い気持ちになりました。
家族が多いとそれはそれで大変なことも多いと
思いますが、何かあった時には、いくらかでも
心強いだろうと思います。
芝生のトレニアが4株も枯れていました。
他は元気なので、場所のせいではなく、多分
肥料にあたったのではないかと。
もうないかと思いましたが、近くのお店に行って
みたらあったので、また買ってきました。
雨の中、植え直しました。今度は元気に育ってね。
ついでに勝手口に置いていた
ニューギニアインパチェンスの鉢もやり変えました。
大きな鉢に3株植えていたのですが、そのうち
一株だけがなぜか枯れていました。
昨年も確か一株すぐに枯れたのよね。
今度は増えていたオリズルランとシダ(名前不明)
を入れて寄せ植えにしました。
手前に銅葉の白いベゴニアも追加。
ちょっとトロピカルな雰囲気に・・・
なるかなあ(笑)
ニューギニアインパチェンスは昨年は
うまく育たなかったので再挑戦です。
あり合わせのプラ鉢でイマイチなので、また
時間ができたら塗ってみようかと思います。
少し前に作った「夏の寄せ植え1」は
今こんな感じになっています。
セイロンライティアがもう少し茂ってくれると
いいのですが。
ネメシア・ネシアはお花が増えました。
とても元気に広がっています。
カシワバアジサイはエアコンの風が当たる場所に
吊るしています。
正直言って、一日一回はもうブログやめたいと
思いますが、庭がまだ中途半端なので
思い直して何とか続けています。
やめたい理由は書くと差し障りがあることも含めて
(私の方には何もありませんが)いろいろですが、
ブックマークをさせてもらったばかりのブログも
ありますし、そんなに簡単に放り出すわけには
いかないだろうなと思います。思ってはいても
つい、愚痴が出ます。
リアクションボタンについては、もう少し
考えてから決めたいと思っています。
いつも定期便のように来て下さる方、
ほんとうに励まされています。
何年も応援し続けて下さっている方にも
とても感謝しています。
いつもほんとうにありがとうございます。
正ちゃんからのお願い
下の「花・ガーデニング」の
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から眺める過ぎ行く春(2021.4.16)」
「上から見て見ました(うさぎガーデン2021.3.29)