★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ミモザのリース特集
「簡単!可愛いミニ箒」
「ローズマリーのシューズキーパー★ローズマリー特集」
朝起きたら雨がしとしと降っていました。
菜園のスティックセニョールの隣のキンセンカに
チラッとオレンジ色。蕾がようやく開くようです。
スティックセニョールは、脇芽が今日は収穫
できそうな感じ。
< 今日のお弁当 >
今日のくまのお弁当です。
最近、魚中心のお弁当です。肉はそれだけ
ぴら~っと残していたりするので、昨日、
夕ご飯なんにする?肉は嫌なんでしょう?
と、聞いたら、ステーキなら食べるって。
まったくもう、くらしてやろうか。
くらす・・・博多弁。たたく。殴るなどの意味。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日のつくしを見つけたお散歩の画像です。
梅の花です。
まだ満開とまではいきませんが、七分咲きくらいで
しょうか。こんなに開いていてびっくり。
梅の花はお花が長持ちでいいですね。
蝋梅は満開でした。
近くで見ると、ほんとに蝋細工のようです。
香りがとてもよかったです。
昨日はこんなうれしいものも見つけました。
タンキリマメ。
ヘクソカズラの実は、時期が少し遅かったようで
わずかしかありませんでした。
この黒い実がなっている植物が正体不明。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
葉は三裂から五裂で柔らかいです。
なんの実かご存じの方おられたら
教えてくださいね。
タンキリマメも採ってきました。
庭で育てていたこともあるのですが、
いつの間にか消えました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
モチノキの赤い実が青空に映えてきれいでした。
私が写真を撮っている間、くまはまた麦畑の縁に
座って、なんだか日向ぼっこの爺さんです(笑)
麦が青々と伸びています。
義母の話からこんな話になりました。
年を取ると世界が狭くなっていくのかな?
子供に帰っていくんだ。
子供の世界は狭いだろう?
あら、そうかしら。
子供には大人が知らない子供の世界も
あるんじゃない?
爺さん、婆さんの世界だってきっとあるはず。
なんて、話をしながら、帰りました。
< 思い出写真館 >
正ちゃんの世界はどんなだったかしら。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また明日も遊びに来てくださいね~