座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

福岡市内へ★危ない多肉をチェック

2022-02-18 23:49:27 | 多肉植物

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ミモザのリース特集
「簡単!可愛いミニ箒」
「ローズマリーのシューズキーパー★ローズマリー特集」

今日はくまの病院の日でした。
私も検査の結果を聞きたくて行ってきました。
今日は駐車場もいっぱいで屋上まで上がって
やっと駐車できました。
駐車場の屋上から見た博多湾です。
福岡都市高速荒津大橋が見えます。

紅白のクレーンは造船所。
福岡にも造船所があるんですよ。
結構大きな船が造られていました。

病院のすぐ前に水産庁の船が泊まっていました。

奥の船は「フェリーみかさ」と書いてあります。
壱岐・対馬航路の船のようです。

左側の荒津大橋を渡ってあの手前の車線を
下ってきましたが、荒津大橋を渡るあたりから
この出口から降りるまでが緊張の連続で、最近は
通るたびに怖いと感じるようになってきました。
車の多い時の車線変更が怖いので、最初から
ずっと右車線を通ってくるのですが、後ろから
猛スピードの車にどんどん追い抜かれて、それも
また怖い気がします。

大病院のロビー。
今日は病院はとても混んでいて、朝から来て
いるのに、終わったのは、午後1時半でした。
待ってるだけで疲れた~

スタッフの人たちがみんな小さなポシェット
みたいなのをかけているので、なんだろうと
思ったら・・・

消毒薬でした。
あ~あ、こんな時代がこれからもずっと
続くのでしょうか。

         

< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当です。
卵焼きの隣は昆布の煮物と丸いのはこんにゃく。
おかずはいろいろ入っていますが、ひとつひとつの
量は少なく、だいたい600~700カロリー
くらいを目安に作っています。
市販品以外は砂糖は使っておらず、すべて
0カロリー甘味料を使っています。
でも、今日はくまの数値がまた悪かったので、
もう少し考えないといけません。
って、くま、少しは運動しなさいよ。

        

帰りに、また福岡市内の園芸店、福岡エフェクト
寄って帰りました。
福岡まで来て寄らずに帰れようか(笑)。
白い鉢に白とクリーム色系のお花でまとめた
寄せ植えが素敵でした。使われているのは、
ワイヤープランツも入れて三種類だけ。
シンプルなのに豪華。

コデマリのハンギングも素敵だったので
どんなふうに植えてあるのか、のぞいてきました。

なるほど。苔玉のようにこんもり高く土を盛って、
苔で表面を覆ってありました。
だから形よくなるんですね。

          

< 思い出写真館 >

ふだんは静かでおっとりのちゃんでしたが、
ボールを追う姿はすごかったんですよ。
動画をご覧くださいね。↓



             

家に帰ってきたのは夕方で、それからバタバタと
荷造りして宅配便を出しに、また出かけて、
帰ってきたらもう、薄暗くなっていました。

玄関前の割れ鉢の多肉寄せ植え。

昨夜取り込まなかったので、大丈夫かなと
思ったのですが、こちらは大丈夫でした。

でも、こっちの大きな苺ポットの多肉が
少し危ない。でも、これ重くて抱えることは
できません。プチプチでもかぶせておくしかない
みたいです。

このワイルドなサボテンも動かせません。
動かせないことはないかもしれないけど、
折れたりしそうなので、これもしかたないです。

玄関内でVIP待遇の多肉たちをいくつか
ご紹介。赤く塗ったジョウロに植えた琴爪菊
いつの間にかもりもりに。

この苺ポットのグリーンネックレスは、
床にゾロ引くほど伸びています。

なんだかグリーンピースみたい。
豆ごはんが食べたくなりました(笑)

お花が咲き始めています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冤罪・チンピラの正体★タピアンを切り戻す

2022-02-18 00:29:32 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ミモザのリース特集
「簡単!可愛いミニ箒」
「ローズマリーのシューズキーパー★ローズマリー特集」

遅いお昼ご飯を食べて庭に戻ったら、
またあの鳥が、風車のない場所から飛び立ちました。

カメラを取りに行って、今度はカメラを構えたまま
そろりそろりと近づきました。
向こうも気が付いている(矢印)・・・

今日こそ正体を確認してやる。
くそっ、消えた! 

あ、いた!

振り向いたよ。
何か?って感じ。なんかちょっとふてぶてしい。

あ、えっ、違う!
ヒヨドリじゃない!

シロハラだわ。

あ、ぴょんとはねた。

あ、そこ行くなーー!

ダメだってば~

コラ!ほじくるな!

と、言うわけで、チンピラの正体は、
ヒヨドリ
ではなくてシロハラでした。
ヒヨドリは集団で来るのでおかしいとは思って
たんですが、シロハラのことはすっかり
忘れていました。
過去記事にカエルを食べるシロハラを載せて
いました。シロハラって、雑食なんです。
気持ち悪くなければご覧ください。
うさぎガーデンの雪景色も
ご覧になれます。→ 「ぶた汁orとん汁」

チンピラヒヨドリじゃなくてチンピラシロハラ
だったって、くまに言ったら冤罪だ!って

言われました(笑)
でも、見られてるってわかってるこの後ろ姿。
全く、なんか人をなめてるよね。腹立つわ~

             

暗くなってしまいましたが、「東の庭」の芝生
周辺はきれいになりました。

追肥でアリッサムがまた大きくなってくれると
いいのですが。

花壇で伸び放題だったタピアンを切り戻しました。
これは挿し芽します。
暖かい時期なら直挿しでもすぐにつきますよ。

バーベナを小さくしたような、
こんなお花が次々咲きます。

丈夫でバーベナより乾燥にも強く、昨年は、
春から晩秋まで咲き続けました。
今年もまた、増やしてグランドカバーにしたいです。

           

< 思い出写真館 >

お散歩の途中。静かな川の河口で休憩。

ちゃん、何か見つけたようです。

面白いものが見えた?よかったね。 

           

図々しくてムカつくシロハラですが、
こうしてみるとちょっと可愛い感じもしますね。
それにしても、なんか丸々太っていませんか。
うさぎガーデンは美味しいものがたくさん
あるのでしょうか。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする