★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ミモザのリース特集
「簡単!可愛いミニ箒」
「ローズマリーのシューズキーパー★ローズマリー特集」
< 思い出写真館 >
海岸でお散歩。
お天気の良い日の海岸のお散歩は、少々寒くても
気持ちがよかったです。
ああ、そうだ。ここで見つけたんだった。
ツルウメモドキ。そして・・・
とんでもないことになりました。
大喜びでたくさん採って帰ったのはよかったの
ですが、テラスでリースを作ったりしたので、
やがて、庭のあちこちから芽が出て・・・
数年後、抜ききれなかったものが
ハゴロモジャスミンのツルに絡んで大きくなって
しまい、ついには生育の邪魔をするように
なりました。でも、根がしっかり深く伸びていて
どうしても抜けないので、しかたなく全部
掘り返してハゴロモジャスミンをはじめから
仕立て直す羽目になりました。
今年やっと元通りになるかならないかという
状態です。
ツル植物の扱いには気をつけましょう。
くれぐれも種を庭に落とさないように。
< 今日のお昼ご飯 >
今日はくまが、家の近くで仕事だったので、
お昼ご飯を食べに帰ってきました。
これにご飯とお味噌汁、デザートはいつもの
パイナップルでした。
昨日、一応コンロ磨きもやってくれたので、
エビフライ一本サービス(笑)
今日は良いお天気でしたが、寒いのなんのって。
あ、外のバケツの水が凍っていました。
こんなこと、うさくま地方ではこの冬初めてです。
昨夜から気になっていたマーガレットに
こんなものをかぶせてみました。
苗育成用のドームです。
根元は以前、刈った芝で保温しています。
なんだか過保護のようですが、それでも
びっしりできていた蕾のうち4分の三くらいが
ダメになっていました。
これ、ブランドマーガレットなので、やっぱり
少し弱いのかもしれません。
四季咲き性があって長期間花が楽しめるという
アンジェリックシリーズというマーガレットです。
一方こちらは「北の通路」のマーガレット。
よくあるごく普通の白いマーガレットで、
2年目の株です。
日あたりが悪いので、花つきはよくありませんが、
こちらは、何もしなくても元気に蕾をつけて
います。
芝生のアリッサムが、肥料切れで小さくなって
しまっていたので、追肥しました。
ついでに周辺の花壇の植物の切り戻しや追肥、
雑草取りなど、何もかもまとめて一気に・・・
昼食を終えたくまが、この寒い中でと、
あきれ顔で出かけていきました。
だって、他にやりたいことがたまってるのよ~
くまにだけ先に食べさせて私はお昼ご飯が
まだでした。
お腹が空いてもう、死にそうになったので、
途中ですが、ここでいったん引き上げました。
続きは次回に。
クリスマスローズ、開花第一号です。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また明日も遊びに来てくださいね~