座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

エロディウムを植える★藁と種ジャガイモ

2022-02-28 23:48:43 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ミモザのリース特集
「簡単!可愛いミニ箒」

玄関前花壇でヒマラヤユキノシタが咲いています。
手がかからなくて可愛いお花なんですが、お店で
売られているのは見たことがありません。
ネット販売ならあるかもしれませんが。

以前ここに一緒に植えていたペンタスは、冬越し
できそうな感じだったのですが、やっぱり
少し前の寒波でダメになって残念でした。

ヒマラヤユキノシタも今年は少し元気が
ありません。もしかしたら、後ろの縞々の
キキョウランや、アナベルの根が邪魔しているの
かもしれません。明日、調べてみようと思います。

「KUMA花壇」のふりふりパンジーが可愛いです。

外回りにパンジー、中にゼラニウム・
ミルフィーユドローズバッドバロータ
キンギョソウなどを植えています。

キンギョソウ・ソネットの蕾がようやく色づいて
きました。

先日アリッサムを植えた「アイちゃんの小道」です。

アリッサムの間隔が遠いので(28ポットも
植えたのに)、間に何を植えようかと悩んでいる
ところです。

とりあえず、今日は小道の一番端に
エロディウム・スイートハートを植えました。
フウロソウ科の耐寒性多年草。
調べてみたら、丈夫で耐性があり(これ、
うれしい)、育てやすいとのことでした。
スイートハートはエロディウム属の中でも花つきが
抜群に良く、開花期も長い品種だそうです。
這うように広がるので、グランドカバーにもよい
とのこと。

増えたら、色々使えそうだなと思って
3ポット植えています。
早く暖かくならないかしら。

 

     ・・・・・・・・・・・・   

< 思い出写真館 >  

前回の続きです。

佐賀県のいろは島です。
手前の方には温泉施設などがあって、橋を渡った
向こう側はピーターパンの島
人工海浜や、森の中にはアスレチックなどが
あります。

ちゃんは、いつどこへ行くにも
サッカーボールと水筒持参でした。

この海岸でもサッカー。

ちゃんの斜めってる姿、すごいでしょう。
一気に走り出す寸前です。

夕暮れの砂浜で。

思いっきり走ってご機嫌なちゃん。 
              次回に続く

           

夕方庭から引きあげるときに、花梅が咲いて
いるのに気がつきました。

ミモザとどちらが早いかと思っていたのですが、
開花競争は花梅の勝ち!

引っ越してきたころにお隣のおじいさんから
いただいた可愛い花梅です。

       

ホームセンターで。

これ一束では、一畝分もないのではないかしら。
今では、藁も貴重品です。

ジャガイモの種イモです。
2個でこのお値段って高い!って思ったけど、
後で写真をよく見たら、肥料付きと書いて
ありました。それでもやっぱり高い気がしますが
狭いお庭やマンションのベランダなどでちょっと
だけ育てて楽しみたい方には便利です。
無駄がなくていいかもしれませんね。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆

下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
               
 両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の光がうれしい★一足先に春

2022-02-28 14:37:25 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ミモザのリース特集
「簡単!可愛いミニ箒」

今日も暖かくてうれしい。「東の庭」の鉢植え。
先日植えたゼラニウムが可愛いです。

あちこち痛いけど元気です(笑)
でも、お弁当作りはさぼりましたので、
<今日のお弁当>はお休みです。

昨日の「絵本の森」の剪定、こうなりました。
以前の方が「森」らしかったですが、なにしろ
あと15センチで電線でしたから、
しかたありません。これで10年くらいは
大丈夫ではないかと。
強い木なので、またすぐに茂ると思います。
ほかの木も随時剪定するつもりです。
迷ったのですが、やっぱり業者さんに頼む余裕は
ないので、体力があるうちにやっておきたいと
思います。

雲が出てしまったのですが、光が当たっているの
わかるでしょうか。

雨もかかると思うので、これで「絵本の森」は
植物がどんどん植えられるようになりました。
それはそれで大変だけど、うれしいな・・・

表の通り側から見たところ。

カイズカの枝が境界線を越えるくらいに道路に
せり出して茂っていて、土が見えている部分は
雨がほとんどかかりませんでしたが、また何か
植えられるかなと思います。

日当りがよくなったので、アイビーのハートも
早く完成することと思います。

剪定枝の山。
何しろカイズカ3本分ですから。

駐車スペースの端に積み上げています。
60センチくらいの幅で約4メートル、高さは
1メートルくらいあります。
軽トラ一台分くらいはありそう。

あはは~、くま、よろしくね。

       
昨日、脚立に乗って剪定しているときに、
以前エンジェルストランペットを分けてあげた
Eさんが奥さんと一緒に通りかかられて、
庭を見てくださいました。
奥さんが、すごい、すごいって。
私、ランキングでもあんまり褒められたこと
ないので(順位も一向に元に戻らないし・笑)
そうかなあ・・・って、かえってちょっと
落ち込む感じでしたが、お話ししていたら、
ご主人(以前ジョギング中に立ち寄られた方)が
当ブログでたびたび紹介している福岡市内の
園芸店、福岡エフェクトをご存じでした。
あそこに行くと時間を忘れますよねえって。
ああ、やっぱり。お花が好きな人たちはみんな
そうなのねと、何だかうれしくなりました。
くまは、あのお店ではいつも車で待っていて
あまり遅くなると文句を言いに来ます。
お花、見るだけでも楽しいのにね。

         

 < 思い出写真館 >

海岸で風に吹かれる若いちゃん。
佐賀県のいろは島に遊びに行った時のスナップです。
その時の様子はまた次回に。

           

玄関前の鉢植え。
キンギョソウと一緒に植えている
オステオスペルマム(品種名不明)の花数が
増えてきました。蕾がびっしり控えています。
鉢植えは一足先に春です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
               
 両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする