goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

スズランに蕾★遊びの名人★ドドナエアの花

2023-04-15 23:14:34 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです 


うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)


スズランに蕾ができています。

地植えもしていますが、地植えのほうは減る一方
なので、この鉢植えを大切にしています。
これも母からもらったお花で、その母は、
伯母(母の姉)からもらったとのことで、これも
延々とうん十年も受け継いできているお花です。

今日は、時折り小降りになったものの、また
一日雨が降り続きました。
手前に、にょきっと出ているのは、
Cafeコーナーの目隠し壁のユキヤナギ
そろそろ剪定しなくては。

サルスベリのきれいな新芽がようやく
出てきました。
アーチに仕立てたので、木に負担をかけたかなと
心配していたのでほっとしました。

モグラ撃退器(矢印)は雨の中でもビービーと
音を鳴らしています。
一応防水になっているらしく、水に浸からな
ければ大丈夫だそうで、雨の日でも機能して
いるようです。
あれから、撃退器の位置を少し変えました。
以来、モグラの新しいトンネルは見当たらない
ので、敷地外に逃げてくれたのであればいいなと
思います。

満開のモッコウバラが雨にぐっしょり濡れて
重そうに枝垂れています。

明日も雨らしいので、もう見納めでしょうか。

ナニノノイバラも散り始めました。
春は短い。

たくさん空いたところがあったのに、
いつの間にか植物ですっかり埋まってしまった
「東南の庭」の花壇です。

マーガレットの株も大きくなって、ようやく
蕾がたくさんできてきました。

少しずつ、次の季節の種蒔きをしています。
植物が皆、生き生きと萌えいずる春に庭が美しい
のは当たり前ではないかと私は思っています。
放っておいてもたいていの花は咲いてくれるし、
木も美しい新緑で覆われます。
美しくない部分は庭主のよほどの怠慢の
結果とも言えます。今春はケガや体調不良など、
いろいろあったとはいえ、反省点多しでした。
でも楽しんでやれたので自分では満足しています。
くまが、ちょっとだけ、お花に関心を持って?
園芸店にもつきあってくれるようになったのが
うれしいです。
また、次の季節を目指して頑張りたいと思います。
秋や冬に美しい庭が私の理想です。
夏は、うさぎガーデンの場合、ちょっと
パスしたいかな(笑)

             

 < 思い出写真館 >   

4月の写真ではありませんが、ちょっと
面白い写真が目についたので。
皆さん、ゴールデンウィークも近づいてきて
いますが、どこか出かけられますか?
わんこがいれば、遠くにお出かけしなくてもOK。
公園はいつも楽しいお出かけ先でした。

うさくま家からは車でそう遠くない
福岡市内の運動公園で。

ちゃんトレーナーがいなくなったので、
最近、ちっとも運動しなくなったくまです。
運動器具は座敷の隅で埃をかぶっています。

注・・・画像が動きます。

ふたりとも、楽しい遊びを見つける名人でした~

          ちゃんの応援もお願いします

先日ドドナエアの花をご紹介しましたが、
蕾なのか、花なのかよくわかりませんでした。
あれから全く変化がないので、やっぱり
検索してみたら、どうも花のようです。

このあとの「実」がとても魅力的だったので、
また楽しみにしています。

今日の玄関前です。
クレマチス・ガンジークリームが次々咲いています。
先日植えたオステオスペルマム・プリンセス
コーラル
も元気です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラ満開★満開の花たち

2023-04-15 01:17:02 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

午後から雨となりました。

モッコウバラが雨の中、満開になりました。
これは昨日(13日)に撮った写真です。

今年は剪定をしそびれてしまったので、
枝垂れた枝がたくさんあります。

でも、それでかえって、豪華になりました。
このモッコウバラは、園芸支柱で仕立てています。
予算の関係と手軽さで園芸支柱を使いましたが、
10年以上持っています。
昨年の台風で、初めて一部が少し傾きましたが、
手直しして支えることが
できています。→「モッコウバラを園芸支柱で」

ラナンキュラスラックスも満開。

ティーバ

ムーサ

エリス。色が似て写ってしまいましたが、
ムーサは赤で、エリスはサーモンピンクです。

原種系チューリップ・クルシアナシンシア。
今年植えたチューリプの中で一番気に入りました。
スレンダーで小さめのチューリップ。
どこに植えても何と組み合わせても馴染みそう。
それに原種系なので、数年植えっぱなしで
いいそうです。

                
     

ここから今日(14日)の写真です。

宿根バーベナスカーレット
一株でこんなに大きいです。

タイム・ロンギカウリス満開。

ベニハナシャリンバイ満開。

花の壁です。後ろは土や肥料の置き場。

コデマリ満開。

ナニワノイバラ。右のオベリスクの分は少し
開花が遅れていますが・・・

反対側はほぼ満開。

まだ散らないで~
でも、日曜日まで雨らしいです。

オステオスペルマムの花壇。
カレックスアカスジソレルを倒れ込み防止に
手前に植えています。
奥の倒れている葉は白花彼岸花
これから葉がなくなります。

          

< 思い出写真館 >

写真は、その日の記事によって例外もありますが
だいたい、いつもその月かそれに近い月の写真
の中から選ぶようにしています。
今日は4月の特選写真。
みんな同じちゃんですよ~

近くの公園でお散歩。バックは海です。
優しい女の子みたいなちゃん。

あどけないちゃん。
草むらの中に入ってしまったボールをくま
蹴り出してくれるのを待っているところです。

美容室から帰ってきたばかり。
サマーカットにするといつも幼くなりました。
このころ行っていた美容室では、カットすると
バンダナをつけてくれました。
元気な男の子に変身。
あ、元々男の子ですが(笑)

          ちゃんの応援もお願いします

「東南の庭」アイちゃんの小道付近。
種まき苗のフェリシア
右の大きな白とピンクのお花は、
オステオスペルマム
フェリシアは、南アフリカ原産。
秋蒔き一年草扱い。
苗では、ほとんど出回らないそうですが、
種は、売られているのをよく見かけますよ。

花言葉は「幸福」。
宝石のようにきれいなブルーです。淡いピンクも
あります。

ノースポールカレンジュラ・冬知らずとコラボ。
どちらも天道生えを移植したものです。
「絵本の中の野原」のようになりました~♪

キンセンカ冬知らず
右はラナンキュラスラックス
中央はカレックスです。

終わったお花をカットすると、次々に咲いて
いつまで咲くの~という感じ。

できれば二色混ぜて植えたほうが単調に
ならないのでおすすめです。
一色の場合は、冬知らずノースポールなど
とのコラボを。

昔からよく見かける品種ですが、安くて丈夫で
花期も長くて・・・ 可愛いです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする