座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

流木を設置★旅するにゃんこ★豆苗とシンシア

2025-01-28 23:07:36 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

今日はみぞれ混じりの冷たい雨。
でも家の中ではハイビスカス・
プレイボーイが咲いています。蕾もある
ので、まだまだ咲き続けるようです。

雨がやんだ時間があったので、先日の
流木を新しい花壇に設置。

長い方の流木も横に立てました。

ものすごし強風が吹いていて、吹き飛ば
されそうでした。
あ、後ろの汚い籠を片付けるつもりだった
のに、それどころではありませんでした。

まだこれで完成ではありません。
これからお花なども植えて、また手を
入れていきます。
サインボードもつけたいな。
また見ていただけるとうれしいです。

         

< 思い出写真館 >

この頃の数年は、年末からお正月にかけて
車中泊で南九州を旅行するのが恒例でした。
旅犬ちゃん。

こちらは、鹿児島の道の駅たるみず
出会った旅するにゃんこ。

写真がわかりにくいですが、
軽自動車の助手席のヘッドレストの上に
取り付けたクッションの上が、この
にゃんこの特等席でした。
きっと眺めもよかったことでしょう。

何とこのにゃんこちゃん、はるばる
北海道から旅してきたのでした。

ちゃんは何しているのかというと・・・

お散歩の後に、温泉のお湯で足を洗って
もらっているのでした。

人間用の足湯なので、さすがに入るわけ
にはいかないので、お湯だけ使わせて
もらいました。
それにしても長~い足湯でしょう。
桜島も見えて、とても景色のいい道の駅
でした。あ、ブリ丼も美味しかった。

このときは、大好きな桜島へは行かずに
写真を撮っただけ。
初日の出を見るために最南端の佐多岬
向かったのでした。
ああ、また、行きたいなあ、鹿児島。
鹿児島大好きです。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

テラスから見た「南の庭」。

横でアロエが寒そうです。
今日は、強風の上に、みぞれ。
そして、晴れたり降ったりのおかしな
お天気でしたが、とにかく寒かったです。
ダメ元プランターが並んでいます。

出窓の下です。窓を開けて家の中から
見たところ。
ここでマツバボタンなども冬越しさせて
います。

窓から見た「中央花壇」。
狭く写ってしまいましたが、この広場、
結構広いです。花壇も30株くらい植え
ないといっぱいにならないのでいつも
悩む場所です。

出窓には、芽を出すためにくま
ジャガイモを並べています。
なかなか芽が出ませんでしたが、やっと
出てきました。品種はシンシア
以前植えて美味しかったので。
でこぼこも少ないので使いやすいのです。
その横には、私がトウミョウ豆苗)
再生させようと置いています。
でも二度目は少しスジスジ、ひょろひょろ
で、イマイチになりますよね。
太くするには肥料をやったほうがいいので
しょうか?

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のテラスで★おやつ入れ★小さなジャングル

2025-01-28 02:16:10 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

過去記事もどうぞご覧下さいね

ミステリーチャンネルで「アストリッドと
ラファエル 文書係の事件録」のシーズン5
が始まったので、昨日、2話見て今日も
また1話見ました。やっぱり面白い。
で、その後、フジテレビの例の会見を見て
いたので(まだ今も続いている)更新が
すっかり遅くなりました。
フジテレビが中継しているそうだけど、
都合の悪い?質問になるとCMが入ります。
やっぱりね。(でも、ネットで全部見られ
ました)
どんな企業も団体も隠蔽するような組織
どこもよく似ているという印象を
また持ちました。

今日(27日)は朝から雨でした。

玄関前のサザンカ
ミノムシに葉っぱをかじられて、汚く
なっていましたが、お花が咲いてきて
だいぶ目立たなくなりました。

今日は庭仕事は出来なくて残念。

でも、テラスの屋根の下でこの流木に
防腐剤を塗りました。
これも「西の通路」の新しい花壇に
使います。
明日は設置できるといいのですが。
お天気が・・・

         

キッチンの棚です。
以前はちゃんのおやつが入っていた容器。
いつもこの下でちゃんがじっと見上げて、
目で訴えていましたが、今は、私とくま
おやつ入れです。
空っぽになりました。
昨日、くまがこっそり最後のチョコを2つ
ポケットに入れるのを目撃!
しかたないので買い物に行きました。

スーパーの安いおやつばかり買って
きました。上の列は、セールの100円台
のお菓子ばかり。
飴類は食べませんが、キャラメルと特に
グリコは大好き。
あとは、「ほくとのおうち」のお菓子が
届くまで、ひたすら我慢(笑)

         

< 思い出写真館 >

夕暮れなので、ぼやけた写真ですが・・・

唐津の松浦川の河川敷公園
遊んだときの写真が出てきました。

思いがけずちゃんが嬉しそうお顔を
していたのがわかって嬉しくなりました。
下手でも写真を撮っておいてよかったと
思うのは、こんな時。

すっかり暗くなった唐津の町をお散歩。

ライトアップされた唐津城
唐津はちゃんとの思い出がいっぱいの
懐かしい町です。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

雨なので、久しぶりに玄関内を。

だいぶ減らしましたが、観葉植物などを
まだ少し置いています。

カランコエの仲間だと思いますが(右)、
花のつぼみが上がってきました。
あまり日射しは入らないのですが、やはり
外より暖かいので、何とか育っています。

壁には帽子リースやドライフラワー。

なかなか新作を作る時間がありません。

カウンターの奥は・・・

小さなジャングルです。

昨年、たくさんあった多肉や観葉植物を
管理が行き届く範囲に減らしました。
その時、100均などの小さな鉢植えを
プランターにまとめて寄せ植えしました。
水分を好む程度もそれぞれ違うのでは
ないかと思うので一緒にするのは
迷いましたが、今のところは何とか
みんな元気です。
様子を見てまた問題があれば変えて
いきます。

このアレカヤシはとても長生きで、
前の家から持ってきたものが、まだ
生き残っています。
明日は、雨がやむといいのですが。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレックスと格闘★旅するモデルさん

2025-01-28 00:39:25 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

                       
手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

紫のスミレのような色になったビオラです。

今日は晴れていましたが、風が冷たくて
寒く、体調もあまりよくなかったのですが
やり始めたら、終わらなくなって
しまって・・・
お昼ご飯を食べたのは3時半でした。
くまはというと、自分でさっさとカップ
ラーメンを作って食べていました。
自分で食べてくれるのはいいのですが、
持病があるのに栄養バランスを考えない
ので、ほんとはあまり放っておくわけ
にはいかないのですが・・・

気になっていた黒いベンチ横の花壇に
やっと手を入れました。
花壇縁の赤っぽいのは、マツバボタンです。
ここは日当たりがいいので残っています。

この花壇を覆いそうに大きくなっていた
カレックス・エヴァリロを株分けしました。

そのままでは分けられなかったので、
いったん抜いてから分けました。
これが大変で・・・
カレックスは根はあまり深くはなりません
が、根がびっしりと絡み合ってなかなか
分けることができません。
スコップと剪定ばさみを使って、やっとの
ことで分けました。

分けた半分は、花壇の奥へ。

赤い矢印から白い矢印へと移植。
これで奥の割れ鉢を置いている場所も
隠れてしまうと思います。

ネリネの中から芽を出してしまった
テッポウユリなどを掘り出して植え直し
ました。ここには他にスカシユリの
ナイトライダーなども植えていたので
あまり扱いたくなかったのですが・・・
テッポウユリは、花壇を扱ったときに
うっかりひっくり返してしまったものも
あったようで、逆さに根が出ているものも。
ここは、もう掘り返さないようにします。
球根のなさそうなところに、種蒔き苗の
ルピナスを植えていきました。
名札に白となっていましたが、白しか
蒔かなかったのかしら?
まあ、白なら何でもどこでも合うので
いいですが。
どうも、いつも苗や、種、球根の管理が
悪くていけません。

黒いベンチのコーナーから「東の庭」の
芝生の方を見たところです。
一株で(一株です)通路を塞ぐほど大きく
なっていたのは、クフェアです。
剪定してすっきり。
「KUMA花壇」の兎さんも見えるように
なりました。

反対側から見たところです。
奥左が黒いベンチのコーナー。

もう一つ、カレックスと格闘しないと
いけませんでした。
矢印のカレックス・エヴェレスト
株分けしました。
抜いたネリネの球根を植える場所を
確保するためです(ネリネを植える
本来の時期ではありません。
8月下旬~9月中旬頃が適期)

こんなレンガを割る道具も使ってみました
が、なかなか分けられませんでした。

やっぱリ剪定ばさみでやっと半分に。
半分でも、とても大株です。

アフターの写真を撮り忘れました。
右のカレックスの半分を白い矢印の
ところへ移植。
最初のカレックス・エヴァリロの半分は
どうしたかというと・・・

「西の通路」の土木工事(笑)、ここまで
ご紹介していました。

駐車スペース出口の角の部分に新たな
花壇を作りました。
元からある花壇と同じ高さに(矢印)
合わせませす。

土を入れたところ。

この出っ張った味気ないブロックを隠す
ために、残り半分のカレックス・エヴァ
リロ
を使いました。半分でも大きかった
ので、すっかり全部隠れました。

この後暗くなってしまったので、作業は
また明日に。
カレックス・エヴェレストを移植した
「KUMA花壇」横に水仙・フルハウス
球根が増えていました。
忘れていたわけではないのですが、もう
少し横のほうかと思っていたのです。
明日はまた、それも植え直しです。
ひとつ何かやるとまたひとつ、別の仕事が
増えていきますが、いつか思うような庭に
なることを夢見て・・・

水仙で思い出しましたが、このレンガの
小道横の花壇に植えている水仙、
チャフルネス
芽は出ましたが、なかなか伸びません。

だいたい毎年、3.11の頃には満開なの
ですが、あと1ヶ月半で?
何だか今年は水仙はどれも遅いような気が
するのですが、皆さんの所ではいかが
でしょうか?

         

< 思い出写真館 >

南九州を旅行した時の写真です。
夕暮れの宮崎、青島海岸で。
鬼の洗濯岩と言われる岩の海岸の向こうに
青島神社の鳥居が見えます。

ちゃんが一緒なので、旅行はいつも
車中泊でした。

モデルさんもしないといけないので、
ちゃん、お洋服もいろいろ持って
行って大変でした(笑)

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

最初のビオラは色が濃くなりましたが
このビオラは水色が白っぽくなりました。
寒くなると、色が濃くなるビオラと淡い色
になるビオラがあるようです。

これは、一番最近に植えたので、
まだわかりません。
暖かい春になると、皆、本来の色に戻る
のでしょうか。
でも色が変るのも楽しいです。

鉢植えのオステオスペルマム。
小さめですが、次々お花が咲くので切り
そびれていましたが、明日は切り戻す予定
です。オステオスペルマムを形良く
たくさん咲かせるには剪定、切り戻しは
必須ではないかと思います。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする