★ご訪問ありがとうございます★
ランキングのポイントと順位を確認
していただけるとうれしいです。
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」
★手作りの庭をご紹介しています。
うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
(現在とは少し違うところもあります)
前の記事もどうぞご覧下さいね ★
ヒヤシンスの水栽培。
根っこがようやくここまで伸びてきました。
水栽培の醍醐味は、何と言っても
この根っこ。ゆらゆらと伸びていく白い根
を見ながら、もうじきやってくる春への
思いと、美しい花への期待を膨らませる
日々が、冬の室内ガーデニングの大きな
楽しみでもあります。
まだ葉はやっと芽を出したところ。
葉が伸びてきたら出来るだけ日に当てると
いうことです。
後ろは、前回ご紹介したハイビスカス・
プレイボーイの花です。
どことなくアンニュイな雰囲気を漂わせて
いるのは、うさくま家に来て、まだ間も
ないころの正ちゃん。
「アンニュイ」は、フランス語の「ennui」
を語源とする言葉で、本来は「退屈」
「倦怠感」を意味するそうです。
でも、日本では、「神秘的」「ミステリ
アス」「妖艶」といったポジティブな印象
で使用されることが多く、自然体であり
ながら独特の魅力を放つ雰囲気や、感情を
抑えた落ち着いた佇まいを表現する言葉と
して定着しているとのこと。
人物の外見や雰囲気、ファッション、
メイクなど、幅広いシーンで使われ、
「何か特別な魅力がある」ことを褒める
言葉として使われているようです。
確かに、わずか生後数か月でこの独特な
雰囲気。まさに正ちゃんは生まれながらに
素晴らしいモデルさんで、特別なわんこ
だったんだなと思います。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします★
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)