ねえ、見て、見て!
リビングの窓から外を見たらトナカイのトピアリーの背中に鳥!
ガラス窓が汚れているのでどうしようかと思いましたが、開けると逃げられそうなので、
そのままガラス越しに撮ります。
あっ、こっち向いた! なんか変だなあという顔をしてキョロキョロ。
ピラカンサの実をくわえたところを狙いましたが、撮れませんでした。
連写のところ押せばよかったのにあわてていたので間に合わず残念。
シロハラです。
体長25cmほどでヒヨドリより少し小さく、雑食で昆虫やミミズなどを食べるほか
木の実もよく食べるそうです。中国東北部からロシア沿海地方にかけての地域で繁殖し、
日本や朝鮮半島、中国で越冬する渡り鳥。
きゃはっ! すごくない? かなり離れているのにくちばしの下の細かい毛まで見えます。
今までのカメラは拡大して切り取っていましたが、これはそのままです。
新しいデジカメの威力にご機嫌のうさぎでした~
こういうのが撮れると、うれしくて誰かに見せたくなってしまいます。
やっぱりブログはやめられないかなあ・・・
お天気がよかったので、集落を抜けて裏山へお散歩に。
民家の軒先にはずらりとダイコン。
潮風が当たるので、きっとおいしいお漬物ができることでしょう。
お散歩コースのあちこちにいろいろな水仙の花。
民家の庭先で。
正ちゃんを連れて近づいたので、威嚇するように鳴いてご機嫌斜めのニワトリさんでした。
もちろん正ちゃんは吠えたり追いかけたりはしませんよ~
裏山の梅林から見た光る海。
正ちゃん、いい匂いする?
ここの土手の水仙は半分が八重で半分が一重。途中からきれいに分かれていました。
黄色のお花はオキザリス。ここから下はファンが多いあの正ちゃん坂ですよ~
明日は久しぶりに「正ちゃん坂」登場です。 お楽しみに~
帰ってから昨日のアイビーのハート作りの続きをやりました。ハートをもう一つ作りました。
アイビーがしっかりカイズカの枝のあちこちに絡んでいて、ほどくのにすっかり手間取り
完成した時はもうあたりは暗くなってしまいました。でも、何とか写りました。
写真では同じような大きさに見えますが、奥のハートはかなり大きく作っています。
この部分は、以前植えていた木が枯れて、けっこうスペースができていますので、
何か新しいコーナーを作りたいと思っています。
アイビーのハートはまだほかの場所にも作ります。「ハートで遊ぶ庭(2)」もお楽しみに。
今年はまだ正ちゃんのカレンダーができてなくて(うさぎが写真をまだ選んでいない)
普通ならワアワアせかさせれて文句を言われているところですが、風邪をひいているくまは
体調が悪いらしくえらくおとなしい(何だか気味が悪い・笑)。明日は休みを取ったそうです。
人の注意を聞かず、毎年同じことを繰り返して風邪をひきます。そしてうさぎにうつす。
昨日なんか、風邪をひいてるのにコートを忘れていったバカたれくまです。
お腹が痛いと言って病院で風邪薬と整腸剤をもらってきましたが、痛いと押さえている場所が
みぞおちのところなんですよね。もうわけわかりません。
< ランキングに参加 応援してね! >
クリックお願いします★ 花・ガーデニングもクリックどうぞお願いします。
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています
鳥の表情がよくわかるね~。
今度、クロツラさんの表情も見れるのね?
楽しみです。
お散歩の途中の風物詩も、いつも楽しみにしてるのよ~。
水仙が咲いてる~いいなあ。
正ちゃーん、いい香りがした?
この季節はそちらが羨ましくなるんだよねー。
すみれはね、雪が降って大喜びだったよ~。
柴犬連れて冬の武装してて、マタギ?みたいだよ~。
アイビーハート2号完成したのね、おもしろい!
もっと作るの?
楽しいハンドメイド、ばっちりですよ!
くまさーん、風邪なのにコート忘れちゃだめだめ!
胃の方が痛いのかな?お大事に!
スイセンって八重があるんですか?
知りませんでした。こちらにもあるかなあ。
今年はスイセンが咲くのが早いですね。
今日、房総半島まで行ってきましたが、
スイセンの高さもいつもよりも伸びている気がしました。
鳥さん上手く撮れてますね~
望遠は便利ですが、マクロレンズも欲しいですよね♪
私はまだ上手く使いこなせてません(笑)
すごい水仙の数ですね!
いい香りがしてきそう~
我が家も今大根干してますよ~
今年は暖かかったので暫く置いておいたら急に寒くなったので慌てて収穫しました。
そちらは暖かいから大丈夫ですね!
そのうちお庭がハートだらけになったりして(笑)
夜から雨の予報です。
新しいカメラ、良い相棒ですね。
シロハラさん、餌がなくピラカンサの実を食べに来たのかな。
パンジーやビオラを食べたのは、ヒヨドリでしょうか?
他所のブログで、食べたのを目撃されたと。
正ちゃんのお散歩で、水仙4種類見せていただきました♪
黄色のオキザリスも見事に増えてますね!
アイビーのハート、まだまだ増えるようですね♪
バレンタィンデー?関係あるのでしょうか♬
正ちゃんも、お風邪心配しているでしょう。
くまさん、うさぎさん、お大事にしてください。
お返事遅くなってすみません。
(すみれママさん)、今度クロツラも撮りにいきます。
お天気回復を待っているところです。
(JNZさん)、水仙は八重もありますよ。このあたりには多いですが、お花も昆虫などと同じように勢力図があるかもしれません。八重の方が香りが強いように思います。群生していることが多いので、多分あるところにはたくさんあると思うのですが。
(norikoさん)、この翌日だったか窓を開けて撮るのに成功したんですよ。窓すごく汚れてたので(年末にきれいにしたんですが、PM2.5ですぐ汚れます)後の分はもっとクリアに撮れました。今度ご紹介しますね。
そう、そう、norikoさんちのダイコン漬け、とってもおいしかったです。
(mitsueba-ba2さん)、昨年はクリスマスホーリーの実がたくさんあったのですが、今年はないので、シロハラさんもがっかりだと思います。
ヒヨドリは野菜を食べるので、困りますね。ネットがはずせないので、何かと面倒です。
風はもう大丈夫です。ありがとうございます。