座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

猛暑の夏に涼しい斑入り植物あれこれ

2023-07-26 12:15:38 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」

 

朝から30℃超えでの暑さです。
まずは涼しげなお花を。
「東南の庭」でヤナギバルイラソウが咲き始め
ました。

前回記事、最初にアップしたときに、画像を
4枚も入れ忘れていたので、追加しています。
暑さボケということにしておいてください(笑)

丈夫なイソトマ(地植え)もさすがにこの暑さ
には参っているようです。

切り戻しておいた鉢植えのイソトマは、
新しい芽が出てきました。

     

「絵本の森」のキキョウランが涼しげです。
木陰なのでお花たちも元気。

でも、ここにもモグラのトンネルが(矢印)。
この暑さの中、モブラとの闘いはもうかんべん
してほしいです。

                

斑入りだと何でもVIP待遇の植物界。
このミズヒキも例外ではありません。
斑のないものは、その辺の山でふつうに
よく見かけます。

一度植えたら、天道生えで庭のあちこちに
出てくるようになりました。
これ、鉢植えにしても素敵なんですよ。
     「鉢植えで新たな魅力」

カリガネソウが茂っています。

花期は8~9月だそうですが、少し前まで
けっこう咲いていたので、また咲くのかしら?

名前が不明ですが、ビオラなどの寄せ植えに
入れていたものを解体したときに、これだけ
鉢に植えました。
地植えしようかと思ったのですが、葉色がきれい
なので、このまま鉢植えで、その時々でお花が
少ない場所に移動させるのもいいかなと
思っています。

あちこちでカレックスが涼しげです。

Cafeコーナーのホンコンカポック
ホンコンカポックはうさくま地方では地植えで
冬越し出来るので、「東の庭」でもよく茂って
います。

「東の庭」の地植えのホンコンカポック
後ろは、土や道具の置き場にしています。

左側の小さな斑入り葉の植物は、ソラナム
ラントネッティ
。青紫のお花が咲きます。
アーチに絡ませたいのですが虫の被害でまだ
途中まで。

テラスの寄せ植え。斑入り葉のハイビスカス
まだ株が小さいので、お花は当分咲きそうに
ありませんが、きれいな葉を楽しんでいます。

斑入りの多肉、花月

これからまだまだ長く続く酷暑。
人も植物も負けずに頑張りたいです。

                                           

昨日の晩ご飯の一品。
うさぎガーデン産の赤タマネギゴーヤ
サラダ。ゴマとかつおぶしをかけてポン酢で。
ゴーヤは、薄くスライスして、何度か水に
さらしただけですが、そのまま食べられました。

           

< 思い出写真館 >

「南の庭」で。

くまちゃんを見てにこにこしながら
やってきました。
私にはあんな顔はしたことがありません。

よっこらしょっと、肥料の袋をかかえるくま

        ちゃんの応援もお願いします

ちょっと徒長してきた多肉の寄せ植え。
あら、お花が咲いていますよ~

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨明け★涼を呼ぶ白い花たち... | トップ | 気温44℃★ランタナの咲く風... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こお)
2023-07-26 14:35:17
斑入りは、花が無くても綺麗で観賞価値ありますよね~😊
周りの雰囲気も明るくしてくれて。
名前わからない木は、低木のシルバープリペットのような?気がします。
我が家で、庭づくりを始めたばかりの頃、旅行行ってる間に、たぶん卵からかえったばかりか?と思われる沢山の虫(糸ひくやつ)に食べられてて🫣その後病気になり枯れてしまいましたが😥

正ちゃんもいい笑顔で😄くまさんの笑顔に答えてるのかな。両思いの通じ合う2人が微笑ましいなぁ~w

そうだ、オーレアの葉っぱ!水草代わりにもできるの!?
わー♪淡水魚飼ってるんですが、やってみようかなぁ🤔ちっちゃなヌマエビも入れてるのですが、水草食べちゃうから育つのが追いつかなくてw
返信する
Unknown (すみれママ)
2023-07-27 09:34:32
ベゴニアの白もステキだね。
必ず色があるものを買ってしまうベゴニアだけど、次に苗を買うときは私も白を買おう。

名前不明の植物、ロニセラかなと思ったけど(以前うちにあった)、ロニセラは整然と葉っぱが並んでるからちょっと違ったね。
斑入りの葉は、涼しい感じがするよね〜。

正ちゃん、お庭で嬉しそうなお顔。
返信する
こおさんへ (うさぎ)
2023-07-28 08:18:22
そう、そう、周りを明るくしてくれるのがいいですよね。

ありがとうございます。
検索して見たら、シルバープリペット似ていますが、葉がもう少し小さいような気もします。
寄せ植え作ったときに確か、名前を載せたような気がするのですが、その記事が出てこなくて(笑)
植物の名前の管理って、その時は気をつけようと思うのですが、つい、つい、いい加減になってしまいます。

オーレア、以前調べたときにそんなふうに書いてあったので、へえ~って思ったんです。
けっこう丈夫みたいではありますが水中でもいいのかと。
魚は飼いませんが、私もちょっと試してみたいな。
水中でゆらゆら、涼しげでいいですよね。
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2023-07-28 08:23:47
ベゴニアの白はなかなかいいよ。
銅葉だと、尚、おしゃれだし。

ロニセラとは違うけど、ロ二セラもきれいね。
お花もいいけど、暑い夏には、低木の葉物もいいね。

正が庭にいる写真は意外に少ないのよ。
もっと撮っておけば良かったわ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事