goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

「東の庭」で過ごす朝のひと時

2018-04-25 12:49:19 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

まだお天気はすっきりしませんが、
雨がようやく上がりました。
でも、今度は寒いんです。セーター着ててもいいくらい。
全く暑くなったり寒くなったり、極端すぎます。

シレネの中でギリアが咲きました。

朝のお散歩から帰ってきたちゃんが、
家に入りたがらないので、しばらく「東の庭」」で
過ごします。

うさぎが写真を撮っている間、
くまにスナップエンドウを収穫してもらいました。

だんだん緑でいっぱいになってきた「東の庭」です。

ちゃん、くんくん、あちこちチェックです。

隣家との境界フェンス付近でと矢車草が咲きはじめました。

シレネとちゃん。
ギンモクセイのスワンも少し剪定しないとぼさぼさだわ。

雨が降り続いた割には、大きな被害もなくてよかったです。
手前右の花壇に昨日雨が小降りになったときに
オレンジ色のジニアを植えました。

注意力散漫のくまがスナップエンドウを収穫(籠の中)した後に
うさぎがまたこんなに(右)残っているのを見つけました~
お店のみたいに大きくなっていました ♪

「妖精のおうち」の屋上のルブス・クラシック。
左のきれいな緑は、アナベルの葉です。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
二つともクリックお願いします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日あれこれ★水仙のまとめ植え

2018-04-25 00:25:13 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

雨はとうとう一日中降り続いてやみませんでした。

「北の通路」のツクシキケマン。
くびれた豆のように見えるのは、種です。

チェリーセージの向こうは、アナベル。
もうこんなにもりもりになりました。

「妖精のおうち」のアナベルも、一気に大きくなりました。

反対側。いろいろな植物がどんどん大きくなっていくので、
ドアが隠れてしまいそう。
このコーナー、小さなスペースですが、ざっと数えても
15種類くらいの植物が植えてあります。
ひとつひとつについては、またお天気が回復してから
ご紹介しますが、今年のこのコーナーの
新入りさんは・・・

ミニ水仙、ティタティタでした。

ミニ水仙、ティタティタは、昨年までこのように、
「西の通路」に一直線に兵隊さん並びで植えていました。
それを、今年は全部掘り出して、こんなふうに
庭のあちこちにまとめ植えしました。↓
 
うさぎはこの植え方のほうが自然な感じがして好きでしたが、
皆さんはいかがですか。
これから、それぞれの場所で増えて、もっと目立つように
なっていくと思います。

                 

昨日、いつも行かない少し遠いホームセンターに行ったら、
ネットで見て、以前から欲しかった苗が出ていたので
買ってきました。

お花が咲くグランドカバーです。
どんなふうに使おうかと楽しみ ♪

玄関内の多肉に花穂が出てきました。

こちらにも。

生長がとても遅いというこのガステリアという多肉。
どんなお花が咲くのでしょう。ちょっと想像がつきません。

                

ちゃん。車の中でもおりこうさんです。
食べ物が入っている袋を置いていても
いたずらしたり、食べてしまったことなんか一度もないんですよ。

                

「西の通路」のプランターをかたづけたので、
中にあった金魚草のきれいな分だけハンギングに。
あまりに重かったので、西洋ニンジンボクの枝に吊るすのは、
かわいそうな気がして、こちらの流木に。

         それでは、お休みなさい。また明日~

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
二つともクリックお願いします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルースターが増えた♪

2018-04-24 15:20:33 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

~

ホームセンターです。
ちゃんもペット用カートでいっしょにお買い物。

くまさん、どれにするの?

うーーん・・・
「国産品」「国内製造」「Made in Japan」・・・
どう違うのかな・・・
これは、販売会社は書いてあるけど、
製造会社名はないなあ・・・
うーーん・・・

早く決めてくれないかなあ・・・

 

         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

朝からじとじと雨です。なんだか梅雨のよう。
庭仕事もできないので、いろいろ切らしていたものの
お買い物に出かけました。くまは今日、明日休みです。
帰ってきて、車から降りると、他に荷物が沢山あるのに
ちゃんとちゃんのドッグフードだけ抱えて
さっさと家に入るくま
あとで土と肥料も、運んでよね~

うふふ・・・
増えた~

切り戻しがうまくいったブルースター(オキシペタラム)
蕾がたくさんできています。今年こそ種ができますように。

花がすべて咲き終わったら、株元から10~15cmのところで
茎を切りつめて腐葉土で株元を覆て冬越しさせます。
挿し木は5~8月が適期だそうです。これからですね。
つるを切ったときに出る樹液は有毒で、
かぶれてしまうことがあるので注意が必要とのことです。

流木の植木鉢の中に植えたものは、
もうお花がひとつ咲いていました ♪
雨に弱いので、早く雨が上がりますように。

雨に煙る「東の庭」です。
この切り株の上にリスとかうさぎとか、
何か小動物を置きたいと思うのですが、
なかなかぴったりくるものがありません。
あまりアニメチックになっても嫌だし、
リアルすぎても合わない気がします。

モッコウバラはこの雨で終わりになりそうです。

シャクヤクの蕾がだいぶ膨らんできましたが、
ニ株のうち片方の株だけがえらく大きくなってしまいました。
対の植木鉢に植えたお花なども両方揃って同じように
大きくするのは、けっこう難しい。

ハゴロモジャスミンが咲き始めています。

そばに行くと雨の中でもよい香りがします。

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
二つともクリックお願いします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れもののお花たち

2018-04-24 05:00:00 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

         

mitsueba-ba2さんの愛猫、モモちゃんです。
昨日(23日)、18歳のお誕生日を迎えました。
とってもきれいでチャーミングでしょう。

                        

ペットのみんな、モモちゃんをお手本にして、
がんばろうね~
うさぎも美貌の秘訣を教えてもらいたいです。
モモちゃん、どうぞこれからも元気で
長生きしてくださいね。

 

           

アプローチです。
ノースポールはもりもりに咲いていますが、
チューリップが終わって、色がなくなったので、
少し寂しくなりました。

うさぎガーデンはシランの季節となりました。
「南の庭」入り口。

「東の庭」ハートの芝生横です。

新緑のころの葉色も美しいのですが、秋の黄葉も
おしゃれで、
花が終わった後にできる実は
リースやアレンジに使えます。
よく見かけるお花ですが、でも、お店で売られているのは
見たことがありません。
これはどこから手に入れたんだっけ・・・

白は確かご近所からいただいたのが増えたんだけど、
その前からあるピンクは???
でも、うさぎガーデンでは、そんなお花がたちが
活躍してくれています。ヒマラヤユキノシタなんかもそう。

今年は気をつけて薬を撒いたので、
きれいなお花を見ることができた白花シランです。
なんでもただ嘆いてないで、何かやってみなくてはと反省。

            

ラナンキュラスラックス。
まだまだ、蕾があるのでびっくり。

アーチの内側です。
クレマチス、円空も次々咲いています。
蔓はもうアーチのてっぺん近くまで伸びています。
剪定しただけで、時に何もしてないのですが。
あ、肥料は入れましたが。
クレマチスは昨年からはじめて植えるようになったのですが、
どうして今まで植えなかったんだろうと思います。

                

3日前にご紹介したこのお花の名前がわかりました。

3日でこんなに増えていました。
名前は、リクニス・ホワイトロビンと、ピンクロビン。

調べてみると、なかなか優れもののお花でした。

ナデシコ科のとても丈夫な宿根草(耐寒性多年草)
多花性でたくさんの花を咲かせる

こぼれダネでよく殖え、群生する。
花茎は硬く真っ直ぐ立ち上がってきれい
暑さ寒さに強い。
移植が簡単
採れたタネをポットに蒔けばすぐ発芽し、簡単に苗を作る事が可能
自然な雰囲気に合い、山野草の庭にもおすすめ
イングリッシュガーデン、ローズガーデンなどにも合わせやすい。

と、まあ、こんな具合。
よくわからずに買ってきて隅っこに植えてたけど、
(例のバイキング苗だったの。ラッキー!)
ここは目立たないので、他へも移植しま~す。

                 

駐車スペース横の長い花壇では、宿根ガザニアの黄色の花が
咲きだしました。
実は、明日生きてるかしらと(大げさな)思うくらい
体調が悪く、昨日はせっかく雨も上がったのに、
野菜苗は植えられず、

夜もちゃんのお散歩から帰ってきてそのままダウン。
体調がよくないときは、こういう元気色のお花が
咲いてくれるとほんとにうれしい。

庭や花壇だけでなく、このあたりでは、
その辺の道端や空き地などどこでも見かける
珍しくもないお花なんですが、可愛いでしょう。
何より明るく元気いっぱいの感じがいいなあと思います。
これももっと増やそう!

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
二つともクリックお願いします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズのリース★ルビークラスターの穴

2018-04-23 13:52:40 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

今朝は公園に着いた頃には雨が降り出してしまいました。
幸い、あまりひどくはなかったので、
ちゃんはプーさんのレインコートを着てお散歩。
これ、ちょっとぶかぶかなんです。
ちゃんは変わった体型なので、
なかなかサイズがぴったりのものがありません。

今日は、いつもよりだいぶ早い時間でしたが、
雨がひどくなる前にとお散歩に来た
わんちゃんたちが結構いました。
ちゃん、わんちゃんに会えてよかったね。

 

           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アーチのクレマチス・晴山が開きました。

円空とくらべると、やっぱり大きなお花ですね。

 

                    

今朝は少し時間があったので、カットしてからずっと
バケツの水につけたままだったクリスマスローズの
リースを作りました。
作り方はカテゴリー「手作りリース」でご紹介してきた
これまでのリースと同じです。
挿し木しようと思って直売所から買ってきていた
ビバーナム・スノーボールも使いました。
茎も一緒に巻き込んでいくので細いリース台を使います。

ぐらつかないように、お花の付け根の部分にしっかりワイヤーを
かけて、少し先に(写真手前)もう一回かけてから
次の束を巻いていくと、このような大きな花や花房のお花でも
しっかりしたリースを作ることができます。

放置しておいた間に茶色になってきた分や葉もいっしょに
入れ込んでいきました。

できあがり。

残ったものをかき集めて、スワッグにしました。
ドライにしてとっておいたシランの実を入れました。
はじめヤシャブシの実を入れてみましたが、
少しごつくなりすぎるようだったので、シランに変えました。
シランの実はいろいろ合わせやすいです。

茶色になったクリスマスローズも使っています。
やがて乾燥が進むと、みんな茶色に変化していきます。

はじめ茶色の無地のリボンをつけましたが、少し地味だったので、
明るい感じになるよう、このチェックに変えました。

リースは「うさぎカフェ」の壁に。

スワッグは勝手口にのドアに飾りました。
「猛犬」って、ちゃんのことです(笑)

                 

ヘリクリサム・ルビークラスターは、まだ開きませんが、
真ん中にぽつんと小さな穴ができてきました。
いよいよでしょうか ♪

                                          

新しい週が始まりました。
一週間過ぎるのが早いですね。
暑くなってきましたが、体調に気をつけて
今週もまた、元気に頑張りましょう!

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
二つともクリックお願いします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜苗を買いに行って花苗を買ってきた

2018-04-23 00:03:37 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

お昼寝中のちゃん。
今日は、野菜苗を買いに行って花苗を買ってきてしまいました~


早くも次の次の季節の苗が出ていました。
うさぎガーデンでは梅雨明け後に植えた苗は
いつも育たないない(乾燥のため)ことが多いので、
今年は早めに植えます。
オレンジのジニアは60円でした。
うさぎにとって安い苗とはこれくらいの値段のこと。
苗の値段、2016年の寒波以後、
ほんとに高くなったなあと思います。
他に宿根草も買ってきましたが、
写真を撮り忘れたので、また次回に。
帰ってきたのが夕方日が落ちてからだったので、
画像が暗くてごめんなさい。

野菜も全く買わなかったわけではありません。
すぐになくなるので、珍しい物だけ先に確保。
これは蔓ありズッキーニ。
着果数が多いとありますが、ほんとかなあ・・・

金時草(きんじそう)。
これがとても面白い野菜なので、
また後日、詳しくご紹介しますね。

明日葉(あしたば)。
昨年枯らしてしまったので、再挑戦。

うーん、どちらもなんかあまりおいしそうな感じがしませんが・・・
夏場は青物野菜がなくなりますから植えてみることにしました。


                

昨夕のお散歩で、素敵な寄せ植えの花壇を見つけました。
通りに面した小さな花壇。

夕方で、これも色がちょっと残念なんですが、
素敵な色合いでした。

この水色の小さなお花の集まったのは何でしょうか?
初めて見たお花です。

ワンちゃんにも出会いましたよ。女の子のようでした。
すみれちゃんを思い出しました。

ちゃんはあまり関心なさそうで、
さっさと通りすぎたのですが・・・

この黒シバちゃんは、ほら、笑ってますよ~
わんこも笑うんですよ~
ちゃんが気に入ったらしくて、
敷地の端まで追っかけてきました。

                                                     

夕闇迫る「東の庭」

 

それではみなさん、おやすみなさい。
また明日~

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
二つともクリックお願いします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は女優

2018-04-22 12:40:18 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん・・・

何してるの?

あ、くまさんにカミカミさんもらったんだ。

おいしいい? よかったね。

                 

今日も暑くて、気温がどんどん上がっています。

クレマチス・ブルージェムが大きく開きました。

開き始めのころも素敵でしたが・・・

開ききるとまた印象が変わって、可愛い感じになりました。
お花はみんな短い命の間に、最後まで様々な表情を見せてくれて・・・
まるで女優さんのようです。庭は舞台でしょうか。
お粗末な舞台装置にならないようにしなくてはと、思います。

晴山も開き始めました。大きなお花です。

パイナップルセージが咲き続けています。
四季咲きになっちゃたのかな。元からそうではないですよね。

「東の庭」。木陰が恋しい。

カットしたノースポールは、またもりもりに。
やっぱり失敗。

まだ花盛りの「KUMA花壇」。
奥のモッコウバラの花壇では、ユリが伸びています。

千日紅・ファイヤーワークス。冬越し出来ました。
挿し木した分はダメだったので、もう少し伸びてきたらまた挑戦。
株分けできるといいのですが。

ハゴロモジャスミンが咲き始めました。

いろいろやらないといけないことがあるのに・・・
暑くて・・・
ああ~っ! 失敗した~。
郵便局に行かないといけなかった。
昨夕、行ったらわずかな差で間に合わず、
時間外窓口も開いてなくて、切手の自販機もないっ!
今日はお昼までだった。はあ~っ。
田舎は不便。って、自分もうっかりなんだけど。

さ、アイスでも食べて、気合い入れ直してがんばろう!
それではみなさん、楽しい日曜日をお過ごしくださいね。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
二つともクリックお願いします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキークローバーを小道に

2018-04-21 23:38:55 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

ラッキークローバーと言う名前で売られていましたが、
ほんとうの名前はクスダマツメクサ(薬玉詰草)と言うようです。
受粉後の姿がホップの雌花に似ることから
ホップツメクサの別名もあるとのこと。
ヨーロッパ原産の帰化植物だそうで、検索すると、
野原に群生している写真がいろいろ出てきます。
こんなネーミングでお店で売られるとまた違う印象になりますね。

鉢植えやハンギングもいいのですが、
増えたので(すぐ増えます)、株分けして
レンガの小道のセダムの空いているところに植えてみました。
鉢植えより自然な感じで素敵だと思いますが、
ネット検索で見た写真のように増えてしまったら
ちょっと困ってしまうかな・・・

狭い場所で環境も良くないので、あんなにはならないとは思いますが。
このままの感じぐらいが、かわいくて、さりげなくていいですね。
白はアリッサム、水色は忘れな草です。
あ、そう、そう。前回、載せるのを忘れましたが
この二つも爆咲きでした。
アリッサムは「南の庭」ではまだまだすごいです。

そばのコンポスト前では、こんな小花もひっそり咲いています。

名前がわからないのですが、ピンクと白があります。
丈は今、15cmくらいですがどんどん伸びています。              

モッコウバラ、散らないうちにもう一度。

このあたりの端っこが一番よく咲いています。

デンタータラベンダーとモッコウバラ。
トラクターはいつまで裏の畑にいるのでしょう。
写真を撮るたび、いい仕事してくれている(笑)ので、
ずっとあそこに置いておいてほしいなあ・・・

気がつくとアンズがなっていました。
数は少ないですが、強剪定からの復活でうれしいです。

こんなところにもなっています。

                

いつもは倒れこむ水仙が意外なことに、今のところまだ一応
立っているのですよ。手前に植えたダルマギクと・・・

花の時期にあれこれやってみていた、このせいかなあ・・・
根元をまとめるだけでも、違うということでしょうか。
昨年やってみた、花が終わってから葉っぱを半分にカットする方法は
問題なかったものもありましたが、あまりきれいに咲かなかった
品種もあるようで、昨年末、あちこち掘り返したこともあって、
はっきりした結果がわかりませんでした。
強風が吹くうさぎガーデンでは、植物の倒れ防止は
永遠の課題なので、これからもいろいろやってみるつもりです。

                

ちゃんのお散歩に行く途中、コンビニで。ピーチティー。
「ピーチごろごろ」に乗せられて買ったけど、
よく考えたら桃一個買える値段だった。
「新発売」に弱いうさぎ。またしてもハズレ(笑)

ママリンだけ何か食べてるって、後ろでぶすくれていたちゃんに
卵サンド分けてあげました。

はい、そしたらご覧の通り。

いつもこんなお顔してくれると、ほんとにいいのですが。

「東南の庭」のカモミール

それでは、皆さんにとって明日がよい日でありますように!
お休みなさい。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
二つともクリックお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小花爆咲き★いるだけでいい

2018-04-21 11:48:47 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

アーチのクレマチス。
「晴山」より先に「ブルージェム」が開きました。

昨日の水やりのホースが出したままの「南の庭」。
もう片付ける元気がありませんでした。
今日も暑いです。

次々花が咲き始めたシランとハンギングのクリーピングタイム。

エキウムが花壇を占拠しそうな勢いです。

シレネもすごい。

丈も伸びてきました。

こちらは外回りの芝桜。

ほぼ穴が埋まりました。

似た色が続きますが、実際はもう少し紫色。
同じく外回りのコバノランタナ。

何といってもすごいのはこれかなあ。

「東南の庭」の通り側に咲くマーガレットです。

菜園を北側から見たところ。
手前は宿根ナデシコ・見返り美人。

ようやく全部耕し終えて、夏野菜を植える準備ができました。

うさぎガーデンもうすっかり初夏です。

                            

今朝のお散歩。いつもの公園は、つつじが花盛り。

木陰で休憩。
通りがかりの人にかっこいいねと言われたちゃんです。

お散歩中のチワワちゃんがしっぽフリフリして仲良くしてくれました。
お互い、地上勤務は大変だねとでも、お話ししたのでしょうか。

と、そこまでは、よかったのですが、
このあと、チワワを連れていたおじさんが、
そのわんちゃんを抱っこして歩いていたので、
高齢犬だと思って尋ねたら、13歳だということでした。
そして、そのおじさんが
「これは、もう、つまらん。咳も出るし。」と、
怒ったように言って去っていったので、
ちゃんは言葉がわかるんだから、そんなこと言わないで
欲しいと、思わずムカッとしてしまいました。

高齢だからつまらないなんてことは、ありません。
くまは、いつもちゃんは、いるだけでいいんだと言っています。
みんな一生懸命生きているのです。犬も人も。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
二つともクリックお願いします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラックスとクレマチスのコラボ

2018-04-20 18:36:53 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

ラナンキュラスラックス。ディオネではないかと思いますが、
ただ黄色とだけ書いてあるのをいただいたので、
はっきりわかりません。
これで一株です。こんなに咲いてうれしい ♪

ディオネであれば、これもギリシア神話に出てくる名前です。
ディオネは、ウラノスとガイアの娘だということですが、
諸説あるようで、古くは天空の女神とも言われている(ウィキ
ペデイアによる)そうです。

ちょうどクレマチス「円空」とのコラボとなりました。
あら、素敵!

円空、今年はお花が少し小さいような気がしますが・・・
肥料足りなかったかな・・・

もうじきこれに白いクレマチス「晴山」が咲いたらもっと素敵ね。
間に合いますように!
その前にラックスが虫に食われないようにしなくちゃ。
あの虫はまだたくさんいます。

アーチの反対側ではクレマチスブルージム(ジェム)が
開き始めました。

ツルバラも蕾ができています。

                  

楽しみにしていたヘリクリサム・ルビークラスター。
これがこんなになるってどうしても不思議。
別のお花みたいです。 ↓ 

ほら、見て!
もうじき開きますよ。明日かな~ わくわく。

ちょっと不満げなちゃん。お散歩?それともおやつ?
おやつだよね、きっと。
うさぎだけこっそり食べたから(笑)

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
二つともクリックお願いします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                                    
      

        こちらもクリックお願いします★ 
                             
        にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
        また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする