goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

雨上がりの庭より(2)木登りランタナ★犬も夢を見る

2019-10-25 14:51:08 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事目です。

点々と見えるピンクは
ポリゴナム(ヒメツルソバ)

金平糖のような粒々が愛らしくて大好きです。

ランタナが雨で散っています。

でも、散ったお花もきれい。

雨が降る前にダメ元プランターのコーナーを
片づけていたのですが、雨が降り出して
中断したままです。
鉢の中でこぼれ種から芽を出しているのは
ジキタリスワスレナグサ?だったか。
今日全部片づけるつもりだけどまた雨が
降りそう。

ランタナの大鉢を抱えきれなくて、
途中でストップ。外回りに地植えするつもり。
ここで掘り出して持って行くしかないかな。
斑入り葉なのに、すっかり斑が消えています。

外回りの木登りランタナ。
普通のよくあるランタナですが、どんどん
伸びていくので、どこまで伸びるのかと、
面白がって見ています。
もう2メートルは超えていると思います。

          

ちゃん。寝ている間に足が4本とも
前後に動いていて、とってもかわいかった。
きっと、昔のようにサッカーして走りまわって
いる夢を見ていたんだと思います。
犬も夢を見ますよね。
可愛いので、動画を撮ろうとしたら
目を覚ましてしまいました。残念。

            

最近はまっています。
アイスクリームに黒酢。

たっぷりかけて、まぜまぜして食べるのよ~♪

<ランキング> 10/25   14時30現在 
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差980
  応援お願いします。

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
よろしくお願いいたします。 

 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの庭より(1)風船カズラの綱渡り★くつした

2019-10-25 10:39:55 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

二日間雨が降り続きました。
もうカラカラ限界状態だったうさぎガーデン
とっては、ありがたい恵みの雨でしたが、
台風の被災地の皆さんにはほんとうに
つらい雨だったと思います。
他の方のブログで今なお全く片付かない
被災地の状況を知り、胸が痛みます。
一日も早く復旧ができるよう祈っています。

写真は、ディスタントドラムス

今朝の「東南の庭」

新しい小道横では、花梅(左)の根元で
白花彼岸花の葉がだいぶ伸びてきました。
木の根っこのそばでも育ってくれる数少ない
お花のひとつです。
お花ばかりが注目されますが、彼岸花は
葉も重要なガーデニングのアイテムです。

赤が優勢でしたが、かわいいピンクが増えてきて
うれしいです。サルビア・コクネシア
なんだかほっとするやさしい色ですね。


昨日は長々ちゃんのお出かけにお付き合い
くださってありがとうございました。
記念にブログに残しておきたいので、時々
このような記事が入りますが「MIX中型犬」
にも参加していますので、どうぞご了承ください。

昨日の写真です。
ちゃん、また靴下を履かせられています。

なんかちょっと笑えますが、ほんとは深刻。
奥に見えているのは、くまの体重計。
わざと目に付くところに置いているのですが、
測らないんです、これが。
ちゃんと現実を見よ! 

写真を撮った時は、青空が見えていたのですが、
この後また雨が降り出しました。
にわか雨のようです。
写真は「東の庭」の上を綱渡りする風船カズラ

<ランキング> 10/25  10時30現在
応援お願いします。

「花・ガーデニング」5位(4位との差1080

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
よろしくお願いいたします。 

 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーサイドももちの休日(2)思い出の海辺で

2019-10-24 17:43:20 | お出かけ

いつも応援クリックありがとうございます★

先日のお出かけ記事の続きです。
前回の記事はこちらです。
こちらもご覧いただけるとうれしいです ↓

シーサイドももちの休日(1)巨大なものたち

福岡市博物館(上の写真手前)周辺を散策した
うさくま家は、今度は海岸の方を目指して、
また元の福岡タワー前へと戻っていきました。

緑地帯の木々はドングリやクヌギでした。
最近は、田舎よりかえって都会の公園などの
方がよく見かけるようになりました。

広場で記念撮影。
タワーが高すぎて写真に全部入りきれません。

ちゃん、こんな格好で写っていますよ~

昨年のクリスマスイブには夜にここへ来て
ささやかながら楽しいクリスマスイブを
過ごしました。
その時の過去記事がありますので、よかったら
そちらもご覧くださいね。
昼間とはまた違う雰囲気です。↓

「正ちゃんと過ごした幸せなクリスマスイブ」

この日は、とっても気持ちの良い風が
吹いていました。

前に立っているのはちゃんとくま
タワーの全景を入れるとこんなに
小さくなってしまします。

タワー前から道路を渡って海側へ。
向こう側へ行くには階段を上がって駐車場を
越えていきます。
カートを抱えているので、ちょっとたいへん。

階段の上は広場になっていて、こんな噴水や

こんなオブジェが並んでいます。

海岸側。海の家?や飲食店が並びます。

海に突き出した部分。
昔はおしゃれな高級レストランが数軒はいって
いましたが、その後リニューアルされて
今は、結婚式場です。
昔、うさぎもまだ働いていたころ、
クリスマスにその高級レストランで
食事をしたことがあります。
ほら、一時流行ったでしょう。恋人同士など
若い人たちのクリスマスのディナー。
私たちも奮発して行ったんですよ(笑)
お店では記念写真をプレゼントしてくれたり、
彼女に贈る花束なんか抱えている若い男性が
いたりして、クリスマスはちょっと特別な
雰囲気でした。

一見、なんだか外国の町のようです。

アイスコーヒーとグァバジュースで休憩。

結婚式場の建物の裏手(海側)へ行ってみます。

海の中に半島のように建物が突き出ています。
ここには、渡船場があるんです。

一日8本も運航しているんですね。
もっと少ないかと思いました。
海の中道は福岡市の東で陸続きの島、
志賀島(しかのしま)とつながっている部分。

この船が航行しているようです。
ちゃんが乗れるなら行きたいなあ・・・
(ペットは乗れません)海の中道には
大きな海浜公園や水族館などがあります。

再び砂浜の方へ。

向こうに見えているのは
ホテル「ヒルトン福岡シーホーク」
「福岡 ヤフオク!ドーム」

砂浜は中国人観光客で賑わっていました。

風が気持ちいいね、ちゃん。

ずいぶん歩いたので、帰りはまたカートで。

タワーを全部入れようと、頑張って撮って
みましたが、残念、ちょこっと切れて
しまいました~

お天気にも恵まれ、ちゃんと一緒に
思い出の場所で楽しいひと時を過ごすことが
できて、とても幸せでした。

うさくま家のお出かけに長々と
最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございました。
 

<ランキング> 10/24 17時30分現在 
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差670
 
応援お願いします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
よろしくお願いいたします。 

 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動のローゼル★紫キャベツはカラーリーフ

2019-10-24 00:30:08 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

朝の海岸でのお散歩の番外編です。
帰り道で珍しい畑を見つけました。

すぐにローゼルだと思いましたが、念のために
そばで作業していた方に訪ねるとハイビスカスと
いう答え。生け花用に出荷するという事でした。

調べてみたら、ローゼルとハイビスカスは花の
形が似ていて、またローゼルから作ったお茶を
一般的にハイビスカスティーと呼んでいること
から、両者を混同することが多々あるらしい。
ちなみにハイビスカスティーは、クレオパトラが
愛した飲み物だそうです。

この赤い実は、ハーブティーの他、ジャムなども
作ることができるそうです。ローゼルには
ビタミンC、クエン酸、バイオフラボノイドや
鉄分など栄養素がいっぱい含まれているとのこと。

調べていたらがぜん興味が沸いてきました。
植えてみたいなあ・・・
ジャムも作ってみたい。

お花も美しくて感動。
赤い実がついた枝は直売所で何度も見たことが
ありますが、お花は初めてみました。
同じアオイ科のオクラの花に似ています。

車の窓越しの写真なので、ぼやけています。
今朝は、農家の庭先にある小さな無人の
販売所の前を久しぶりに通ったので、
覗いてみました。消費税が上がったけど、
ここは以前と変わらず全部100円でした。

くまの好きなホウレンソウ2袋と梅干を
買ってきました。

      ・・・・・・・・・・

帰ってから、昨日お友達から届いたビオラ
少し前に買っておいた紫キャベツを植えました。
紫キャベツの苗は、いつもわずかしか
出回らないので見つけたときにすぐ買います。

こちらの花壇にも。
毎年植えていますが、葉っぱがとても大きく
なるので、今年は少し数を減らして奥へ
引っ込めました。
カラーリーフ代わりに植えています。
結球すれば、一石二鳥(笑)
前回は全部結球しましたが、そういう年は
とても珍しいです。ダメ元で植えています。
ビオラは今日は全部植えきれませんでした。
夕方から雨が降り出したからです。

夕暮れの「東の庭」。
エンジェルストランペット
遠くからでも目につきます。

台風など風には弱いですが、またすぐに
立ち直って、次々に何度も咲いてくれて
香りもあるうれしいお花です。

こちらも何度も咲くチェリーセージ
今、満開です。

                

 

夜になって雷も鳴って土砂降りの雨と
なりました。
ちゃん、今夜もまたベッドの上で
くつろいでいます。
ヤダ、またくまの足が・・・

それでは皆さん、おやすみなさい。
 

<ランキング> 10/24  1時現在 
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差670
  応援お願いします。

正ちゃんからのお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね  ★
どうぞ
よろしくお願いいたします。↓ 

↓ こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な朝散歩

2019-10-23 14:39:26 | お散歩

いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃんがぐずるので、朝から車ですぐの
近くの海岸にお散歩に行きました。
この間の台風で流されて来たのでしょうか。
大きな流木。

誰もいなくて海岸貸し切りです。



沖に見えるのは牡蠣の養殖筏。

ちょうど船が来て作業していました。

海も静かでのどかです。

向こうの岩場まで行ってみます。

潮だまりに小さな魚(矢印)。
たくさんいましたが、すばしっこくて
一匹しか写せませんでした。

この巻貝は確かびいなと言って食べられると
思うのですが、ちょっと小さかったので
獲りませんでした。

ちゃん、何かいるの?

ここへ来るといつも気になります。
断層の端っこのような岩が地面から顔を出して
並んでいます。

注・・・画像が動きます

海岸に群生している莫邪菊(バクヤギク)

南アフリカ原産のハマミズナ科の多年草。
園芸種として導入されたものが、海岸などで
野生化しているそうです。
うさぎガーデンの外回りにも植えています。



こんなお花が咲きます。

わんちゃんがお散歩に来ました。

こんな大きな流木欲しいね。
これは無理だけど・・・

海岸に来てタダでは帰りません(笑)

この海岸は、ちゃんがうさくま家に来て
初めて行った思い出の海岸です。

じゃーーん。今日の収穫。
今朝のお散歩は番外編がありますがまた次回に。

<ランキング> 10/23 14時30現在 
応援お願いします。
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差580

正ちゃんからのお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね  ★
どうぞ
よろしくお願いいたします。↓ 

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様!★顔出しは楽しい

2019-10-22 23:44:31 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

今日はこちらは朝から良いお天気でした。
「即位礼正殿の儀」、せっかくのおめでたい日に
お天気が悪くて残念だなあと思いながらテレビを
見ていました。皇族や来賓の方々もですが、
警備の皆さんがほんとうに大変だろうなと
思いましたが途中から晴れたそうでよかったです。
でも、台風の被災地はまた雨。
青空の写真を載せるのが何だか申し訳ないような
気がします。新たな災害が起きないことを
祈っています。
上の写真はいよいよ終盤に入ったオオベニタデ
今年はやはり、ずいぶん早いです。

昨日蕾がたくさんと、ご紹介した
エンジェルストランペット。今朝は
もうこんなに開いていました。

足元には秋の花、ダルマギク

でもそのそばでは、夏の花のポーチュラカが、
まだがんばっています。

ビオラに変えてしまった「南の庭」の花壇。
ちょっともったいなかったかな。
ビオラ、こんな感じです。いっぱいに広がったら
きっとかわいいですね。
後ろに茂っているのは、今年植えたジキタリス
2年草なので、今年は咲きませんでしたが、
来年を楽しみにしています。

中央花壇のパンジーは、ほら、やっぱり小さい
でしょう。せっせと水やりして大きくしよう。

少し前にベンチの向こうに挿し木苗の
ラベンダーセージを移植しました。

まだ小さいですが根付いてお花も咲いています。

これも来年が楽しみです。このコーナー、
他にもこっそり植えているものがあるのですが、
何しろ乾燥がとてもひどいところなので、
うまく育ったらまたご紹介しますね。
来年になりますが。
それまでブログやってたらですが(笑)

今日は午後からずっと、ここにかかりきりでした。
またかって言わないで(笑)
狭いのですぐにぐしゃぐしゃになって、くま
お互いに
相手のせいにしています。
中身をいったん全部出して、棚の向きを
横から正面に変えて整理し直しました。
最初からそうしておけばよかったんですが・・・
なぜ横向きに置いたのでしょうね。
時々自分の行動がよくわかりません(笑)
見えない右の方にも棚があって、肥料などを
置いています。
植木鉢などは入りきらないので、スワンの
トピアリーの後ろ側にボックスを置いてその中に
入れています。それでも土などは入りきらない
ので、また別の場所に。

引き上げるときにふと見たら、
エンジェルストランペットが一日でこんなに
咲いていました。2枚目の写真と比べてみて
くださいね。

良い香りもしています。
夕方まで庭仕事して疲れて引き上げるときに、
朝は咲いていなかったお花に気づくことが
よくあります。そんな時は「お疲れ様!」って
声をかけられたような気がして、ふっと、
心があったかくなります。

 

< 思い出写真館 >

他の方のブログの旅行の記事で、楽しい
顔出し看板の写真があったので、ちゃんも
やったなあと思って探してみたらありました!
かわいいでしょ。

大分に旅行した時、別府温泉のかまど地獄で。
別府ではわんちゃんもいっしょに
地獄めぐりができるんですよ。
わんちゃんは入場無料です。

大分名物のとり天を見つめるちゃん。
ちゃん今とは別の美容室でカットが違うので、
何だかあどけなく見えます。

◆正ちゃんの旅記事はカテゴリー「旅行」
ご覧になれます。

先日のお出かけ記事の続きは、写真が多すぎて
まとめきれず、記事を急きょ変更。
ごめんなさい。もう少しお待ちください。
それではみなさん、おやすみなさい。

<ランキング> 10/22  23時30分現在 
  応援お願いします。

「花・ガーデニング」↓5位(4位との差680

正ちゃんよりお願い◆ 
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
よろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花苗のプレゼント届く♪

2019-10-22 12:04:53 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

朝一で、遠くのお友達から花苗が届きました。

おしゃれな色のビオラたち。

宿根草も。

食べられないのぉ~?
あはは、残念だったね、ちゃん。

くまが休みで、芝生の縁切りをしています。
いつもながら意味不明ポーズ。
幅、広げすぎないでよ~
猫除けの苗ケースは、まだかぶせたままです。

まだ10月なのに、一部のシラン
すっかり紅葉してしまいました。
今年は冬が早く来るのかなあ・・・

    お出かけ記事の続きは
    もう少しお待ちくださいね。


<ランキング> 10/22  12時現在 
応援お願いします。「花・ガーデニング」
↓5位(4位との差600

正ちゃんよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
お帰りにを下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
よろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンモクセイ咲く★東の庭の主

2019-10-22 00:03:40 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

倉庫に物を取りに行ったら、甘い香りが・・・

スワンのトピアリーのギンモクセイ
花が咲いていました。少し前に細く剪定した
首のあたりだけに咲いています。
いつもなぜか剪定した部分にしかお花が
咲きません。

ギンモクセイの花。
少し前に東北の友人から金木犀の便りが
来ました。桜開花前線は南から北だけど、
金木犀は反対で北から南だと。
植物って面白いですね。寒さに向かって
咲くお花や育つ野菜があるのが不思議です。

うさぎガーデンには金木犀はありませんが、
銀木犀は、金木犀に少し遅れて咲くそうです。

離れて見ると、どこにお花が咲いているのかも
わかりませんが、倉庫に行くたびにひそやかな
秋の香りを楽しんでいます。金木犀のように
遠くまで強く香りませんが優しい香りです。

          

2年ほど前にはこのお花が秋の「東の庭」の
主でした。パイナップルセージです。

しかし2017年、2018年と続いた
夏の猛暑と乾燥でわずかとなり・・・

今度はそばに植えた宿根サルビア・
イエローマジェスティーが一気に大きくなって
昨年は、秋の「東の庭」の主の座に。

今年は台風で、三分の二が折れてしまい
ましたが、折れなかった株が力強く
花を咲かせています。
全部揃っていなくても、抜群の存在感で
やっぱり秋の「東の庭」の主の地位を
更新しました。

< 思い出写真館 >

  可愛い魔法使い。

それでは皆さん、おやすみなさい。

    お出かけ記事の続きは
    もう少しお待ちくださいね。

<ランキング> 10/23  0時現在 
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差530
 応援お願いします

正ちゃんよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている
皆様、いつも応援ありがとうございます。

お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、下の
「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね。
↓  

 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心で変わる花の印象★秋色東南の庭

2019-10-21 13:33:40 | 庭作り

いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、今朝はご飯残しています。
(具合が悪いわけではありませんのでご安心を)

そんな情けなさそうなお顔してもダメ!
完食しないとご褒美はもらえませんよ。

くまが、美容室に行かせたくないと言うので、
朝からちょっと揉めました。
ちゃんの負担になるのはわかっているので、
私も行かせたくはありませんが、もう、かなり
もさもさの状態なので、このままにしておくと
お顔周りや足の毛がもつれてしまい、もっと
負担がかかることになってしまうのです。
そんなこと言うくせにブラッシングなど面倒な
お世話はちっともやらないくまとひと悶着。
高齢の長毛犬と暮らしておられる方は、
お手入れはどのようにされているでしょうか?

ダルマギクが、ようやく次々に開花し始め
ました。例年より遅いです。開花が遅れたのは、
蕾ができるころに雨が降らなかったせいでは
ないかと思います。

初めて植えて咲いたお花を見たときは、この
くすんだ薄紫色のお花がなんだか病的な
感じがして、とても寂しいお花のように思った
記憶があります。
でも、お花の印象ってその時の見る人の心の
状態でずいぶん変わるように思います。
あまり好きだと思わなかったお花も、
時が経つとまた全然違って見えたりします。
また、植える場所でも変わります。

このダルマギクも、今では株分けや挿し木で
あちこちに植えていって、
うさぎガーデン
秋には、なくてはならない大好きなお花に
なりました。
乾燥に強くて丈夫で花期も長いです。

秋色すすむ「東南の庭」。

昨日、よそのお宅の庭でこのメランポジウム
(黄色のお小さなお花)がこの何倍もの
大きさの株になって咲いていたので、
ちょっとショックでした~
(メランポジウムは、ほんとはとても
大株になります。)



でも、まあ、うさぎガーデンの厳しい環境の
中では生き残っただけでもよしとしようと、
自分を慰めて帰ってきました(笑)

新しい小道を作る場所に苗を追加。

あともう一株買ってくればよかったなあ・・・
エンゲイ係数高すぎなので、いつも迷って
結局後で後悔。
福岡市内のお店まで行かないとありません。

植えたのは、レウコフィラム
ピンクのお花が咲きます。戸外で冬越しできる
そうですが、寒くなると落葉するらしいので、
周りにまた何か植えていきます。

右は、以前に植えたウエストリンギア
(オーストラリアンローズマリー)
間に出ている小さな緑の芽は白花彼岸花の葉。
彼岸花はお花が終わった後に葉っぱが
活躍します。いい感じに茂るんですよ。

さて、遅れていた秋のお花が次々に咲き始めて、
ようやく秋が動き出したって感じの
うさぎガーデンです。
ぽつぽつと見えるピンクは・・・

ポリゴナムです。
グランドカバーにもなってお花も可愛い優れもの。
はびこりすぎに要注意ですが。

チェリーセージもきれいです。

おっと、これを忘れてはいけません。
パイナップルセージ

ピンクのランタナは、これからのようです。

このところ昼間は気温が高い日が続いている
ので、蕾もたくさんできてきました ♪

あちこちに植えているシランの葉が、
渋い色に変わっています。奥の青い花は
栄養系サルビア・イパネマです。

    お出かけ記事の続きは
    もう少しお待ちくださいね。

<ランキング> 10/21  13時現在 
応援お願いします
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差700

正ちゃんよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている
皆様、いつも応援ありがとうございます。

お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、下の
「花・ガーデニング」をクリックして
いただけるとうれしいです ↓  

 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジー、ビオラ★刀剣乱舞(うさぎの知らない世界)

2019-10-20 21:59:06 | 庭作り

いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

隣家との境界際でバラ・フォースオブジュライ
が伸び放題。
大きなローズヒップができています。

昨日、カルーナの白を買ってきて、中央花壇の
上段に4株植えました。

今日は下段にパンジーを。
写真ではわかりにくいですが、何だかまだ
弱々しい感じ。うさくま地方では、まだ
どこの店にもあまりよい苗が出ていません。
9月に雨が降らなかったせいでしょうか。
ほんとは植えるのはまだちょっと早いけど、
色が希望の色に近かったので、
買ってきました。実物はもう少し紫色。

一辺に3ポットだとちょっと少なくて、
4ポットだと窮屈になる・・・今までは
そうだったけど・・・
迷って3ポットに。ケチった(笑)。
でも苗代高いんですもの。
まだまだ他の場所にもたくさん必要だし。

上段の角に植えるものが今日は決まりません
でした。写真はポットを並べてみたところ。
この後、このまま植えました。

左の芝生の向こうにはビオラを植えました。

反対側から見たところ。

2週間前までポーチュラカがきれいでした。

10ポットの予定が12ポット必要でした。
2ポット予備に買っててよかった。

曖昧カラーがおしゃれだけど、この場所には
はっきりした色合いの方がいいような気がして
これを選びました。
ビオラ ペニー・イエロージャンプアップ
名札にありました。

          

今日のちゃん、
こんな面白い恰好で寝ていました。

あはは、目、半分開いてるけど寝てました~

ちゃん、昼間はお気に入りのソファーの上で、
好きなように過ごします。ゴロゴロしていても
寝てばかりいても、それがちゃんの特権だ
もんね~ よしよし。

           

前回記事の写真です。このパネル、私は何か
わからなかったのですが、
友人の刀剣女子(笑)が教えてくれました。
名刀が登場する「刀剣乱舞」という
オンラインゲームの登場人物たちだそうです。

ええ~~っ、ゲームなの! びっくり。
皆さん、ご存じでしたか?

日本刀の名刀を男性に擬人化して日本の歴史上の
合戦場に出没する敵を討伐していく
シュミレーションゲームですって。

一番手前は国宝、打刀「へし切長谷部」
織田信長が腹を立てて、棚に隠れた茶坊主を
棚ごと切ったというエピソードがあるそうです。

その次は、天下三槍の一つ「日本号」
全長が3メートル以上あるって、あの黒田節に
出てくる槍ね。

その後ろは、短刀、短刀、脇差・・・

検索したらミュージカルがどうとかって・・・
えっ、ミュージカルもあるの?
とにかく、へえ~~~~~っ。
テレビで「マツコの知らない世界」って
番組が
あるけど、
まさに「うさぎの知らない世界」でした~

「東の庭」のエンジェルストランペット

 

うふふ ♪   
もうすぐ咲きます。こんなにたくさん。
 

<ランキング> 10/18  21時30分現在 
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差720
 応援お願いします。
「MIX中型犬」  ↓3位(2位との差180) 

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね。 ↓ ★
よろしくお願いいたします。  

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする