shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

ハリエンジュ

2020-05-19 09:36:02 | 侵入生物をきれいに撮る
ハリエンジュは、マメ科ハリエンジュ属の落葉高木です。別名をニセアカシアといいます。
日本には1873年に渡来しました。今では、街路樹、公園樹、砂防・土止めに等に広く用いられていますが、 繁殖力が強く、希少種の生育を妨害する等の問題も出ています。
Wikipediaには、ニセアカシアとして、以下のように記載されています。「北アメリカ原産で、ヨーロッパや日本など世界各地に移植され、野生化している。樹高は20~25mになる。葉は、初夏、白色の総状花序で蝶形花を下垂する。奇数羽状複葉で小葉は薄く5~9対。基部に1対のトゲ(托葉に由来)がある。小葉は楕円形で3~9対。5、6月頃、強い芳香のある白い蝶形の花を10~15cmほどの房状に大量に咲かせる。花の後に平たい5cmほどの鞘に包まれた4~5個の豆ができる」。
国立環境研究所の侵入生物データベースには「~25m、夏緑高木。ハリエンジュより花が大型のハナエンジュを別種とする文献と別名とする文献がある」とあり、国内移入分布は「全国」と書かれています。
佐賀県では、環境の保全と創造に関する条例により、移入規制種となっています。





※ 2019/05/11 撮影
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする