shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

台風一過 秋の尾瀬沼~尾瀬ヶ原を散策(その④)

2021-10-06 22:53:42 | 山行・旅行


台風一過 秋の尾瀬沼~尾瀬ヶ原を散策(その③)からの続きです。



尾瀬行2日目の朝食はカップ麺で済ませ、同時に昼食用にフリーズドライの五目ごはんを作りました。
テントを仕舞うと、何だかんだで6時を過ぎました。
弥四郎清水をボトルに汲み、見晴を出たのは6時半です。山小屋の前で団体客がラジオ体操を始めていました。


早朝の至仏山です。この景色を左手に見ながら、尾瀬ヶ原を北へ進みます。


といっても、この日の木道は半端なく滑りました。霜が降る直前まで冷え込んだようです。木道はスケートリンクのようでした。
木道の脇で見かけた花を挙げておきましょう。
■オクトリカブト(キンポウゲ科トリカブト属)です。
 

■アザミ(キク科アザミ属)の仲間です。
 

■オゼミズギク(キク科オグルマ属)が残っていました。


■ウメバチソウ(ニシキギ科ウメバチソウ属)も見られました。


■イワショウブ(チシマゼキショウ科イワショウブ属)の果実です。


■こちらは地衣類だと思いますが、種類は分かりません。


歩いている周りの風景です。
 

東電分岐を通過しました。ここまでで木道で滑って転ぶ人を数人見かけました。幸い大きな怪我はなさそうでした。


左手に見えていた至仏山が、山陰に隠れて見えなくなり、右手には森が迫って来ました。紅葉する樹々が鮮やかです。
 

温泉小屋と元湯山荘を通り過ぎます。
三条ノ滝へ向かう道との分岐です。滝の方へは行かず、御池の方へ進みます。


道は山道に変わりますが、滑る木道よりはずっと歩きやすいです。朽ちかけた木道を踏まずに、主に両脇を歩きました。
といっても、橋は渡らないといけませんので、慎重に歩きました。
 

小さなアップダウンがある、このような道が1時間余り続きました。
 

途中で見たセリ科の花です。シラネセンキュウ(セリ科シシウド属)だと思います。
 

うさぎ田代手前の、三条ノ滝との分岐です。ここにザックを置いて、三条ノ滝へ向かいました。


うさぎ田代です。田代を抜ける手前に、ナナカマドが実をつけていました。
 

うさぎ田代を抜けると森の中を歩きます。右手に大きなホオノキがありました。
 

その先で道が二つに分かれ、左の三条ノ滝の方へ進みます。道は急な坂道となり、途中に大きな樹が並んでいました。


1本はマツで、もう1本はオオシラビソのようでした。マツは幹が2本に分かれて伸びていました。
 

樹々の脇には根が幾重にも張り出していました。


坂道を30分ほど歩いて、三条の滝の展望台に着きました。前夜の雨を集めて、水量は多めです。
只見川にかかる、落差100m、幅30mの直瀑です。日本最大級といわれますが、白山の百四丈滝や立山の称名滝に比べると規模が小さく感じられます。
やはり滝を斜めに見ていたのでは、迫力が感じられないのかもしれません。


岩に当たる水しぶきの様子を300mm望遠、1/2500secで切り取ってみました。この写真を今回の表紙に使いました。


展望台手前の樹々の間から覗いた滝つぼです。説明がないと何の写真か分かりませんね。


来た道を分岐まで戻り、そこでおやつタイムとしました。
あとは御池へ向けて5.5kmを歩くだけです。さて、どんな風景が待っているのでしょうか。

台風一過 秋の尾瀬沼~尾瀬ヶ原を散策(その⑤、最終)に続きます。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風一過 秋の尾瀬沼~尾瀬ヶ... | トップ | 台風一過 秋の尾瀬沼~尾瀬ヶ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三条ノ滝 (fukurou)
2021-10-07 08:41:39
shu様
おはようございます。
もう、少し紅葉が始まっているようですね。
霜が降りるのですから、紅葉も草紅葉も当たり前ですね。
三条ノ滝は迫力満点ですね。
何度か尾瀬は訪ねていますが、三条ノ滝には行ったことがありません。
ホオノキは見た感じ、トチノキかもしれませんね?!
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2021-10-07 09:32:48
尾瀬の朝、ついつい朝テレビをつけてしまう、
日常の朝とは、違う静かな時間なんでしょうね
簡単でも、キャンプ場で温めたお湯でのカップ麺、
フリーズドライの五目ごはんをつくり、
テントを片付けるても、朝6時、早起きなのが分かります。
尾瀬ならではの花々、尾瀬ならではの景色を楽しむ、
非日常が伝わってきます。
三条ノ滝、水しぶき飛ぶ、素敵な一枚ですね^^
返信する
三条の滝 (さざんか)
2021-10-07 10:22:18
shuさん、お早うございます。
2日目の朝、結構寒かったのでしょうね。
木道がスケートリンクのようとは、危ないですね。
また地図を載せて下さって良かった。
最初の日の地図に戻ってみないで済みます。
花もそろそろ咲き終わりかけでしょうか。
紅葉が始まっていますね。
オオシラビソという木は、名前も知りません。
検索してみますね。
三条の滝、日本最大級ですか。
展望台からは斜めに見るようですが、迫力は十分感じられます。
トップのお写真、滝の音が聞こえるようです。

歩きながら、これだけのお写真を撮るのは大変だったことでしょう。
最終回を楽しみにしています。
返信する
fukurouさん こんにちは (shu)
2021-10-07 11:18:39
メッセージありがとうございます。
尾瀬ヶ原の草紅葉は今が盛りで、周辺の山の樹々も紅葉し始めていました。
これから徐々に紅葉前線が里に下りていきます。

三条ノ滝は6月に行った時の方が、写真的にはよかったです。
午前中は手前の樹々にばかり陽が当たり、上手く撮れませんでした。

ホオノキの写真を確認しましたが、ホオノキで間違いありませんでした。
よく似た樹ですが、葉の付き方が違います。
また、周辺には大きな葉がたくさん落ちていました。
返信する
attsu1さん こんにちは (shu)
2021-10-07 12:15:38
メッセージありがとうございます。
山ではいつも早起きです。
夜にすることがないので、7時には就寝していました。
2時半に一度目覚めて、再び寝て目覚めたら明るくなっていました。

朝霧の尾瀬ヶ原も素敵なのですが、何となく元気がなくて、テントの中で朝食を摂りました。
お湯を注ぐだけの簡単調理でした。

三条ノ滝には6月にも出かけていたので、今回撮った写真は少なめでした。
滝全体を撮るのは、もしかしたら夕刻がいいかもしれません。
但し、夜道を歩いて帰るのは危険ですから、止めた方がいいですね。
滝を出た後は、晴天に恵まれ、素敵な風景の中を歩いて御池に帰りました
今晩続きをアップしますので、ご覧くださいませ。
返信する
さざんかさん こんにちは (shu)
2021-10-07 12:31:34
メッセージありがとうございます。
朝の木道はとても滑りました。
今回、私は転倒はなかったですが、一度滑って木道を飛び出してしまいました。
その先が崖や池の中でなくてよかったです。

オオシラビソは別名をアオモリトドマツと言い、分布の西端が白山です。
尾瀬では比較的よく見る樹です。
蔵王の樹氷もこの樹に氷がついてできます。

私が選ぶ日本の名瀑は、立山の称名滝と白山の百四丈滝、その次が決まりません。
日光の華厳ノ滝、尾瀬の三条ノ滝、大分九酔渓の振動ノ滝などが候補です。
いつの間にか、かなり多くの滝を観てきたものです(笑)
返信する
Unknown (ピエロ)
2021-10-07 23:06:43
shuさん (o´’∀’`o)ゞばんわぁ♪
地震大丈夫でしたか。
返信する
ありがとうございます (shu)
2021-10-07 23:23:09
大丈夫でした。
先日は青森でも揺れましたね。
いつ、どこで地震があるか分かりませんので、お互い気をつけましょうね。
返信する

コメントを投稿