「高橋ツトム」という作者をご存知ですか? 前に古本屋で「地雷震」という漫画の1巻を買ったんですが、全然面白くなかったので、2巻以降は買いませんでした。
高橋ツトムの代表作といえば「スカイハイ」でしょうかね?
「スカイハイおもしろいで!」と聞いていたんですが「地雷震」で懲りていたので、読んだことはなかったんですね。
しかし、これまた古本屋で「SIDOOH~士道の1巻」を手に取りまして読んでみると・・・
これがオモシロかったんですね!(^^♪
一気に11巻まで買い揃えましたよ! 2月に12巻が発売されて、モチロンすぐに買いましたが、一気に読ませる展開の速さ、オモシロさ、ちょいエロ(^_^;)があって、久しぶりに熱い漫画に出逢えたと喜んでます。
ストーリーとしては僕の大好きな幕末あたりの時代設定でして、実際の江戸幕府や薩摩藩、長州藩、会津藩、そして新撰組の誕生・・・という中で、雪村翔太郎・源太郎兄弟が、逞しく、しなやかに、カッコよく生き抜いていくというストーリーです。
独自の時代考証に基づいた歴史観から描き出される登場人物は魅力あふれてますし、勝海舟、高杉晋作、桂小五郎、坂本龍馬、そして近藤勇、土方歳三などなど、名前だけで心躍るようなキャラクターが登場します。
これからの展開が本当に楽しみな漫画ですね。
高橋ツトムの代表作といえば「スカイハイ」でしょうかね?
「スカイハイおもしろいで!」と聞いていたんですが「地雷震」で懲りていたので、読んだことはなかったんですね。
しかし、これまた古本屋で「SIDOOH~士道の1巻」を手に取りまして読んでみると・・・
これがオモシロかったんですね!(^^♪
一気に11巻まで買い揃えましたよ! 2月に12巻が発売されて、モチロンすぐに買いましたが、一気に読ませる展開の速さ、オモシロさ、ちょいエロ(^_^;)があって、久しぶりに熱い漫画に出逢えたと喜んでます。
ストーリーとしては僕の大好きな幕末あたりの時代設定でして、実際の江戸幕府や薩摩藩、長州藩、会津藩、そして新撰組の誕生・・・という中で、雪村翔太郎・源太郎兄弟が、逞しく、しなやかに、カッコよく生き抜いていくというストーリーです。
独自の時代考証に基づいた歴史観から描き出される登場人物は魅力あふれてますし、勝海舟、高杉晋作、桂小五郎、坂本龍馬、そして近藤勇、土方歳三などなど、名前だけで心躍るようなキャラクターが登場します。
これからの展開が本当に楽しみな漫画ですね。