「心ゆたかな暮らしを」  ~Shu’s Page

小説のレビュー、家族の出来事、趣味の事、スポーツ全般など、日々の出来事をつづりながら、一日一日を心豊かに過ごせれば・・・

Hideからのメール・・・( ̄Д ̄;) ガーン

2011年09月28日 | バス釣りレポート
昨日、Hideからメールが来まして・・・、

「先週、急遽Hase君と行って来たんや。53cmや



とのこと・・・

バスの下に置いてある「スライドスイマー115」を丸呑みやったみたいで、久し振りの大物に沸いたそうです

その他にも、47、45cmなど、40Upも5本ほど上がった大漁日やったらしい・・・

やってくれるわHideちゃん

でも、少ない今シーズンの釣行の中で、見事にランカーを上げてくれて良かったわ

次回は、俺もゲットできるように精進します

今回の覚醒こそ!(  ̄∇+ ̄)

2011年09月26日 | 雑感・日記的な
もうねぇ~! 上手いっ!上手くなりすぎやわ俺┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

パナソニックオープンを観に行ったからなのか?
今まで真面目に取り組んできた成果が出てきたのか?

今回の仕上がり具合は、ドライバーからパターに至るまで、ホンマに自信を持って打ててるね( ̄▽ ̄)b

『自信→確信(*^-')b』へ♂

そして・・・、

『開眼→覚醒~(@_☆)~』へ♂

と、次のラウンドが楽しみで仕方ないわ!マヂでっヾ(≧∇≦)〃

ホンマにエキサイティングで楽しい一日でした(*^^)v

2011年09月24日 | ゴルフ
朝の8:00~16:30まで、ホンマに丸一日楽しませてもった最高の一日でした

ゴルフトーナメントを観戦する場合、「一つの組について、最初から最後まで回るか」、「一つのホールに張り付いて、全部の組を観るか」、「その両方を上手にやりくりするか」、という3パターンがあると思うんですよね。

なんせ、「初観戦」の「超ビギナー」ですから、色々考えましたが・・・、

「まず前半は一つのホールに張り付いて、最終組までのティーショットを全部観る」
「そして15番ぐらいに移動して、あとは成り行き」というプランを立てました。

ホールロケーションを見ながら、移動しやすくトイレやフードコートがある場所ということで、4番ホールのティーグランドに陣取りました。



このホールは打ち上げの490YもあるのにPar4という難ホールでしたが、ティーグランドからグリーンまで一直線で、9:00の時点では、ティーグランド後方の「ベストポジションかぶり付きスペース」が空いていて、折りたたみ椅子に座って、1組目を待ちました。

すると20分ほどでブレンダン・ジョーンズが入っている1組目がやってきてくれまして、ブレンダンの低く出て伸びあがる抜群のドライバーショットを目の当たりにしました。 双眼鏡を持ってきてたんで、グリーンまで見ることができたんで、良いホールを選んだと自画自賛してました

それから10分おきに順番に、高山忠洋、Jチョイ、矢野東、岩田寛、小山内護、と、知ってる選手が次々とやってきて、とうとう5組目の石川遼、池田勇太の組が来ると、前も後ろも沢山のギャラリーに囲まれました。

しかし、残念ながら楽しみにしていた石川遼のドライバーは大きく左に曲げ、リカバリーも失敗し、痛恨のダブルボギーを叩いてしまい、石川遼にとって4番Hは最悪のホールとなってしまいました

続いて、久保谷、甲斐、宮里、平塚、そして金キョンテ、横尾要、武藤、ときて、いよいよ最終組まで残り3組というところで、松村道央、藤田寛之、ミーサワットの組が来ました。

この時のティーショットを見て、「今日は松村がチャージしそうや」と、ホンマにホンマに予感がしたんですよ

そして、丸山大輔も完璧なティーショットを打ってましたし「調子良さそうや」と思ってました。 それからSKホのいる最終組、インスタートの谷原、小田孔明まで観て、お昼御飯を食べて、16番ぐらいまで移動しました。

しかし、16番は523YのPar5で、観戦ポイントが難しく、隣の隣の14番のセカンド地点まで移動しました。

すると、ちょうど矢野東の組がティーショットを打つ所で、「おおっ!我ながらベストチョイス」と喜びながらセカンド地点に陣取りました。

岩田寛のビッグドライブを見て、次の小山内の組も観て、石川遼の完璧なドライバーショットを観てから、そのまま石川の組に付いてグリーンまで行き、15、16とウロウロしながら、17番のショートのグリーン横で石川遼の組を待ちました。

しかし、ここでもティーショットを左に曲げた石川遼のボールは僕が観ていた場所のすぐ下の斜面のギャラリーのあたりに落ちました 左足下がりの難しいアプローチでしたが、グリーンの土手にワンバウンドさせて見事に1mに寄せてパーセーブするという技を魅せてくれましたよ

それから、その後の組を17番のグリーン奥に陣取って観戦し、僕が期待していた松村道央の組まで観て、藤田がバーティーを取って、「これで松村が-8、藤田がー6やから、面白くなるで」と思って、その組と一緒に最終18番Hをホールを歩きました。



ちょうど、松村の組がセカンドを打つ頃にギャラリースタンドに到着し、ギャラリースタンド上段からグリーンを眺めていました。

しかし、残念ながら2人ともボギーを叩いてしまい、松村が-7、藤田がー5に落としてしまいました。 でも丸山大輔がー8をキープして1位で3rdラウンドを終え、最終組のクルーガーの素晴らしいセカンドショットからナイスバーディーまで観て、18番を後にしました。

会場を出ようと入り口近くまで歩いていったら練習グリーンがあったんで、何気に見てみると、最終ホールで短いパットを外した、松村・藤田の二人が、本当に黙々と1mぐらいのパットを繰り返し練習している姿を見て、「明日、この二人は絶対にスコアを伸ばしてくるで」と、密かに確信しましたわ

楽しい思い出を胸に出口に向かうと、駐車場や草津駅まで行くシャトルバスに並ぶ長蛇の列を見て、「これは大変やな・・・」と思いながら琵琶湖カントリーを後にしました。



残念ながら明日は観に行けないんですが、テレビで応援しますよ

生で観るゴルフトーナメントは本当に面白かったですし、自分自身も「もっと練習して上手くなりたいわ」って心底思いました。テンションあがりまくりですよ

また機会があれば、女子も観に行きたいですね

来たぜ!パナソニックオープン( ^-^ゞ

2011年09月24日 | ゴルフ
せっかく琵琶湖カントリーで開催される、男子プロの大会なんで、「観に行きたいっ!」と、各方面にあたったところ、何とかチケットをゲットできました(^-^)b

朝早くから車を飛ばして、やって来ました琵琶湖カントリー!

会場に着いてすぐ、練習場を見ていたら、目の前を石川遼くんが通り、続いて池田勇太が通り、と、テンション上がりまくりですO(≧▽≦)O

また、初観戦レポートをアップしますね(^-^ゞ

久しぶりの応援( ´∀`)/~~

2011年09月23日 | 家族・友達
今日は、長女のバレーボールの公式戦の応援に、西京極体育館まで来てます(^-^ゞ

久しぶりに観に来たんですが、全員の成長ぶりにビックリO(≧▽≦)O

スゴく上手になってます!
お蔭様で、ブロック優勝できました!
(*^o^)/\(^-^*)

舞鶴です(^_^;)

2011年09月19日 | 仕事
あいにくの雨模様の中、今日は仕事で舞鶴まで来てます。

ちょっと舞鶴カントリーまで寄りましたら、冷たい雨がシトシト降る中、頑張ってラウンドされてる方を見掛けました(^_^;)

ホンマに雨ゴルフは辛いですなぁ~(*_*;)

晴れてたら絶景なんやけど、残念ながら雨に煙る舞鶴カントリーの景色をバックに、オリエント・キングダイバーと共に(^-^ゞ)

バッチリ夜練(^-^)b

2011年09月18日 | ゴルフ
お昼に地元のラーメン屋で先輩とバッタリ会って、「今晩、練習行くけど、一緒に行くか?」、「行く行く!」となって、21:00から行ってきました。

先週のダメっぷりから一変して、エエ感じです(^-^)b

最後にパター練習場で遠距離もしっかり打ち込んで23:00に終了しました。

それにしても、ウチの地元の練習場はホンマに大繁盛してますわ(^_^;)

どんだけ儲かってるんやろねぇ~┐(  ̄ー ̄)┌

久々の(*^^)vパルサー(*^^)v

2011年09月18日 | 雑感・日記的な
からの・・・、





おおきに! おおきに! おおきに! おおきに! ごっつぁん! 

何年ぶりやろね?パルサーなんか打ったんわ


中国行きのために実家から借りていたスーツケースを返しに行った帰り道、「おっ久しぶりに寄ってみるか?」と、実家の近くのパチンコ店に寄ったところ・・・、

結果は・・・

自分の強運が恐ろしいね

事故に遭わんように気を付けます

中国旅行記④~北京~日本へ

2011年09月16日 | 仕事
夜にホテルに着いた時に、何となく感じていた違和感の正体は・・・、

そうです、「SMAP」でした

なんと!  僕らが宿泊していた「長富宮ホテル」にスマップが泊ってたんですねぇ~

25階建てのホテルなんですが、最上階の25階フロアは貸し切りになっており、間違えたふりして25階まで上がりましたが、エレベーターホールに厳しい顔したガードマンが仁王立ちしており、立ち入ることができず、全くスマップと遭遇することはありませんでしたが、少しテンションは上りましたね

9:00から日本料理のお店で、和食の朝ごはんを食べて、バッチリ荷造りをして10:30にホテルをチェックアウトしました


12:00からお昼ご飯を食べながら打ち合わせをして、渋滞している北京市内を抜けて・・・、「あぁ~今晩、スマップがここでコンサートするんやなぁ~」と会場を横目に見ながら、14:00には空港に着きました。


無事に出国手続きを完了して、16:05発の飛行機に乗って、20:00に関空に着陸し、入国審査を経て、MKジャンボタクシーの窓口に行き、タクシーに乗って、21:50頃京都に着きました。

ホンマに毎日移動の旅でしたが、割とユッタリとした行程やったんで、疲れもそれほどではなく、お酒も適量、食事も美味しくよばれ、とても充実した旅でしたね

まぁ、それにしても中国に行くたびに、その発展ぶりには驚かされますし、まだあと少しは伸びるでしょう。 しかしその後に待ち構えている「バブルの崩壊」をどの程度のダメージで食い止めるか? 中国の第五世代、第六世代の指導者達にかかっていますね。

本当に無事に帰ってこれてよかったですし、多くの方の協力に感謝したいです「多謝