「心ゆたかな暮らしを」  ~Shu’s Page

小説のレビュー、家族の出来事、趣味の事、スポーツ全般など、日々の出来事をつづりながら、一日一日を心豊かに過ごせれば・・・

イボ・・・コロリ・・・といってくれたら(*_*;

2009年01月14日 | 体・健康
イボコロリといっても、薬のイボコロリのことじゃあありません・・・(^_^;)

実は昨年末に、左目の下あたりに「プクッ」と小さな突起物ができました。「吹き出物か何かやろ?」とほっておいたんですが、年が明けても大きくなる気配もなければ、小さくなる気配もなく、何となく「プクッ」としてるんです。

だんだん気になり始め、いろいろとネットで調べてみると、どうやら「イボ」らしいということがわかりました。

そして今日、月に一度の鍼灸院通いの日でありまして・・・

鍼の先生に「これは何でしょう?」と聞くと「イボですね(-_-)あんまり触ったりすると、飛び火してほかの部分にもできるかも知れませんよ(-_-)」とのこと

「やっぱり・・・・・・で、どうしたらいいんでしょうか?」と聞くと・・・

「皮膚科に行って、液体窒素で凍らせてもらうんですよ。簡単ですわ(-_-)」とのこと(^_^;)

では早速と、ネットで地元の皮膚科を調べますと、うちの家からわずか300mほどのところに女医さんがやっておられる皮膚科があるらしく、しかも今日(水曜日)は17:00~19:00まで診察してもらえる日でして、帰りに寄ることにしました。

簡単な問診票を書いて提出すると、すぐに呼ばれまして、診察室に入りました・・・。

「失礼します」
「どうされました?」
「イボができました。」
「どれどれ・・・あぁ~これは液体窒素で凍らせますわ」
「はぁ・・・」
「2~3週間でポロッと取れると思いますが、もし取れなかったらまた来てください。ではいきますよ」

と、ポットのような容器から液体窒素らしきものを金属製のビーカーのような容器に移され、それを綿棒でチョコチョコとすくい、僕の顔のイボにジュワジュワとつけられました。

「少しチクチクすると思いますが・・・」
「はい・・・でも大丈夫です」
「はい、これで終わりです。また何かあったらいらしてください」
「ありがとうございました。」

ということで、実際の診察時間は2~3分ほどでしたが、無事に処置してくださったみたいです。

家に帰ってから鏡で見ても、「何にも変わってないように見えるけど・・・?」というような感じですが、ちゃんとした皮膚科で見てもらったので、安心はしてます。

一日も早く、「イボ・・・コロリ!」と取れてくれることを祈ってますわ。


それにしても、今までお医者さんになんか、ほとんどかかったことのない僕ですが、昨年秋から医者通いが続いてます。 2009年が無事に過ごせますよう、祈りますよ。




大興奮!女子駅伝!

2009年01月11日 | 雑感・日記的な
京都は見事な5連覇でしたネ!

しかしっ!Σ( ̄□ ̄)!

前半から中盤にかけては「もしかして?岡山にやられんの(x_x;)マヂで・・・?」って心配しましたわ(^_^;)。

それにしても、今大会にMVPがあるとすれば、間違いなく久馬萌ちゃんでしょうネ!

双子の中学生の妹なんですが、お姉ちゃんの悠ちゃんもメッチャ速かったけど、1位の岡山を抜いて逆に50秒以上の差を付けて区間新記録の1位でアンカーの小島さんにたすきをつないでくれました!

顔もメッチャ可愛くて、「萌ちゃんに、『萌~ヾ(^▽^)ノ』ですわ。

1区の木崎さんも区間賞に並ぶ走り、3区の久馬悠ちゃんも区間賞、5区の高校生・夏原さんも区間賞、6区の近藤さんも区間2位の走り、7区の伊藤紋ちゃんも区間賞のスゴイ追い上げでしたし、萌ちゃんの逆転劇をお膳立てしてくれました。

そして最後にアンカーの小島一恵ちゃんが、区間賞にわずか1秒差の貫禄すら感じる堂々たる走りでキッチリ締めてくれましたね。

新聞に「京都5連覇へ死角なし!」とか書いてあったんで、うちのボスにも「まぁ京都のブッチギリ優勝ですわ!どんだけの記録が出るかちゃいますか?」なんて軽口を叩いていたんで(^_^;)心配しましたが、ホンマに見事に期待に応えてくれましたよ!

毎年毎年、地元という以上にスゴいプレッシャーがかかる中、全員が持てる力を出し切って、最高の形で優勝してくれました。

選手の皆さんをはじめ、監督・スタッフ、関係者の皆様!感動をありがとうございました!

来年もよろしくお願いしますm(_ _)m

キャディバッグが欲しいっ!

2009年01月10日 | ゴルフ
今つかっているやつは、それこそゴルフを始めてすぐに買った、ダンロップのトリコロールカラーのやつですが、もうかれこれ12~3年にはなりますな。金具の部分なんかがサビサビで・・・^_^;

あんまりキャディバッグにこだわりも何もなかったんですが、「どうせ買うならスタンド式にしようかなぁ~っ」って考えながらネットでオークションサイトをみたり、ゴルフショップで見てたりしてたんですが、「俺がスタンド式を買うメリットはないな!」という結論に達しまして、普通のカートバッグを探してます。

今のが8.5インチなんで、まぁ少し大きめのやつをということで、いろいろ見たりショップで触ってみたり、持ち上げてみたり・・・で、「9.5でも大きいわ・・・10型なんて持ってほかやな」ということとなり、無難に9型で4kgぐらいのやつを探してます。

ナイロン生地より、合成皮革の方が質感がよく、アラフォー世代にはいいんじゃないかと思ってます。 しかし、これまた数あるブランドの中から選ぶのもなかなか難しくて・・・、デザイン・機能・ブランドイメージを吟味しながら選んでますよ。

今日も仕事の合間にゴルフ5に行きまして、いろいろ見てきましたφ(..)

結局、あまり派手なものではなく、黒白とかのこれまた無難なやつにすると思いますよ。

ウォーキング再開しました!

2009年01月07日 | 体・健康
12月末から、ずっとサボっていたウォーキングをようやく今日から再開しましたよ。

久しぶりに歩くと、「こんなに寒かったっけ?」というぐらい、メッチャ寒いです((+_+))

特にアゴと耳ですな(*_*; 耳は毛糸の帽子でガードできますが、アゴだけはどうにもなりませんわ。

なんかいい方法がないものかと考えながら歩いている昨今です。

なかなか仕事モードに入れませんなぁ~

2009年01月06日 | 雑感・日記的な
辛うじて体だけで仕事している感じで、頭が切り替わってませんわ。

もう一週間・・・?まぁ今週末から来週にかけての3連休(世の中はね(-_-;)僕は11日だけ休みですわ)が過ぎたあたりから、ようやく仕事モードに切り替わっていくのかもしれません。

まぁ毎年こんなんですわ(^_^;)

いやぁ~、正月満喫!

2009年01月04日 | 雑感・日記的な
うちのお正月は毎年同じように三箇日を過ごしています。

元旦は、10:30頃にウチの実家に行って、お節やお雑煮を食べます。

お昼から地元の神社に初詣に出掛け、イオンモールに福袋等を買いに行きました。

晩御飯は、静かにウチの実家で食べて、穏やかな元旦が終わります。

2日は、お昼までゴロゴロして、スポーツショップにゴルフバッグなんかを見に行き、夕方から嫁さんの実家で、鉄板焼き&お節をよばれ、最後は花札大会でした(^_^;)

3日は、午後から叔母や従兄弟などの親戚がウチの実家に大集合。昨年は夕方からホテルまでバイキングを食べにいったんですが、今年は午後からお茶を飲んでケーキを食べて夕方に解散となりました。

晩は嫁さんの実家で、これまた従兄弟などが大集合。最後は2日連続となる花札大会(^_^;)
大いに盛り上がり、家に帰ってきたのは12:30を回ってました(x_x;)

まぁ、まさに親戚を満喫した正月三箇日でしたわヾ(^▽^)ノ 一年に一回のイベントですから、かなり高いテンションで楽しませてもらいましたよ(^o^)

しかし、そんなオトソ気分も今日で終わりです(T^T)
明日から現実に戻されますが、今日1日で日常モードに切り替えて、頑張りますわ(^_^;)

明けましておめでとうございます!

2009年01月01日 | 雑感・日記的な
多くの皆様にお世話になることと存じますが、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

まぁ、何とも新年の幕開けにはふさわしくない、どんよりとした曇り空ですが・・・。

元旦から見るテレビがないですなぁ(^_^;)だんだん歳いってきた証拠ですわ。

駅伝とか最初から最後まで見れますもんね(^-^)v大人ですわ(^_^;)

今年は昨年からの不況の波がさらに大きく拡がりそうですが、何とか夏まで乗り切れば、秋口から上向きそうですね!

いずれにしても、修身斉家を心掛けて、家内安全・家運隆昌を願いたいものですね!