献立日報

二人の息子は自立して家を出て、子育て終了感満載な私。
食事を作る気が失せてしまいました。

リカちゃんの自由帳

2014-12-14 21:09:03 | 日記
お好み焼き



「とらじまハウス」のお好み焼きは
豚バラ肉を鉄板に3切れ並べて
キャベツのみじん切り・青ネギ・イカ・干しエビ・揚げ玉の入ったたねを上に乗せるのだが
こたつねことまだら君はそれに卵が入る
とらじまとぶち君は卵なし
とんかつソースと こたつねこはマヨネーズをかけて食べる

卵抜きのぶち君は お好み焼きは嫌いじゃないけど差をつけられる感じが嫌いだというのでめったにしないが 
今日は お昼は回転寿司でたらふく食べたので 夜は簡単で少なく お米なしのメニューとなった

お昼はみんなで「くら寿司」に行った
携帯で予約をして 時間をみて行ったので たくさんの人が並んでる中 すぐに席に案内してもらった
4人で56皿・・
とらじまは 家ではあまり口にしない物を選んで8皿食べた
熟成カレイ・あじ(一貫)・まぐろユッケ・イワシ(酢で〆てあった)・いくら・しらす・あなご・ぷち寿司
こたつねこから「あんきも」も一貫もらった

くら寿司に行くと 5皿食べる毎に 横の画面が変わって あたりはずれのくじが始まり 当たるとカプセルが画面の横から出てくる
56皿も食べたので 何回もくじが回り 3回当たった その中に「大当たり」と書かれた紙が入っているカプセルが出てきた
その大当たりの商品は 50,000人に当たるという銀賞の「リカちゃんの自由帳」だった

リカちゃんって 今の子供は好きなのだろうか?
まだら君の小さい頃の周りの女の子は みんな「とっとこハムタロー」が大好きで
ハムスターを家で飼ったという話をあちこちで聞いた
お人形は「シルバニアファミリー」が飾られているのをよく目にしたが リカちゃんはきいたことがない
ぶち君の時は「プリキュア」が多かったような・・

とらじまの幼い頃 近所のお友達が 古いリカちゃんと新しいリカちゃんを持っていて
リカちゃんハウスも持っていた
そのリカちゃんハウスは 鞄のようになっていて 開けると宮殿のような階段の絵が描いてある
とらじまは幼いながらも その現実味のない家に内心 「イマイチ」と感じていた
設定はいつも舞踏会という よくわからない設定で遊んでるうちに 畳の淵でひたすらリカちゃんを歩かせていた
そのお友達・・仮にメインクーンのメイちゃんはわたるくんも持っていて 私と遊ぶときは 自分は新しいリカちゃん 私は古いリカちゃん
そして「いれていれて」とやってくるメイちゃんの妹はわたるくんを渡されて 妹ちゃんはいつも泣いていた
そのうち 私はリカちゃんトリオのハルミちゃんを買ってもらい
もう一人仲のいいお友達はパットちゃんを買ってもらい3人で仲良く遊んでいた

その時メイちゃんはリカちゃんマンションと 双子の妹も買ってもらっていた
リカちゃんマンションはリカちゃんハウスと違って 現実味があって おままごとのストーリーに事欠かなかった

メイちゃんはいつも新しい人形をよく買ってもらっていた・・
「とこちゃん」という指をいれて歩かせる人形だとか 
「キャンディ・キャンディ」と「マドモアゼル ジェジェ(ジュジュだったかな??)」を小さな椅子に座らせていたりとか・・
とらじまは羨ましくて 大騒ぎして「キャンディ・キャンディ」を買ってもらった
嬉しくて大事に大事にしていたキャンディだが ある日何を思ったか
「きれいにお化粧をしてあげよう」
と思い立ち 事もあろうに 油性マジックでキャンディの眉をなぞってしまった
片方なぞって 失敗だったと気づいたとらじまは 片方だけでなぞるのをやめた

片眉マジックの情けない顔のキャンディは 罪償いに とらじまが高校生くらいのときに着替えを作ってあげたような覚えがあるが
とらじまが嫁に行くまで 部屋で片眉マジックのまま 座っていた・・

一方 メイちゃんのキャンディは 妹ちゃんの友達が遊びに来た時に キャンディの髪を思いっきり櫛で梳かれてサラサラ髪になってしまい
メイちゃんはかなりショックを受けていた

そんな事を思い出しながら くら寿司のレジで自由帳を受け取り
小さな女の子がいたらあげようかと思ったりもしたが 適当な子も見当たらないので
オバちゃんになったとらじまが 献立を書くメモに使おうと持って帰る事にした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする