献立日報

二人の息子は自立して家を出て、子育て終了感満載な私。
食事を作る気が失せてしまいました。

スタチン系薬剤

2020-03-26 21:13:57 | 高脂血症献立


白ご飯

鶏胸肉の磯辺焼
鶏胸肉はそぎ切りにして塩をする
水気をふいて海苔を巻き付け小麦粉をつける。
フライパンでこんがり焼き、酒•醤油•みりんを加えて味を絡める
添えはアスパラガスのバター炒め

イカとキャベツの中華炒め
イカは酒と醤油で下味をつけ、先に炒めておく。
キャベツ•人参•椎茸•玉ネギを炒め中華スープを加えイカを戻し入れる
酒•砂糖•醤油で味を調える

しめじと白ネギのお吸い物


昨日ぶちくんの代謝内科の診察日だった。
学校が休校でゴロゴロしているので体重がかなり増えていたが、LDLが112と数値はかなりいい。ゼチーアを併用するようになってから特に食事療法をしていない。
何でもリバロのようなスタチン系薬剤はコレステロールを作らせない作用のある薬だが、コレステロールを取りこむ作用があるのではないか、といわれはじめてゼチーアのようなコレステロールを取りこまない作用のある薬と併用することが多くなってきているらしい。
ゼチーアのおかげで食べ盛りのぶち君は大好きな卵を一日1個食べられるようになり、今まで食べなかった朝食を食べるようになった。
とらじまもマヨネーズ炒めをするようになった。
しかし、ぶち君は17歳
これからの長い人生をゼチーアに頼って好きな物をバクバク食べて過ごしてもいいのだろうか。というより自立して親元を離れたらそもそも薬を飲むだろうか。
親としては色々不安に思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜はまだ蕾

2020-03-25 21:27:00 | 高脂血症献立



ぶちくんの代謝内科の日
待ち時間が長いので病院の隣の公園で時間を潰す。
蕾はまだ硬い桜の木が多かった


白ご飯

ハマチの刺身

牛肉とゴボウの煮物
だし汁•三温糖•白ワイン•濃口醤油•薄口醤油
ゴボウをささがきにして煮汁に入れて煮込む。次に玉ネギ•牛肉を加え、仕上げに三つ葉を入れる

ブロッコリーとコーンのサラダ
青じそドレッシングで和える

豆腐とワカメのお味噌汁

今日はお昼ご飯を食べてから病院に向かう。久しぶりにポールボキューズでパンを買ったが、何だか1個が大きい物ばかりだった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/03/24

2020-03-24 18:57:41 | 高脂血症献立


白ご飯

塩さば

チンゲンサイのクリーム煮
チンゲンサイは茹でておく
玉ネギ•椎茸•豚肉•茹でたチンゲンサイを炒めて少量の水で煮込み、ハウスシチューミクスと牛乳で調味する

キュウリの酢の物
キュウリ•スライス玉ネギ•ハム
ミツカン簡単酢で和える

ワカメの中華スープ
ウェイパァーと醤油で調味する
白葱を加える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活再開

2020-03-23 19:31:53 | 高脂血症献立


白ご飯

チキン南蛮
調味粉とタレとタルタルソースのついた肉を買ってきた
鶏肉は油で揚げ、とろみのある南蛮酢を絡めタルタルソースをかけて食べる
添えはレタスとトマト

白菜とちくわの煮浸し
だし汁•みりん•薄口醤油

コーンとワカメのサラダ
昨日若竹煮で使った生ワカメとコーンを玉ネギポン酢で和える

玉ネギとエノキタケのお味噌汁

今日からようやくぶちくんの部活が再開された。
たまにランニングには出掛けているが、運動が足りてなくて、ぷくぷく太ってきたように思う。
とにかく学校に行ってくれるのは有難い。本人も「そうそうゲームばかりしてられない」と言うほどこもりきりの生活にあきあきしているようだ。
部活も時短で毎日ではない。それでも日常が少しは戻ってきたような気がする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若竹煮

2020-03-22 19:03:12 | 高脂血症献立



白ご飯

ブリの漬け焼き
白葱と椎茸の千切りを、水•酢•醤油•砂糖の漬け汁につけておく。
ブリは一口大にして粗挽き胡椒をふり、小麦粉をつけてフライパンでこんがり焼き、漬け汁につける

ベーコンジャガ
ベーコン•ジャガイモ•玉ネギ•人参
炒めてコンソメスープと白ワインと塩で煮込む

若竹煮
国産のタケノコの水煮パックが安かったので、生わかめも買って久しぶりに若竹煮を作る
ワカメもタケノコも熱湯でそれぞれさっと茹でる
だし汁でタケノコを煮てから酒と砂糖を加え、しばらくしてから薄口醤油を加え、ワカメを最後に加える。

豆腐と三つ葉のお吸い物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする