献立日報

二人の息子は自立して家を出て、子育て終了感満載な私。
食事を作る気が失せてしまいました。

彼岸の入り

2021-09-20 21:18:51 | 高脂血症献立

白ご飯

ハマチのお刺身

回鍋肉
豚肉は酒と醤油で下味をつけて片栗粉をまぶして先に炒めておく
キャベツ・ピーマン・玉ねぎ・しいたけを炒めて合わせ調味料を絡める
酒・味噌・オイスターソース・豆板醤・すりおろしニンニク
野菜に味を絡めてから豚肉を戻し入れる

アボカドとトマトのサラダ
ポン酢・砂糖・白ネギのみじん切り

しめじとワカメのお吸い物


彼岸の入りなので車で10分程のところにある茶道の先生のお墓参りに行く
本来ならば6月に亡くなったこたつねこの母のお墓参りに行くのが筋なのだろうが、遠いし町中の有名なお寺の敷地内にあるお墓はいつもキレイだ

百貨店が分譲した霊園は、お参りする人がいない墓の区画は草が生い茂っている
このところ空き区画がところどころあるのは墓じまいをしたのだろう

茶道の先生がなくなったのはもう30年以上も前のことになる
でも近くに住んでいるし、とらじまの両親は元気に過ごしているので、親の墓があるのでないうちは先生のお墓をお参りして草を抜いてきれいにしようと決めている

ただとらじまは茶道しか習ってないが、先生は華道でお家元の直接のお弟子さんだったので、お墓に飾るお花の生け方が拙すぎて恥ずかしい限りだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負うた子に教えられて浅瀬を渡る

2021-09-19 21:40:56 | 高脂血症献立

今日は焼肉

牛肉・豚バラ・ささみ
ウインナー2種
じゃがいも・キャベツ・椎茸・白ネギ

〆はもやしを足して焼きそば


「負うた子に教えられ」は未熟な者に教えられるということらしい
てっきり子供が成長して親にも助言できるほどになったという意味だと思っていた
「老いては子に従え」に近い意味だと思っていた

仕事で落ち込んでいたとらじまを息子二人が「気にすることない、それは会社の管理体制が整ってないからだ」と言った

負うた子に教えられて浅瀬を渡る
小さな子供は一人で川を渡れないが、背中におぶった子は上から浅瀬と淵をよく見分けて教えることができる


息子二人は小さな子ではないが、とらじまはなんとか深みにはまらずに浅瀬を渡ることができるような気がする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/09/18

2021-09-18 20:08:16 | 高脂血症献立

白ご飯

カラスカレイの塩焼き

かぼちゃと鶏肉の煮物
ごま油で生姜の千切りを炒めて鶏肉を炒めてかぼちゃを加える
だし汁・三温糖・酒・醤油を入れて落し蓋をして煮込む

ブロッコリーのサラダ
スライス玉ねぎを加えて和風ドレッシングで和える

大根とワカメのお味噌汁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトクリームシチュー

2021-09-17 21:17:54 | 高脂血症献立

白ご飯

トマトクリームシチュー
ホームベーカリーでパンを焼くことが多いのでバターを常備するようになった
そうするとホワイトソースはバターと小麦粉と牛乳で美味しく作れる
鶏肉は塩をして、先に両面をこんがり焼いておく
じゃがいも・人参・玉ねぎを炒めて鶏肉を加え、小麦粉をザルでふるいながら加えて混ぜ牛乳を加えていく
コンソメ顆粒を加えてトマト缶を加える
白ワインとマジックソルトで調味する

ひじき
以前作っていて冷凍保存しておいたもの

大根サラダ
大根・きゅうり・ハム
玉ねぎドレッシングで和える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自画自賛

2021-09-16 21:47:29 | 高脂血症献立

白ご飯

揚げだし豆腐
絹ごし豆腐を水切りし、片栗粉をつけて揚げる
小口ネギを盛り、ぶっかけそうめんつゆを温めてかける

牛肉と牛蒡の煮物
ごぼうと玉ねぎは先に煮汁で煮る
だし汁・濃口醤油・薄口醤油・三温糖・白ワイン
牛肉を手で裂きながら入れて煮込む

きのこのマリネ
ヒラタケとしめじはレンジで加熱してミツカン簡単酢につけておく
大根おろしを盛り醤油をかけて食べる

じゃがいもと玉ねぎのお味噌汁  


今日も残業で帰宅が遅くなった
帰ってから豆腐を揚げなくてはいけないのでお味噌汁まで作って出勤した

疲れて帰ってきて揚げ物はシンドいとは思ったが、揚げたての揚げだし豆腐は美味しく、よく煮た柔らかいごぼうも程よい酸味のきのこも美味しかった

自分で作った料理が一番美味しいのは自分の好みで作っているからだとは解っているが自画自賛で美味しく食べた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする