まわる世界はボーダーレス

世界各地でのビジネス経験をベースに、グローバルな視点で世界を眺め、ビジネスからアートまで幅広い分野をカバー。

平均寿命で香港が首位になった理由とは

2012-07-29 12:37:11 | トラベル
7月26日に発表された、厚労省の調査で、
香港が男性80.5歳、女性86.7歳で、男女
とも世界の首位になったという記事が、
マスコミを賑わせました。日本の女性の
平均寿命が、それまでの世界の首位から
転落したというのが記事のポイントだっ
たのですが、しかし香港が首位になった
というのもインパクトがありましたね。

実際に厚労省が発表した調査はこちら。
表6平均寿命の国際比較
香港は、参考として欄外に登場します。
香港は中華人民共和国の一部なのですが、
特別行政区で、通貨もパスポートも法律
も違うので、別の国といってよいでしょう。

しかし、香港がどうしてこんなに平均
寿命が高いのでしょうか?住環境は決して
よいとはいえず、美しい自然に溢れている
というイメージもなく、高温多湿で不快な
気候の時期が多い、ストレス満載の香港
なのに最長寿国というのはちょっと不思議
な感じです。

香港の食事と言えば、チャーシュー飯や

こちらの麺類など...

こんなのばかり食べてたら、あまり
健康的なバランスがよいとは言えませんね。

でも、ちょっと古い記事によれば、調査会社
が香港市民の価値観を調べたそうなのです。
10年前は41%しか重視していなかった
「健康」が、84%で首位の項目になったとか。

また別の調査で、香港のレイシ(霊芝)の
販売量が10年間で1183%も増えたという
データもあります。購入している人の割合
が最も高かった健康関連商品だったという
ことです。

その他、豆乳とか、亀ゼリーとか、中国茶
とか、身体によさそうな物が町中に溢れて
います。こういうものなども長寿に繋がって
いるのかもしれません。

いろいろ香港長寿の理由を探ってみようと
思ったのですが、なかなかこれという文献
が見当たりません。ちょっとここで、自分
ながらの勝手な理由をを思いつくままに
ご紹介してみたいと思います。

香港長寿の理由その1
医食同源の考え方

香港の街では、漢方関係のお店や、健康
食品のお店がやたら目につきます。苦そう
な中国茶のお店もあちこににあり、亀ゼリー
のお店もチェーン店がいくつもあります。
ちょっと体の具合が悪いときでも薬ではなく、
スープとか飲み物で直すという伝統があり
ます。西洋医学の薬に頼らないこういう
健康管理の仕方が長寿に結びついている
のではないかということが考えられます。

こちらは亀ゼリーの有名チェーンの海天堂。
身体の不調に合わせていろんなお茶も売ら
れています。


香港長寿の理由その2
漢方医の存在と医者に行く事の気軽さ

香港には通常の西洋医学の医者の他に、
漢方医というのがかなりあります。
西洋医学の限界というものもあるのかな
という気がします。ひょっとして漢方は
長寿に関係しているのかもしれません。

香港長寿の理由その3
お茶を飲むこと

飲茶では基本はお茶です。ポーレイ
(プーアル)のようなかなり苦めのお茶を
飲みながら、食事をします。こういうお茶
が油の吸収を防ぎ、健康に貢献しているの
かもしれません。

香港長寿の理由その4
タバコを吸わないこと

一年前のニュースで、香港市民の喫煙率が
過去30年で最低を記録したというのが
ありました。香港市民の喫煙率は11.1%と
1982年以来最低を記録したそうです。
これは2009年のタバコ税の増税と喫煙
禁止区域の拡大が効果を見せたものと考え
られています。喫煙率の低下も長寿に影響
を与えているんでしょうね。

香港長寿の理由その5
適度なストレス

香港の人のサイトに出ていたのですが、
香港はちょっと外に出ると刺激がいっぱい
あり、そういうのが老人にとってはよいと
ありました。静かすぎて環境が良すぎると、
ボケてしまったりするのですが、ちょっと
緊張感があると逆にいつまでも若々しく
いられるのかもしれません。

こちらは歩道を歩く老人の後ろ姿。

香港長寿の理由その6
運動になる坂道と狭い歩道

香港は坂道が多く、歩道も狭く、老人に
とっては(というか若い人にとっても)
快適とは言いがたい環境です。でもこう
いうのはかなり運動にはなります。また
細い歩道で、人をよけながら歩くことは、
かなりの反射神経の鍛錬になります。
こういうのも老化を防止してくれている
のかもしれません。

香港長寿の理由その7
親戚家族が年寄りを助けるという伝統

香港は地域が狭いので、老人をひとり
ぼっちにさせておかない伝統があります。
同居してないにしても週末にはみんなで
食事をしたりという光景はよく見ます。
日本のように孤独な老人は少ないのかも
しれません。

香港長寿の理由その8
介護の充実

香港にはフィリピンやインドネシアの
メイドがいっぱいいます。車椅子の老人
の世話をしているメイドもよく見かけます。
メイドをうまく使うという文化があるため
(また料金も安いと思われる)、メイドを
使うほうも、使われるほうも、割り切って
対応できているようです。メイドも結構、
一生懸命世話をしています。

香港長寿の理由その9
長寿を祝う伝統がある

香港では、旧正月や、中秋節などでは長寿
を祈る伝統があります。中秋の月餅などは
もともとは、不老長寿に関連のある風習です。
こんなのも長寿に影響しているのかもしれ
ません。

これは旧正月に壁に貼ったりする物ですが、
長寿に関連したメッセージなども人気です。

香港長寿の理由その10
街にやたら活気がある

街市とか見るとやたら活気があります。
人の歩くスピードも、エスカレーターの
速さも速いです。生活のリズムが香港映画
そのもので、やたら元気です。ひょっとして
こういう部分が香港の老人を元気づけていた
りするのかもしれません。

あと、街中にマーケットがあり、新鮮な食材
で料理をしようというのもあるかもしれません。

こちらはマーケットの様子。

新鮮な野菜や、魚、肉などが売られています。

さらに、あまり落ち込まないような思考性とか、
悩みを溜め込まない性格というようなものも
あるかもしれません。また狭い土地に沢山の
人が住んでいるので、身内や親戚、知りあいは
何かあったら助け合うという繋がりなどもある
のかもれません。

以上の理由は、自分で思いついたものだけなの
でもっといろんなことがあるのかもしれません。
単に食生活とか、医療とかだけの問題ではなく、
政治、社会、文化など様々な要素が複合的に
影響しているとは思います。日本も香港に学ぶ
ところも多いのではないかと思います。

こちらもよろしくお願いいたします

にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へにほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンヌでフィルム・クラフト... | トップ | Happy Birthday, Singapore! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (な歩み)
2015-09-09 17:36:57
日本でも爬虫類や両生類をおいしく調理でき、食べたらもっと長生きできるはずです。
政府は香港と貿易を拡大させる必要があります。
亀ゼリー、蛇スープ、カエルの脂肪のココナッツプリン、他漢方薬等、健康食品は仰山あります。

私は中国本土は仲良くするべきだと思いますが、状況がよくわからないです。韓国はあまり好きではないですが、香港は大好きです。
学ぶべきところは多数あります。
(但し、喫煙はそこまで規制するべきではないと思います)
返信する
Unknown (tenten)
2018-12-30 15:09:03
とても参考になりました。
返信する

コメントを投稿

トラベル」カテゴリの最新記事