まわる世界はボーダーレス

世界各地でのビジネス経験をベースに、グローバルな視点で世界を眺め、ビジネスからアートまで幅広い分野をカバー。

シンガポールのブリティッシュ・クラブでのクリスマスの奇跡

2020-12-21 12:27:48 | 文学的な

2019年の12月15日、シンガポールのブキティマの山の上にあるブリティッシュ・クラブで、英国の俳優のクライヴ・フランシス氏 (Clive Francis)の「クリスマス・キャロル」のパフォーマンスが行われました。今から一年前のことです。チャールズ・ディケンズの「クリスマス・キャロル」を一人で朗読というか、一人芝居で演じたのですが、それは、それは、素晴らしい公演でした。



クライヴ・フランシス氏は、1946年6月26日生まれの英国の俳優。スタンレイ・キューブリックの「時計仕掛けのオレンジ」や、テレビシリーズの「ザ・クラウン」など数々の作品に出演しています。最近の「オフィシャル・シークレット」という映画にも出ていましたね。

私は、大学の授業で英文学を専攻しており、授業でもディケンズの「ドンビー&ザ・サン」という分厚い小説を研究していたことがありました。「オリバー・ツイスト」とか、「大いなる遺産」は小説も映画も見ており、「クリスマス・キャロル」は、ミュージカル映画で見ておりました。トレーラーはこちらです。タイトルが”Scrooge”になっています。



2018年に『Merry Christmas!~ロンドンに奇跡を起こした男~』という映画が封切られましたが、これは、チャールズ・ディケンズが「クリスマス・キャロル」を書くに至るまでのストーリーです。飛行機に乗った時たまたまやっていたので見ました。こちらがそのトレーラーです。



ブリティッシュ・クラブでの公演に妻と行くことになったのですが、妻にストーリーを解説するために用意したのがこちらのチョークアートです。





ここまで本格的に仕上げる必要もなかったのですが。描いているうちに、どんどん緻密になっていってしまいました。

「クリスマス・キャロル」の英語の本には、ジョン・リーチ(John Leech)という19世紀の挿絵画家の挿絵がついているのですが、これがとても素晴らしいので、ご紹介しておきます。





19世紀のディケンズの時代にとても合っている感じで素敵です。

シンガポールのブリティッシュ・クラブという場所は全く知らなかったのですが、この時初めて行きました。ブキティマの山(と言ってもそんなに標高が高いわけではないですが)の上にあります。タクシーで行ったのですが、山道をくねくねと登っていったところにありました。説明してもなかなか伝わらないと思いますが、たまたまブリティシュ・クラブの動画がありましたので、こちらに添付しておきます。



公演が行われたのは、数十人の小さな会場ですが、日本人らしき姿はほとんど見かけませんでした。シンプルなステージなのですが、台詞だけで、登場人物を語りわけ、臨場感たっぷり。とにかく素晴らしかったです。偶然シンガポールでこのような機会に出会えたことを感謝したくなりました。私たちにとって素晴らしいクリスマスプレゼントとなりました。

公演が終わって、レストランで、妻とフィッシュ&チップスやシェパーズパイなどの英国料理を食べていたら、何と、クライヴ・フランシス氏本人が、関係者と一緒にレストランに入ってきたではありませんか。私たちのテーブルの横を通り、空いているテーブルを探していたようです。この千載一遇のチャンスを逃してはいけないと思い、勇気を出して、立ち上がり、鼓動が高鳴る中、彼に話かけたのです。「ミ、ミスターフランシス、今日の公演、とても素晴らしかったです。私たちは日本から来ました」というようなことを伝えました。クライヴ氏はとても喜んで、一緒に写真を撮ってくれました。



パンデミックになる前の奇跡的な出来事でした。とても素敵な思い出です。私は学生時代にシェイクスピア劇を原語で演じていたので、舞台俳優としてのキャリアも長いクライヴ・フランシス氏と握手した時は、昔が蘇って、感極まるものがありました。

たまたまネットを検索していたら、今年の5月、クライヴ・フランシス氏が一つの動画をアップしているのを見つけました。”Humour is Man’s Best Friend!”(ユーモアは人間にとって親友)というものです。登場するや、戦時中のアメリカの詩人のエピソードを語っています。強制収容所に閉じ込められ、無事に生存できるかどうかがわからない状況の中(今のパンデミックの時代と共通の状況かもしれません)で、仲間たちと何が最も大事かという話をします。ある人は「規律」が最も大事だと言います。しかしその詩人は、答えます。「いや、我々にとって一番の武器は、ユーモアだ。それは防具でもあり、サバイバルキットでもある」。その後、クライヴ氏はいくつかのエピソードをユーモアを交えて語るのですが、微妙なユーモアです。内容はあまりよくわからないのですが、語り口はさすが俳優ですね。こちらがその動画です。



あれから一年、世の中はすっかり変わってしまいました。今年のクリスマスは多くの国で、今までと違うクリスマスとなっています。どんな状況であれ、感染に気をつけて、クリスマスを楽しんでいただければと思います。

MERRY CHRISTMAS!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東海のクリスマス・エクスプレスのCM

2020-12-20 13:34:10 | 広告

この時期になると必ずこのコマーシャルがどこかで放映されています。30年以上前に作られた、JR東海の「クリスマス・エクスプレス」。山下達郎の「クリスマスイブ」をバックに、遠距離恋愛のカップルがクリスマスに出会うという甘く切ないストーリーは、時を超えて私たちを魅了し続けてきました。

1987年に国鉄が民営化され、JR東海が発足したのですが、ブランドイメージを高めるための広告が展開されることになりました。その一環として作られたのが、クリスマスの時期の「クリスマス・エクスプレス」のシリーズ。最初の1988年の作品は、「ホームタウン・エクスプレスX'mas編」というタイトルだったのですが、1989年から「クリスマス・エクスプレス」となり、1992年まで続いた毎年恒例のキャンペーンでした。時系列に整理するとこんな感じになります。

1988年、ホームタウン・エクスプレス X'mas編、深津絵里(当時15歳)、キャッチフレーズは「帰ってくるあなたが最高のプレゼント」

1989年、X'mas EXPRESS'89、牧瀬里穂(当時17歳)、キャッチフレーズは「ジングルベルを鳴らすのは帰ってくるあなたです」

1990年、X'mas EXPRESS'90、RINA(高橋リナ・高橋理奈)、キャッチフレーズは「どうしてもあなたに会いたい夜があります」

1991年、Xmas EXPRESS'91、溝渕美保、キャッチフレーズは「あなたが会いたい人も、きっとあなたに会いたい」

1992年、Xmas EXPRESS'92、吉本多香美、キャッチフレーズは「会えなかった時間を今夜取り戻したいのです」

あと、2000年にも、クリスマス・エクスプレス2000というのが作られています。出演は、星野真里。深津絵里と、牧瀬里穂も、主人公を見守る役で出演しています。キャッチフレーズは「何世紀になっても会おうね」

これらをまとめた動画がこちらです。



スマホがなかった時代だからこそ成立するストーリーなのかもしれませんね。

バブル真っ只中の時代でした。昭和が終わり、平成になったのが1989年の1月でした。私は、30代の前半でしたが、海外出張などもかなりゆるい贅沢な時代でした。

このコマーシャルのほとんどの撮影で使われているのが新幹線の名古屋駅だそうです。私は愛知県の田原市(渥美半島)出身で、もよりの駅は豊橋なので、名古屋駅も懐かしいです。

このシリーズを演出したのは、現在TYO社の社長の早川和良さん。じつは、偶然にも、私が昨年までいた広告代理店の親会社の社長でした。

タイやマレーシアに出張した際に、食事の時や、お茶の時間に結構長いこと早川さんとお話しをする機会がありました。実は早川さんは名古屋出身で(だからクリスマス・エクスプレスの撮影も名古屋だったんですね)、大学は金沢で、建築を専攻されていたというお話しでした。私がシンガポールで、ザハさんがデザインしたコンドミニアムに住んでいるという話をしたらとても興味を持たれていました。

最後は昨年のクアラルンプールのショッピングモールにある小さな喫茶店でのことでしたが、クリスマス・エクスプレスを作った本人と二人だけでいろいろお話しできたというのが今からでは信じられない感じです。私とは3つくらい先輩ですが、ほぼ同時代を駆け抜けてきました。私は早川さんのように、すごい作品は残しておりませんが。

2020年というこれまでと違う時代のクリスマスの前に、感染を気にせずに自由に旅ができ、会いたい人にいつでも会える時代が戻ることを祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナと宇宙とトランプ、その三者の相関関係は?

2020-12-19 18:24:14 | 宇宙

今年の2020年は、コロナという感染症が人類史に大きな影響を与えた年として記録されることでしょう。一方で、コロナに霞んでしまいがちですが、宇宙に関するニュースもいくつかありました。そしてアメリカ大統領選挙です。選挙が終わってもトランプはいまだに負けを認めてはいません。コロナ、宇宙、トランプ、この全然関係なさそうな3者を無理やり結びつけてみて、何か関係があるのか見てみたいと思います。

宇宙に関しての最近のニュースを列挙してみると、最近では、小惑星探査機「はやぶさ2」が、地球近傍小惑星 「リュウグウ」に着陸後、サンプルリターンに成功したというニュースがありました。はやぶさのプロジェクト自体、大変な技術力なのですが、今後のサンプル分析で、太陽系の起源と進化、生命の原材料物質などを調べることができるようになるそうです。

一方、中国では、中国の無人月探査機「嫦娥(じょうが)5号」が12月17日未明、月の試料を乗せて地球に帰還したというニュースがありました。中国が月の試料の持ち帰りに成功するのは初めて。世界全体では3カ国目で、1970年代以来の成功となるそうです。アメリカとソ連が、いわゆる「月の石」を持ち帰ったのですが、1970年の大阪万博の時のアメリカ館の「月の石」のことそ知っている人は相当な年齢ですね(笑)。月面着陸とかもあり、あの頃は宇宙中継を興奮してみていました。西山千さんとか、鳥飼玖美子さんとかの同時通訳で、同時通訳者に憧れたのを覚えています。

嫦娥計画(じょうがけいかく)のことは、以前の私の以下の記事で若干触れています。

ストロベリームーンと満月の向こう側

月にまつわるつきない話

月の裏側に着陸した嫦娥4号および玉兎(ぎょくと)2号というローバーが月の裏側で活動を続けていて、2020年の10月26日に報道で、月面の裏側での活動が地球の日数換算で660日を記録し、玉兎の月面移動距離が565.9メートルになったということです。太陽の光がある期間のみ活動できるのですが、約2年間も月の裏側で活動を続けているというのは驚きです。

嫦娥4号の活動が継続している中で行われた嫦娥5号のプロジェクトですが、11月26日に打ち上げられた嫦娥5号は、日本時間12月2日午前0時13分ごろ、月面北側の嵐の大洋にあるリュムケル山と呼ばれる地域に軟着陸し、サンプルを約2キロ入手後、12月3日に離陸し、17日に内モンゴル自治区の高原地帯に帰還しました。これも大変な技術です。



左上の赤印の箇所が嫦娥5号の着陸地点、それ以外の黄色のスポットはアメリカのアポロの着陸地点です。また、嫦娥5号の着陸地点で、中国の国旗が掲揚されました。



あと、11月16日には、日本の野口聡一さんとアメリカの3人の宇宙飛行士が搭乗した米スペースXの新型宇宙船「クルードラゴン」が日本時間16日午前、ケネディ宇宙センターから国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げられたというニュースもありました。

さらに、ロシアでは、ロシア国営宇宙企業ロスコスモスとロシア航空宇宙軍は2020年12月14日、新型ロケット「アンガラーA5」試験機2号機の打ち上げに成功したという報道が。純国産のロケットのようですが、ロシアの場合は、今後の計画はいろいろと難しいようです。

また、インドでも、2020年11月7日に、51回目のミッションで、シュリーハリコータ島にあるサティシュ・ダワン宇宙センターからPSLV(起動打ち上げロケット)が打ち上げられたそうです。PSLVには地球観測衛星EOS-011基と、外国の顧客の衛星9基の計10基が搭載されているのだとか。

偶然かもしれないのですが、今年の11月12月に集中しています。

ところで、アメリカのトランプ大統領は、2019年に宇宙軍を作るというのを発表したのですが、最近の記事でこんなものがありました。

トランプ陰謀論の切り札?「エイリアンと協力」説でネット騒然

東スポも記事にしていましたが、フェイクニュースというか、お笑いネタのような感じですね。
宇宙軍の設立と、エイリアンとの密約は関連性があるのではないかということなのですが、さらには、トランプ大統領が選挙結果が確定しているのに、まだ勝利の可能性を信じているということの説明としては、エイリアンとの密約という話が事実であれば筋が通ります。トランプ大統領がコロナを全く恐れていない背景にも銀河連邦の存在があるのかもしれないと想像したくなってしまいます。

コロナという存在は、これまで地球上に存在しなかった物という意味では、エイリアンと言えます。未知の物体に対して、人類はワクチンを開発したり、感染症対策をしたりしているのですが、この戦いは、地球外生命体との戦いにも似ています。「インディペンデンス・デイ」という映画がありましたが、コロナとの戦いと共通のものがある気がします。指導者の毅然とした態度が勝利のための重要な要素であると教えてくれている気がします。世界で封じ込めに成功している国を見ていると、共通しているものがある気がします。そんな視点で日本を見ると、「強制はできない」とか、「あくまでも協力要請」という極めて優柔不断な感じで、エイリアンとの戦いには苦戦するのではないかと心配になります。

宇宙も、コロナも、人類にとって未知の事象を究明するプロセスということができます。その克服を目指して、英知を結集するわけなのですが、トランプ大統領というのもある意味で、これまで存在していなかったタイプの政治家、つまりエイリアン、ということができるかもしれません。などというと、トランピストの皆さんの攻撃に会う気がして怖いのですが、現在、アメリカや日本の一部ではびこっているトランプ現象というものも、それを克服していくべき対象なのではないかという気もします。分断の時代には、へたなことを発言すると炎上の火種になってしまうので、あまり余計なことは言わないほうがよいかと思いますので、これくらいに留めたいと思います。

2020年はいろいろとありましたが、大変な年でありました。そんな中でも未来に向けての歩みは確実に進んでいます。コロナはやがて収束し、宇宙開発はどんどん進んでいきます。トランプ後のアメリカは、分断は消えない中で、なんとか問題を克服しようとしてもがいていくのだと思います。そんなこんなで2021年は、みなさまにとりましてもよい年となりますようお祈りしております。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年のシンガポールのクリスマス

2020-12-15 18:10:05 | シンガポール

2020年は世界的にコロナが蔓延し、世界的な観光地のシンガポールも海外からの観光客がほとんどいないクリスマスとなりました。せっかくの美しい飾り付けなので、このブログで共有したいと思います。トップの写真はシンガポールのオーチャードロードのメインの飾り付けです。夜になるとこんな感じになります。







アイオンというショッピングモールのイルミネーションはとても華やかです。

こちらのクリスマスツリーはアイオンの外のものですが、風が吹くと、風車が回るようになっています。



こちらは、アイオンの向かいのTangsの飾り付け。ここはいつも聖書の中の言葉がテーマになっています。



次の写真は、アイオンの向かい側のウィーロックプレイスの飾り。



ウィーロックプレイスの中はこんなふうになっています。



オーチャードマリオットからグランドハイアットに向かう途中のスコッツスクエアのクリスマスツリーです。



オーチャードのメインの交差点を、南に下っていきますと、Wismaの建物。そこの飾り付けがこちらです。





そしてこちらが、パラゴン。



高島屋のあるニーアンシティーは例年大きなクリスマスツリーがあるのですが、今年はありませんでした。

昼間のオーチャードの飾り付けはこんな感じ。



マンダリンギャラリーの前です。



デザインオーチャードの建物の上のクリスマスツリーです。



オーチャード313にあるクリスマスツリー。



オーチャードゲートウェイ。



オーチャードから離れて、ラッフルズシティのツリー。スワロフスキーです。



ラッフルズシティの中はこんな感じ。



ラッフルズシティの近くのキャピトルビルディング。以前、この建物の3階のオフィスで働いていたので懐かしいです。今はケンピンスキーというホテルになっています。



クラークキーセントラルの中のクリスマスツリー。



ずっと離れてハーバーフロントのビボシティ。



ショピングモールの中にもクリスマスツリーがあります。



こちらはホーランドビレッジ。



ボタニックガーデンのMRTの駅の近くのクルーニーコート。



そしてこちらは、タングリンモール。





まだまだ素敵な飾り付けはいっぱいあるのですが、たまたま通りかかったのだけでもこんなにたくさんあります。

とりあえず写真だけ並べてみましたが、シンガポールのクリスマスの風景はこんな感じです。

来年は世界からの観光客で溢れているシンガポールであることを望みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカコーラのクリスマス向けグローバルCMが感動的

2020-12-07 20:59:54 | 広告

今年もコカコーラがクリスマス向けのコマーシャルを放映しています。グローバルキャンペーンですが、英国の広告代理店が制作し、ニュージーランドで撮影されています。このコロナの時期にスケールの大きな撮影です。

まずは、このコマーシャル映像のストーリーをざっと紹介しておきましょう。



車で遠くまで仕事に出かけるお父さんに、娘が駆け寄ってきて、手紙を手渡します。それはサンタクロースへの手紙。住所は、地球の北極となっています。実際、サンタクロースの存在を信じる欧米の子供達は、この住所で手紙を出すことも多いみたいですね。ボランティアで返事を返す郵便局員もいるらしいですが、最近では、アラスカや、北欧で、サンタクロースの郵便サービスをやっているところもいろいろあるみたいですね。サンタクロースの住所は、世界的には"North Pole"(北極)となっています。



このお父さんの仕事場は、海上の風力発電用の風車のようです。



ランチなのでしょうか、お父さんがコカコーラを飲んだ後、ふと思い出して、ランチボックスを見ると、リンゴ、みかん、ビスケットと一緒に、娘から託されたサンタクロースへの手紙が…

娘の願いを叶えなければと思ったお父さんは、自分で北極まで手紙を届けることを決意します。が、そこからは苦難の連続。ボートが沈んで、遭難したり…



大変な旅になるのですが、お父さんは、何とか北極のサンタクロースの家を発見します。



しかし、近づいてみると…



「クリスマスにつき閉店中」の看板がかかっています。しかし、がっかりしているお父さんの背後に、やってきたのが大きな車。



お父さんはその車に招き入れられ、どこかに向かうのですが、到着した場所は、実は娘の待つ自分の家。

車の運転手から手紙を手渡されます。それは娘がサンタクロースに宛てた手紙。そこに書かれていたのは…



「サンタさん、クリスマスには、パパを家に帰してください」というメッセージ。



それが娘のサンタクロースへのお願いであったのを知るお父さん。家から娘が出てきて抱き合う二人。



そして「今年のクリスマスは、あなたにしか与えられない何かを与えてください」というメッセージ。



最後に、その車を運転していたのは実はサンタクロース自身であったというのがわかります。



今年はコロナで普通のクリスマスとは違うのですが、大げさなプレゼントよりも、あなたのプレゼンス(あなたが存在すること)が一番の贈り物になるということですね。困難を超えて生き延びることが一番のプレゼントになるということです。

それでは、映像をご覧いただきましょう。2分30秒の作品です。



必要以上に大げさな映像なのですが、これを作った広告代理店はロンドのワイデン+ケネディ(Wieden + Kennedy London)。先日ご紹介したアマゾンのグローバルキャンペーンの広告代理店は、Lucky Generalsというロンドの会社でした。こうしてみると、ロンドンはやはり、クリエイティブの世界的ハブなんですね。

そして、この映像の監督をした人は、タイカ・ワイティティ(Taika Waititi)というニュージーランドの有名監督だったのです。ニュージーランドは、コロナの感染も早期に収束し、撮影もできるようになっていました。ストーリーとしては、ちょっとやりすぎの感じがありますが、娘の思いと、父親の思いをつなぐサンタクロースがヒーローのような感じですね。

このタイカ・ワイティティという人、調べてみたら数年前に、ニュージーランドのものすごいセーフティビデオを作っていた人でした。



「ホビット」の世界ですね。ニュージーランドは、「ロード・オブ・ザ・リング」など数々の映画のロケ地となった場所です。「ラストサムライ」もニュージーランドがロケ地ですね。しかしこのビデオ、セーフティビデオなのにスケールがすごい!さすがタイカ・ワイティティです。

今年はコロナで大変な一年でしたが、みなさまにとってよいクリスマスでありますように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする