先日、テレビで白菜・大根・人参の浅漬けを紹介していました。
白菜、大根は短冊切りに、人参は千切りに。ポリ袋に入れ、野菜総量の2%の塩を加えて全体をもんでいきます。
しんなりしたらポリ袋の空気を抜き、材料の重さの約2倍のおもし(水の入ったペットボトルでも可)をのせて、冷暗所に一晩置きます。
野菜から水分が出てきたら漬かっているしるし。
そのまま浅漬けとして食べてもいいですが、「下ごしらえした野菜」として料理に使うこともできます。
かさも減って野菜がたくさん食べられるのもいいところ。
何より、野菜を洗って・切っての作業が短縮できるのがうれしいです。
ラクしても美味しく食べられる☆☆良きこと哉。
白菜、大根は短冊切りに、人参は千切りに。ポリ袋に入れ、野菜総量の2%の塩を加えて全体をもんでいきます。
しんなりしたらポリ袋の空気を抜き、材料の重さの約2倍のおもし(水の入ったペットボトルでも可)をのせて、冷暗所に一晩置きます。
野菜から水分が出てきたら漬かっているしるし。
そのまま浅漬けとして食べてもいいですが、「下ごしらえした野菜」として料理に使うこともできます。
かさも減って野菜がたくさん食べられるのもいいところ。
何より、野菜を洗って・切っての作業が短縮できるのがうれしいです。
ラクしても美味しく食べられる☆☆良きこと哉。