陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

生粋の道産子、ジンギスカンに舌鼓

2022-06-15 05:39:07 | 食べること

「肉が食べたい」「肉を食べなければ」などと、なぜかムショーに肉、Theタンパク質を欲してしまうことってありませんか?

そんなときはジンギスカンです^^

札幌の街にはジンギスカンのお店はあまたありますが、「食べたいっ!」と勇んで「よしっ」とよさそうなお店に入ってみても、予約がないと即退散・・ということになることが多いです。

先日もそのパターンに陥ってしまいました。同じ区画のお店2件にふられ、あとの1件は閉店の札が・・。
食べたいのに食べられない状況になると、さらに食べたくなる。

少し歩くと、ジンギスカンの文字と写真パネルが出ているお店が見えてきました。
これだけお店があるんだから、入れないわけないのだっ!とのれんをくぐり、「あの~、予約してないんですけど・・」と言うと、店員さんが「入れますよ、どうぞ」と言ってくれ、やっと入店できました。

ラム肉、野菜、ご飯、お味噌汁がセットになったものもありましたが、普通にラム肉と野菜の盛り合わせを頼みました。

まず運ばれてきたのが七輪とおなじみのジンギスカン鍋です。

てっぺんに脂があり、周りの野菜はデフォルトです。

ラム肉と野菜の盛り合わせが運ばれ、さあ、焼き焼きしましょう♪

わたしはさっと焼き目をつけた程度で食べたい人なので、一緒に食べる人はみんな調子が狂うようです。
ラム肉は少々赤味があっても大丈夫(←私はね)。

柔らかさが残っているうちに口にほおって咀嚼すると「あー、生きてるーー!!」って心が喜ぶんです。
だからといって、たくさん食べたいわけじゃなく。
自分のペースで、おいしいって思える量だけを食べて、「あー美味しかった。ごちそうさまでした」ってところでやめられる食べ方が好きです。

お肉が残り少なくなった気配を察して、お店の人が新しい脂を持って来てくれましたが、「もういいです」と言ってストップしました。

鍋の上がきれいに食べつくされ、飲み物のグラスも空っぽ。肉の余韻を味わいながらおしゃべりしていると、お店の人がテーブルを片づけ、熱いお茶を持って来てくれました。まろやかでとてもおいしくて、何てお茶ですかと聞いたら、「ほうじ茶です」とのこと☆ほうじ茶よりずっとやわらかい口当たりだったけど、そう感じたのはジンギスカンの後だったらかな。

そうしているうちに、「予約してませんけど・・」と男性2人が入ってきました。お店の人と親し気に話していたので、常連さんかもしれません。

ふつうに美味しくて、居心地のいいお店。赤レンガジンギスカン倶楽部って名前のお店でした。

 

Comment

朝散歩してきた

2022-06-14 05:40:13 | 日記

昨日は首回りを触らないように意識して、お風呂上りは乳液だけをうっすら塗布しただけだったので、痒みは一段落したよう。しばらくこの調子でいくつもりです。。

さて今朝は少し早起きできたので、ゴミ出しなどを兼ねて駅の方まで散歩してきました。
ちなみに以前記事にした、アラームなし生活はまだ継続中です。アラームがなくても自然光のおかげなのか、年齢のせいなのかわかりませんが、ほどほどの時間に起きられるのは特技といえるかな☆
ほどほどの時間といっても、今朝は4時半。さて、どうでしょう。

集合玄関を出ると、新聞配達の方が朝刊を自転車の荷台から下ろしているところでした。先日お会いした時はマスクをしていましたが、今朝はもうしていませんでした。わたしもしていませんでしたが、お互いふつうに挨拶しました。

それから敷地内をごみ置き場に向かって歩いて行くと、駐車場の方に向かってエゾリスが走ってはとまり、ちょっと動いては止まりを繰り返して、奥の方に走っていきました。この辺は木が多いし、どんぐりの木がある大きな公園もあるので、エゾリスや鳥が多いです。鳥はいろんな種類がいて見分けがつくけど、エゾリスはみんな同じに見えるから、どのくらいいるのかわかりません。公園の近くで見ることもあるし、郵便局の近くの高い木の上に登っているときもあるし、車道を横切っていくのを見たこともあります。同じ個体?そんなわけはないですね。どのくらいいるんだろう…?見当がつきません。

ごみ捨て場にごみを出し、歩道を歩いて行くと、散歩している人がいたり、お庭の手入れをしている人も見かけました。
いつも思いますが朝活している人、多いです。

今朝は曇り空。でも風もそんなに強くなく、過ごしやすい朝です。
今日から北海道神宮例祭。街はほとんど元のにぎわいですが、お祭りはどうかな。

よい一日を。

Comments (2)

いいと思ってしていても…

2022-06-13 08:39:10 | 日常

「紫外線は肌にダメージを与えます。紫外線対策をしっかりと」。

皮膚科医、化粧品メーカーだけでなく、天気予報士のかたも口にされるこのフレーズ。

「紫外線は毎日降り注いでいますから、日焼け止めは毎日塗りましょう」。

はい、わたしも今ではすっかり朝つかう化粧品はSPF値を気にして選んでいます。

「顔だけじゃなく、首や耳のうしろもしっかり塗りましょう」。

そうだね、と首にも日焼け止めをしっかり塗り塗り。耳のうしろは、髪の毛で隠れているからいい、いい。

・・・最近、首が痒くなってきました。たぶん、夜しっかり日焼け止めを落とそうと無意識に洗いすぎているのかもしれません。
今朝は日焼け止めを塗らないで様子をみることにしました。

たしかに、日焼け止めを塗ると紫外線を防いでくれて、日焼けしないで済みます。だから、日焼け止めを塗ることが悪いというよりは、洗いすぎがよくないんですよね。洗いすぎて角質層が薄くなっているところにまた日焼け止めを塗って、洗って…の繰り返しだから、ヒリヒリしだしたんだと思います。

今朝はうっすらかゆみ止めの軟膏を伸ばして、日焼け止めはお休み。

いいと思ってしていても、知らず知らずのうちに自分で自分に負担をかけていること、あります。

 

Comment

ちょっとうれしい

2022-06-12 10:21:12 | お金の話

結婚するので寿退社する時代でした。その後、扶養の範囲内で働いたりなど…。
私の収入なんてたかが知れています。
微々たるお金に頼らなくてもいいよう、ない物として貯金していました。
微々たるお金でも、積みあがっていくとそれなりの金額になります。100万円を超えました。

100万円。
少しずつ貯めた100万円って何か神々しくて(←大げさ!)、ちっぽけなことに使いたくないという気持ちになりました。
おりしも、金融ビッグバンの時代。証券会社に口座を作り、株主になってみました。

それから20年以上時は過ぎ。リーマンショック、コロナなどいろいろな出来事がありつつも株式市場の片隅で小さな恩恵をいただいています。

6月は株主配当や優待が多い月です。
今朝はフジ日本精糖から優待品が届きました。

小さな段ボール箱を開くと

上白糖と、三温糖シロップが入っていました。

以前はこのほかにグラニュー糖や三温糖、切り花の栄養剤(商品名は「キープフラワー」)が入っていました。近年、株主優待は廃止してその分配当金に回す企業が多くなってきたことですし、まぁこの原料高や輸送コスト高もありますから、優待品が少なくなっても仕方がありませんね。

それにしても、わが家はこの優待のおかげで砂糖を買わずに済んでいます。
有難いことです^^

 

 

Comment

ワイシャツ解体とダーチャの思い出

2022-06-11 10:53:24 | 暮らし

夫が着古したワイシャツを解体しました。

左は面積が大きい後ろ身頃(背中の方)、前身頃、袖の部分。
右は、襟と袖口の部分。そしてボタンです。

ウエスとして使いやすいのは、布が1枚になっている状態です。
窓ふきなど、掃除する対象の面積が大きいものにもスイスイと使いやすいです。また、柔らかくて扱いやすいので、細かい部分の拭き掃除にもいいです。

襟や袖口の部分は硬くて使いにくいので、捨ててしまっていたのですが、脂っこい食事の後にお皿や鍋をぬぐって捨てるくらいは使えるので、とっておくことにしました。

そしてボタン。
いつも思うのですが、ワイシャツのボタン、もったいないですね。回収、リユースしないのかなぁ。

これもとっておいても、たまる一方なので1セットだけとっておいて、あとは捨てています。

そういえば、襟の部分からボタンホールのところを切り取っていて思い出したことがあります。

4年前にロシアに滞在していた時、ダーチャへ連れて行ってもらった時のことです。

ダーチャは別荘の意味がありますが、一般的なロシア人にとっては「もう一つの畑付きの家」という感覚です。週末、ここで野菜を育てて自給自足できるようにしておくのです。

ある人のダーチャは、車で1時間ほどの郊外にあります。

ビニルハウスで野菜を作っていました。

生長する野菜に添える紐は、布の切れ端のようなものを使っていました。

日本であれば、ホームセンターで売られている紐を使うのが一般的だと思います。

ロシアは地下資源や自然が豊かでありながら、こういうところは質素です。あるものを活かすようにして使っています。
水も、水道をひかずにポリタンクで水を持って行き、飲み水として利用します。そのほかに雨水をためたドラム缶があって、適宜使い分けていました。
限られた水を使うので、食器を洗う時も水の扱いが丁寧でした。

ダーチャはもう一つの家なので、食器もある程度数がそろっています。紙皿、プラコップを使うのは最小限。

そういう、ちょっと普段の生活から離れた生活も不便を感じずにそれなりに楽しんでいるロシア人。
ごく普通の一般市民でも、自分が食べるものは自分で作ることが当たり前になっている生活サイクル。

わが身を振り返って、実家では家庭菜園をしてはいるものの、自宅ではプランター栽培すらしていません。
したいと思いつつも、以前やってみたら虫が付いたり、うまく育たなくてしおれてしまって、かえって無駄だったなぁ…という結論に達しました。

物が豊富にあるのは、今の世の中の仕組みがうまく機能しているからであって、自ら動いて手に入れているわけではありません。

せめて、今あるものを活かして使ったり、「もっと、もっと」の感覚は手放すことを心がけている毎日です。

Comment

今朝の音楽

2022-06-10 05:57:18 | 音楽

朝、起きたら何となくCDをかけています。だいたいクラシックです。

今朝はブリテンの「シンプル・シンフォニー」。

寝起きのぼんやりした頭で何を聞こうか思いついたものをテキトーに流す感じです。

本当は北欧のピアノ曲を聴きたいと思ったのですが、CDが探せませんでした^^;

クラシックのCDって、作曲家別にするか、楽器別にするか、整理の仕方がいまだに決めきれません。
だいたいピアノ、弦楽器、交響曲のようなカテゴリで分けたりしますが、「今日はこの作曲家が聴きたい!」となると、あちこち探すことになって面倒。さらに、片付けるときはきちんと仕分けせず、ザクっと閉まってしまうので、もうカテゴリもあやふやな状態です。
その結果、棚から数枚ガシッとわしづかみにしたものから気が向くものを選ぶというしまつ。

でも、このシンプル・シンフォニーは今の気分に合っています。今はオーボエとヴィオラの掛け合いのところ。クラシックも一編の小説を読んでいるかのような気になります。音楽でのストーリーを追うのが楽しいです。

今日は古新聞の回収日なので、さきほど集合玄関に出してきました。
一仕事終えた気分。

よい一日を。

Comment

絶対悪は排斥できる?「白い服の男」

2022-06-09 06:16:18 | テレビ

星新一の不思議な不思議な短編ドラマを見ています。

星新一のショート・ショートは高校生の時よく読んでいました。短いから読みやすいんじゃない♪という安易な気持ちと、和田誠さんのイラストに惹かれたのです。
人生や世の中をちょっと皮肉っている物語に、人生ってそんなものかな~なんて思ったり、ちょっと理解できない作品もありました。まあ、ショート・ショートですから、それほど知識も経験もない10代のうちに読むには、理解がおぼつかなくても仕方がなかったかもしれません。短編には短編の面白さ難しさがあります。

昨夜、録画しておいたその短編ドラマを見ました。6月7日放送の「白い服の男」です。

世界大戦を経て「もう二度と戦争をしない!」と完全平和を目指すための組織ができました。その組織の業務は、人々が過去の戦争を調べることはおろか、戦争の「セ」の字を口にしても検挙、公開処刑するという、きわめて極端なもの。

そんなお話を見て「人間って結局人を傷つけるものなんだ」と思ってしまいました。
平和を目指しているはずなのに、そのために人を監視し、取り締まり、罰を与える。結局暴力です。

人々をとりまとめようとすると、どこかで暴走が始まるのでしょうか。
逆にとりまとめることなどせず、リーダー不在で人々の自由意思に任せていたら、平穏でしょうか。でも、これもいずれは発言力の優れた人がリーダーになり、そこに賛同し集まる人が増え、次はそのグループに対抗する勢力がでてくるでしょう。

戦争は嫌だ。
この思いはだれしも同じ。そのためにどうしたらよいか、諦めることなく考えなくちゃいけないんでしょう。

 

 

 

Comment

キウイが出回ってきました

2022-06-08 06:06:31 | 食べること

トンガの噴火があって、キウイを見かけなくなったという記事を書いて4ヶ月経ちました。

毎朝のヨーグルトに必ずと言っていいほど入れていたキウイが品薄になり、やっと店頭に並んだと思ったら、けっこうなお値段^^;という状態が続いていました。

仕方がないので、冷凍ブルーベリーや、レーズンなどで代用していたのですが、最近やっと従来通りの価格で出回るようになってきてとっても嬉しい☆

今となっては、もう何でも値上げ。加工食品は使う回数を減らすことはできますが、それも食材や基本的な調味料が安定した価格であってこそです。

たとえば、玉ねぎ。以前はネット入りのものを買っていましたが、今は使う分だけです。1個98円。高いな~。
夏までがまんすれば、収穫の秋には元のように手にしやすい価格になるでしょうか。

キウイ復活を受けて、ほかのものにも少し希望を持ちたい。

Comment

情報の真偽・責任

2022-06-07 11:15:30 | 雑感

タイトルからすると、フェイクニュースとかちょっと重たい内容を想像させてしまうかもしれません。
もし、それについての記事だと思って来られた方、ごめんなさい。もう少し身近なお話です。

久しぶりに友達とランチをすることになりました。その友達と会うのは、うーん…7年ぶりになるかもしれません。
ゆっくり話がしたいです。ランチではあるけれど、落ち着いたお店で会いたい。

そう思い、お店を探しました。でも、私、あまり外食しないので、よくわからないんですよね。途方もなくネット検索するのも、考えただけでウンザリします。

と、数年前(ただでさえ、食事しに行かないのにコロナを挟むから平気で何年も経ってしまいます)別の友人Aさんと飲みに行ったお店を思い出しました。あそこは、雰囲気が良かったし、ランチもやっています。よし、そこにしよう☆

というわけで、お店の名前を入れて検索しました。
今は、お店の公式ホームページよりもグルメサイトのほうが上位にでてきます。しかも、グルメサイトのみならず、旅サイトにも掲載されているので、どれを見たらいいのか迷ってしまいます。
いくつかのサイトを見て、ランチメニューが一番充実している某旅サイトを見て検討することにしました。ここはお店の公式ホームページに飛べるようにもなっていて、信頼できそうです。

そこで、ランチで食べられる軽めのコース料理がいいかなと思いました。コース料理は要予約。
お店に電話をし、日時、人数を告げ、お目当てのコース料理を伝えたところ、お店の人がいう値段と某旅サイトで見た値段がまったく食い違っていたんです。それに、コース料理の種類も2種類あります。サイトでは1つしかなかったのに。

その旨を伝えると、お店の人は「それはかなり古いですね。○○○○というサイトでしたら、今のメニューが載っています」とのこと。
なるほど、そういうことか~と思い、料理の予約は保留し、席のみの予約でお願いしました。

実は、私は以前の職場でレストラン部門の営業企画を担当していました。その際、店名を検索エンジンにかけて、ありとあらゆるサイトやブログ、SNSでどのように自店舗の情報が発信されているかをチェックしたことがあります。
やはり、もう何年も前のメニューが紹介されていたり、値段が以前のままになっているものも多々ありました。当時は消費税が上がるなどで、料金表示がいろいろだったこともあります。
そういうのをひとつひとつ、その時点でのメニュー画像や値段に差し替えていきました。もちろん、もう作っていない料理は削除。個人のブログなどはその時の情報ですが、幅広く知られているサイトに掲載される情報は現時点の正確なものでなければなりません。
サイトによっては、こちらが依頼していないのに、その時点の情報を載せてしまうところもあるんですよ。
今回の私が予約したお店も、多分それでしょう。仕方ないと言えば、そうなんですけど、ちょっと不誠実だと思います。サイト側も、お店も。
しいて言えば、サイト側かな。勝手に載せているとすれば、ですけどね。せめて「××年×月現在」くらいの但し書きがあってもいい。

ネットで検索は速くて便利。でも、こういうことがあると面倒だなぁ~。
それから、サイトで予約するのも、そのサイトにいろいろ個人情報を記入して会員登録しなくちゃいけないのも・・。

便利についてくるモヤモヤ。ちょっと愚痴ってみました。

Comment

ローリングストック

2022-06-06 06:05:10 | 食べること

週末、お昼ご飯は買い置きしてあるインスタントラーメンなどで済ませました。ローリングストックです。

年齢が上がるごとに、インスタントやレトルト食品は苦手になりました。インスタントラーメンは夫が好きなので買っておくという感じです。
でも、やっぱりウクライナ侵攻の影響で食糧不足が心配です。それに、4年前の地震後にスーパーが品薄状態になったことを思い出すと、少しストックを多めにしておかなくちゃという気になりました。

そこで、買い物に行くたびにコツコツと賞味期限の長い保存食品や日用品を買い足しているわけですが、買いっぱなしというわけにもいきません。賞味期限があります。それに、実際にそれを食べてみてどうかと様子を見ることも大事です。

土日、昼食だけではありましたが、インスタントラーメン、焼きそば弁当(北海道限定☆)と続きました。

結果は以下の通りです。

味:濃い・しょっぱい
手間:手軽にできる、熱湯が必要。インスタントラーメンは鍋が必要。まあ、作った鍋でそのまま食べるということもできるけど。
満腹度・食後の経過:わたしは十分。でも、小麦がきらいとかアレルギーがあるというわけではないんだけど、何か食後胃もたれするのでここ何年も避けている。
栄養度:絶対的にビタミン不足!続くと辛いだろうな~。

思いつくまま、簡単に箇条書きにしてみました。

今は、災害だけじゃなく、気候変動で収穫激減、コロナの水際対策で物流が滞る、戦争…etc.と、どういう状態で食べ物が不足するのか、料理ができなくなるのかわかりません。
食料はあっても、水不足なのか、燃料高騰でできるだけ電気・ガスを使わない方法で調理しなければならないのか・・。それによっても変わります。

ローリングストックって普段の生活にも馴染ませる形で進めていくものなんだろうな~と思いました。

まだまだ試行錯誤です。

Comment

ノーマスクが増えてきました

2022-06-05 16:47:25 | 雑感

今朝、自宅から駅までの道すがら、犬を散歩させている親子とすれ違いました。ノーマスクでした。

反対側の道を散歩しているご夫婦は、お二人ともマスクをしていました。

かくいう私はマスク、していました。これからJRに乗るんですもん、マスクして、そのまま乗っちゃいます。

散歩など、屋外のみの行動ならマスクはもうなくてもいいですね。これから暑くなりますし、そのほうがずっと自然。

でも、お店に入るとか、公共交通機関を使うとか、不特定多数の人がいる空間に行くとわかっているときは、でマスクをして出かけた方がめんどくさくないという感じです。

すっかり習慣になっちゃってますね^^;

Comments (2)

白を着る贅沢

2022-06-04 10:26:19 | 雑感

これからの季節、白いシャツが爽やかに映えますね。

シャツに限らず、白を着ると自分も周りも清々しい気分になります。

家にいる時間が長くなってから、だんだん普段着に明るい色を着るようになりました。
家族か鏡の前の自分しか自分を見ることがないとしても、黒や濃い色を着ていると顔色が暗く見えたり、表情も固く見えたりするような気がします。

また、GUなどでお手頃価格の服を買う時、迷ったら白を買います。

そんな話をSkypeで日本語レッスンをしているインド人のNさんに話しました。

すると、Nさんは「インドでは白い服は着ません。汚れますから。」と。

たしかに、そうかもしれません。日本は道路の舗装が行き届き、工場の煙、車の排気ガスは厳しく規制されています。空気がきれいです。

水も豊富で、洗濯も頻繁にしますよね。洗剤もいいものがどんどん出てきます。

だから、白い服を楽しめます。

Nさんは日本で思う存分、白のコーディネートを楽しんでいます。服を買うのが楽しくて仕方がないようです。

日本は豊かな国ですね。

白を心置きなく着られるのも、ひとつの贅沢と言えるかもしれません。

Comment

ベランダ掃除

2022-06-03 05:53:44 | 暮らし

朝のルーティン、ベランダ掃除完了。

雪のない季節はほぼ毎日するベランダ掃除。
葉っぱなど目立つごみがあればそれらを取って、前日のおふろの残り湯を5ℓ入洗剤の空き容器に入れてベランダに撒き、排水溝に向かって箒で掃きます。
所要時間はせいぜい5分。やった後は清々しい気分になれます。
毎日やる必要はないのですが、この清々しい気分を味わいたくて、続いています。

とはいえ、先月は風が強い日が多かった。
空が雲で覆われて肌寒い日はサボっておりました。

久しぶりに風がなく穏やかな朝、ベランダ掃除に加えて、ウエスで窓やサッシのレールを拭いてみると、砂のような汚れでまっ茶色!
風で細かい砂埃が舞い上がっていたのでしょう。

残り湯を流して掃き出すだけでも、砂埃も一緒に流されているのでしょう。
それをしていないと、それなりに汚れがたまっていくのか…。ナットクです。

今日は金曜日。一週間、早いなぁ~といつも思います^^;

パッとしない空の色ですが。

よい一日を。

 

Comment

毛布再登場

2022-06-02 05:20:15 | 日記

暦では6月でもなんとなく肌寒くて、昨夜はこの数週間使わないでいた毛布を再び取り出し、かけて休みました。
すると、朝までぐっすり!
夜中に目が覚めてしまうのは、寒さからくるものだったのかもしれません。

暑いか、寒いか、では切り分けられない季節の変わり目ですね。

服装も一枚羽織るだけで体が温まるだけでなく、どこかほっとする感じもあります。

外は雨が降るごとに緑がどんどん濃くなり、勢いが増しているように感じます。散歩が気持ちよいです。

四季、とはいいますが、そのあいだ間もうまく体調を合わせながら味わっていきたいものです。

皆さまもご自愛ください。

よい一日を。

Comment

新しいめがね

2022-06-01 12:34:54 | 日記

めがねが出来上がったので、メガネ屋さんへ取りに行きました。

出来上がったばかりのめがねをかけて、かけ心地や見方、見え方をチェックしてもらいました。

遠近両用メガネですので、近くのものを見るときは顔を下に向けるというよりは、目線を下げる方がよく見えます。

店員さんが、今まで使っていためがねも丁寧に洗浄してくださるので、「このめがねはまだとっておいた方がいいんですか?」と聞いてみました。これ、レンズに細かい傷がたくさんついているので、処分したほうがいいと思っていたんです。手元にあると、慣れているからといつまでも使ってしまいそうです。

すると店員さん、「まだお持ちになっていた方がいいですよ。お盆なんかに親せきの方が来て、いつもめがねを置く場所に置けなくて、違うところに置いたりすると間違って落としたり壊したりする方が多いんですよ」「一つ前、二つ前のめがねは絶対に取っておいた方がいいです」と。
それから「災害用の避難袋に入れておいてもいいですよ」とも教えてくれました。
なるほど☆です。

めがねを新調すると、必ず新しいメガネケースもいただけるのですが、今回はお断りしました。
以前いただいたもの、もう14年前にいただいたものですが、まだきれいな状態でありますから。実はメガネケース、3つ持っています。普段使うこともありませんし、これ以上増えても大変です。

月に1回はめがねの点検に来てください、とのことでした。そこまでとは言わずとも、1シーズンに1回くらいは行くようにしようと思いました。

それにしても、これまでの買い物は、靴・洋服・アクセサリーなど装飾系のものが多かったですが、これからは今の自分に本当に必要なものを買わなくてはいけないなぁ~としみじみ思いました。

Comment